新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • icon

    日本有数の氷河圏谷【錦秋の涸沢カール】

    こんにちは!登山部サポーターの大久保由美子です。

    10/9〜11に行ってきました、錦秋の涸沢カール!



    初日こそ曇天でしたが、風もなく好条件のなか、
    すばらしい紅葉とモルゲンロートを堪能することができました\(^o^)/

    今回のツアーは、去年の秋から山登りを始めて最終回に燕岳に登った方と、
    春から始めて最終回に安達太良山と栗駒山に登った方の合同卒業企画です。

    10/9は徳沢まで。現在、上高地から明神までの梓川左岸が通行止めなので、右岸の岳沢湿原を通って穂高神社奥宮経由で向かいます。

    霧雨がチラつく道中、「これ光ってますよね⁉︎」と穴の中の蛍光色の苔を外国人観光客が教えてくれたり、トトロのようなキノコだらけの苔むした朽木を見つけたり、そこだけ太陽の光が当たっている常念岳や大天井岳を眺めたりしながら、楽しく歩けました♪



    そして、もはや山小屋とは言えない「氷壁の宿 徳沢園」に宿泊です♪



    井上靖氏の直筆の原稿も!



    お風呂で汗をながしたあと、「みちくさ食堂」で購入したベルギービールとスモークチーズを持って「KARESAWA-BASE」でまったり。





    お料理一皿一皿に真心のこもった夕食をいただき、翌朝は前穂高岳と明神岳のモルゲンロードを愛でて7:45に出発。涸沢ヒュッテを目指します。




    「みちくさ食堂」で美味しい朝ごはん


    今年の本谷橋は仮橋が登場

    北穂高岳を眺めながら、いくつかのガレを過ぎると、日本猿の集団がお出迎え。
    13時過ぎには、涸沢ヒュッテに到着。



    山を眺めながらテラスで生ビールとおでんをいただいたり、池の平やパノラマコースを散策したり、思い思いに涸沢カールの紅葉を楽しみました。



    最終日の朝5:45に期待に胸を膨らませて小屋前に集合。
    徐々に燃えていく穂高連峰のモルゲンロードにみんなでうっとり♪



    帰りも徳沢園に寄って、カレーと大好きなコーヒーソフトいただきました。



    往きと違って光射す岳沢湿原も素敵でした。



    さあ、来週からまた来年の目標に向けて練習ツアーが始まります。

    2年目になるみなさんには、来年涸沢カールから眺めた奥穂高岳や名峰・槍ヶ岳、燕岳から常念岳縦走など、それぞれの新しい目標に向かってステップアップしていただきたいと思います。

コメント: 全2件

from: 草取り名人さん

2024/10/20 03:49:23

icon

錦秋の涸沢カール!!良いですね~
写真が趣味なので、カメラを持って、たくさんの絶景を撮りたいです。

from: いちごの小春さん

2024/10/16 22:12:32

icon

キノコだらけの苔むした朽木パワーもらえそう!