新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

コメント: 全12件

icon

あおささん

私は時間の許すかぎり沢山の山に登ろうと思っています。又、同じ山でも縦走したり季節や登山口を変えるだけで、いろんな表情に出会うことができます。
今年を振り返ると、新潟県、富山県、長野県、もちろん東北の山々も。そして先週末は山梨県まで出かけて大菩薩嶺から茅ヶ岳を登って来ました。

icon拍手者リスト

from: あおささん

2023/12/11 00:32:03

icon

九州らしい!温泉に煙。阿蘇山、桜島ぐらいしか知らなかったけど、長野や北陸とは違いますね!

icon

いちごの小春さん

今回から新規参入ですが、いろんなところの登山情報をお伝えしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

icon拍手者リスト

from: いちごの小春さん

2023/12/04 20:50:03

icon

素晴らしい。

icon

ごんちゃん、おはようございます😃

九州の山々は、私が住む東北地方とは違い冬でも雪が少ないので、年内も登れるかと思いますよ。お天気情報を確認しながら山歩きを楽しんでください。

icon拍手者リスト

from: ごんちゃんさん

2023/12/03 08:41:08

icon

ロハスハイキング九州ツアーの皆様天気が良くて山と空の透き通る青さがとてもすてきだと思いました。皆さんの頂上についた笑顔も最高でした。機会があれば九州の山へも行ってみたいと思います。

icon

ガツオビトさん、コメントありがとうございます。

屋久島に行くため、何度も鹿児島空港に下りてますが初めて撮った画像でした。鹿児島市のシンボルといわれる桜島の噴煙から出る降灰は、今でも日常生活に支障があるようですね。そんなことで、市民は降灰予報を見ながら毎日暮らしているようです。

from: ガツオビトさん

2023/12/01 22:57:20

icon

修学旅行は沖縄でしたが、九州には行ったことがありません。

桜島と言えば噴火のイメージしかありませんでしたが、上空からの写真を見るときれいな山ですね。

icon

コメントありがとうございます😊
来春、ミヤマキリシマが咲く頃、くじゅう連山から阿蘇山、そして祖母山を縦走したいと思っております。

from: CELINEさん

2023/12/01 19:15:27

icon

今後の山旅の参考にしたいです

icon

コメントありがとうございます。
開聞岳は山頂まで急勾配が続きますが、山頂からの360度のパノラマ展望を見たら疲れがいっぺんに癒されますね。

from: 草取り名人さん

2023/12/01 11:59:29

icon

学生時代、開聞岳に登ったことあります。
頂上からの眺めがとても良く、最高でした。
それを思い出しながら、記事を読まさせて頂きました。