登山部>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月05日 14時47分03秒
icon
みちのく sae to summit
2024年11月17日
天気:くもり
山域:岩手県山田町三陸海岸・霞露ヶ岳
Sea to Summitといっても海岸沿いの低山です。
霞露ヶ岳って読めませんよね。
これで「カロガタケ」と読みます。
私もまったく知らなかったマイナーな低山ですが、海沿いの低山というのはすごく馴染みがあり、故郷の静岡・沼津の沼津アルプスを思い起こします。
毎回登山口に着くと腕時計の高度計を校正するのですが、今回は海まで行って0mに設定して登山を開始しました。
海岸線の山アルアルですが、登山口からひたすら急登なんですよね。
ゴリゴリと標高が上がっていく感じが楽しい。
そして、低山ということもあり、トレーニングを兼ねてふくらはぎに負荷がかかる歩き方で登ります。
稜線まで上がってくると環境省のみちのく潮風トレイルの表示がありました。
三陸海岸の海岸沿いなので間違いなくルートですね。
そうこうしていると1時間ちょっとで登頂。
山頂からは山田湾がよく見えます。
普段は東北の奥深い奥羽山脈にいることが多いので山頂から見える眼下の海というのはとても新鮮。
多くの山がそうであるように、この山も地元の信仰の対象のようで山頂には神社・祠がありました。
撮影させていただく前には必ず神様に感謝とご挨拶、写真を撮らせていただく旨をお伝えするようにしています。
お寺で育っているせいか、こうした順序はとても大切だと思っています。
入山口とは違うところへ下山しました。
こちらにはカウンターがあり、みちのく潮風トレイルのカウンターが135を表示していました。
下山した方がメインの登山口、参道だったようで古木で鳥居がありました。
こうした古木での建築物は時間によっては神々しくも禍々しくも見えるのが不思議ですね。
下山後に食事をしつつ、帰り道に大槌町の防潮堤水門を通りました。
要塞!といった感じでこの上にも登れます。
写真は撮れなかったのですが、ひと昔大人気だったドラマ「あまちゃん」でも出てきた三陸鉄道が横を通過して行き今回の山行が終了しました。
コメント: 全32件
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時57分48秒
icon
あおささん
モンベルでもそういう大会開催してますよね。
from A to B(AからBへ)
この山でやっても近すぎて、狭すぎて競技になりそうにありませんね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時57分41秒
icon
ユッコさん
銀山は良いですよね。近くなのでゲストをお連れして観光することはあるのですが、歩くことすらままならないです。
一度泊まってみたいもんです。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時57分24秒
icon
ちゃあさん
探せば海沿いの低い山ってどこにでもあるんですよ
お近くにもそういうところがあればぜひ一度登ってみてください。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時57分18秒
icon
大久保さん
それは存じ上げませんでした。
私はスキーや沢がメインの覇道の人間なので中部山岳の著名な山には行っていないのですよね。
人がいっぱいだろうなぁとか、遠いなぁとかで。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
icon拍手者リスト
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時57分11秒
icon
タラリラリンチャムさん
自然は残りそうですが、どんどん人口減少しており登山道までの道路維持などで問題が出てくるのかもしれませんね。
どちらにしろ守っていくのも我々現在を生きている者の務めでしょうか。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時56分59秒
icon
CELINEさん
100名山ばかりが登山じゃないといった感じでしょうか。
低山でも雰囲気あるところにはありますよね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年12月16日 23時56分40秒
icon
ぱぱいや123さん
実は天気はそんなに良くなかったんですよ。
風も強くて、下山後に雨が降ったりとしていましたが、行動中に振られなかったのはよかったです。
from: ユッコさん
2024年12月07日 16時12分46秒
icon
素敵な景色ですね。東北はあまり馴染みがないので行きたいです。銀山温泉に行きたいと思います。🎄🎅
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
icon拍手者リスト
いちごの小春、 mu778、 【登山部サポーター】ラッセラーすぎ、 cazing、 ぽんぽ、 ぴよちゃん、 teruteruwasi、 千尋、 にとへい、
from: まりらんさん
2024年12月07日 14時57分42秒
icon
私も滅多に海岸沿いの山には登らないのですが、以前北海道のアポイ岳に登った時、山頂付近をカモメが優雅に弧を描いて飛んでいたのが印象的でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
icon拍手者リスト
いちごの小春、 mu778、 【登山部サポーター】ラッセラーすぎ、 cazing、 ぽんぽ、 ぴよちゃん、 あおさ、 teruteruwasi、 千尋、 にとへい、
from: まっちゃん5さん
2024年12月31日 13時12分35秒
icon
東京生まれの東京育ちなので、すべてが新鮮です。
山に登り始めて、多くの山が信仰の対象になり神社や祠が建てられ、地元の方々に大切にされていることを知りました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト