ムスボと話そう!>掲示板
公開
|
公式サークル
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ムスボ
2025/08/07 15:00:03
icon
【ムスボ】夏の映画といえば何を思い浮かべますか?
みんな、ノッてる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが浮上しました!
どんな世界があるんだろう…。
暑い夏の日々が続いていますね。こんな時には涼しい部屋で映画鑑賞なんてどうでしょう?みんなが夏に観ると特別な思い出がよみがえる映画はありますか?それについて教えてください!
たとえば・・・
私にとっては『スタンド・バイ・ミー』ですね。仲間たちとの冒険と友情の物語に、毎回胸が熱くなります。夏休みのあの頃を思い出してしまいます!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:68件
予想がいつも当たらない…。
from: 橙乃山乱気流さん
2025/08/11 00:02:40
icon
> 【ムスボ】夏の映画といえば何を思い浮かべますか?
夏の映画と聞いて、かなりの変化球的な意見ですが、「蝉しぐれ」。
藤沢周平の小説が原作の映画。
(公開は2005年の秋ですが、物語の軸となる季節が夏)
個人的な好みでは、映画版よりNHKのTV時代劇ドラマ版の方が、配役の点では上かなと思いますが。
(木村佳乃さんより、水野真紀さんの方が「内気な薄幸の女性」という、物語のヒロイン像には合っていると感じました)
他にも、主人公の通う剣術道場の主を、石橋蓮司さんが演じられていて(しかも珍しく善玉!)、音楽担当は、なんと小室等先生という豪華さ。
多少、尺稼ぎのような、原作にない余分な演出がありますが、そこは我慢という事で。
(ナレーションの草笛光子さんも、エンディング曲「遥かな愛...」を歌った、普天間かおりさんも素敵だった)
映画版の魅力は、主人公を演じられた松本幸四郎さん(映画版の撮影・公開時は市川染五郎さん)の精悍さでしょう。
他の配役は、芸人さんが多く起用されているなど、ドラマ版より「一丁落ち」の印象を受けます。
長い年月を経て、「昔の回顧録」を語り合いながら、お互いの現在立っている立場の隔たりをしみじみ噛みしめるシーンは、物悲しくも美的な印象を受けます。
このお話の、要所要所で出てくる場面背景にある蝉しぐれの声が、このお話の全てを包んでいる緩やかな温かみなのでしょう。名作です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
rnonsant、 肩ロース、 野うさぎ、 ちっぷ、 チアスマイル、 A**、 千尋、