新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

未来の里づくりコミュニティ

未来の里づくりコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
未来の里づくりコミュニティ With たなべたたらの里 あなたが「つくりたい」「あってほしい」と思う 文化や場所、くらしのことおしえてください たたらの里とは、古来よりたたら製鉄で栄えた島根県奥出雲の山里 たたらの里の皆さんと一緒に 「未来の里づくり」について、話しませんか?
\合計70名様にプレゼント/たたら吹き語り火キャンペーン
たたらの里の「彩り天佑卵」のおいしい食べ方をみつけよう♪ レポート公開中!

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティからのお知らせ

企業の遺伝子

関連サイト

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    100年ぶりに復活した「田部家のたたら吹き」、2023年秋季操業決定!みなさんはどんなところが見たい?

    みなさん、こんにちは!「未来の里づくり」コミュニティスタッフのみどりです。いつも「未来の里づくりコミュニティ」にご参加いただき、ありがとうございます!

    みなさん、こんにちは!
    「未来の里づくり」コミュニティスタッフのみどりです。

    いつも「未来の里づくりコミュニティ」にご参加いただき、ありがとうございます!
    このコミュニティでは、島根県奥出雲地域で日本古来の製鉄法「たたら製鉄」を営んできた里山の魅力をお伝えしています。

    今回は、たたらの里の歴史と深くつながっている、「たたら製鉄」についてお話したいと思います。
    みなさん、「たたら製鉄」って、ご存じですか?

    アニメや映画で鉄を作っているところを見たことはあったのですが、実際の写真や動画を見て迫力に大変驚きました。実は、「未来の里づくりコミュニティ」で初めて知ったのですが「たたら製鉄」は1300年間、奥出雲に継承される日本独自の製鉄技術、究極の鉄づくりのことなのです!



    奥出雲の大自然の恵みを材料とした日本古来の製鉄法「たたら製鉄」。近代製鉄ではつくり出すことができない唯一無二の和鉄は、人々の生活を支える道具の素材として日本人の生活を支えてきました。中でも玉鋼と言われる最上級の素材は、古くから日本刀の原材料にも用いられてきました。

    かつては国内の鉄づくりの大半を担っていましたが、大正時代に産業としては途絶えてしまいました。
    「たたら製鉄」は日本が誇る伝統技術であり、かけがえのない日本の心。

    それから約100年の刻を超え、現代に「たたら製鉄」を再興して新たな価値を創出していこうと、現在春と秋の年2回「田部家のたたら吹き(たたら製鉄)」を開催しています^^
    このイベントには「たたら製鉄」と共に先人たちが築いてきた「自然と共に生きる文化」を継承する思いが込められています。



    主宰は室町時代より奥出雲の地に根を下ろし「たたら製鉄」を営んできた田部家第二十五代当主 田辺長衛右門氏とあって、本格的な伝統技法に触れる貴重な機会なのです!

    そんな「田部家のたたら吹き」がこの秋、開催されます。
    ご興味がある人はぜひ参加して、実際の「たたら製鉄」の文化に触れてみてください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    田部家のたたら吹き〜2023年秋季操業〜
    【開催日】10月28日(土)~29日(日)
    【申込締切】令和5年10月20日(金)
    【開催場所】雲南市和鋼たたら体験交流施設

    ▼イベントの詳細&お申込みはこちら
    https://tanabetataranosato.com/news/project/1115/

    「今回は難しいけど、次行ってみたいかも!」という方は、「田部家のたたら吹き〜2024年春季操業〜」が開催予定ですので、ぜひ春の「たたらの里」においでください!^^
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    そしてなんと!
    今年の「田部家のたたら吹き〜2023年秋季操業〜」に、
    『たたらの旅行記』でおなじみの"絆"スタッフのBさんも参加します!
    みなさんにたたらの里の見どころや、イベントの魅力、すてきなスタッフのがんばる姿を後ほどレポートして、コミュニティのみなさんにお伝えしてくれます!
    この日のためにとっても張り切って準備しています!
    では、Bさん一言どうぞ~!

    -----------------------------------------------------
    みなさんのコメントをいつも楽しみに見ています。"絆"スタッフのBさんです!

    今回は「たたらの里」のファン代表として「田部家のたたら吹き」しっかりレポートしたいと思います!
    「たたらの里」に春に行ったときはチャーミングさを見つけたので、今回は真っ赤なガチの秋をコミュニティのみなさんに伝えたいです!

    この体験をぜひコミュニティのみなさんに届けたいので、たたら吹きやたたら製鉄について気になることや、見せてほしいことをどんどん教えてくださいね!勉強して本番に臨みます!

    みなさんの質問やコメント、楽しみにしています!
    -----------------------------------------------------

    Bさんありがとうございます!^^

    ★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴..∴..∴..∴☆:*:★

    100年ぶりに復活した「田部家のたたら吹き」、
    2023年秋季操業決定!みなさんはどんなところが見たい?

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/1wai
    ★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴..∴..∴..∴☆:*:★

    たとえば、こんな投稿をお待ちしています!
    -----------------------------------------------------
    ・一番長いコースは泊りがけで夜通しなんですか!製鉄は見たことも、やったことももちろんないので、「大変だったこと」や「職人技だな」と思ったところ、たたら製鉄のすごいところの生の声が聞きたいです!

    ・製品になるまでの工程をまったく知らないので、たくさん写真が見たいです!現代にはない「たたら製鉄」の製品が、今まで使ってきた製品とどうちがうのか、その魅力も知りたいです。作業は熱そうだし、重そうだし、結構体力を使うと思います!Bさんがんばってください!
    -----------------------------------------------------

    みなさんから「イベントで気になる点」「こんなところを知りたい!」など、レポートしてほしいことやご質問、またBさんへの応援メッセージを送ってみてね♪
    私も今からイベントレポートが楽しみです!

    それでは、みなさんからの投稿、お待ちしています。^^

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 65
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 57

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/07/01 01:30:49

    icon

    田部家のたたら吹きについて「気になる点」や「こんなところを知りたい!」など、レポートしてほしいことやご質問、おしえてください♪(Bさんへの応援メッセー

    from: 草取り名人さん

    2024/04/13 13:38:07

    icon

    田部家のたたら吹きについて「気になる点」や「こんなところを知りたい!」など、レポートしてほしいことやご質問、おしえてください♪(Bさんへの応援メッセー

  • from: ドキリさん

    2023/10/03 17:52:30

    icon

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: あんずさん

    2024/03/06 16:05:51

    icon

    パフェです♪(^^)

    from: teruteruwasiさん

    2023/10/06 17:06:55

    icon

    魚です