MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

こころワクワクみらいコミュニティ

こころワクワクみらいコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

以下の中から一つ、お選びください。

 

 

 

投票する コメントする

※投票・コメントにはログインが必要です。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: METoA Ginza スタッフ コウダさん

2024年05月17日 08時36分08秒

icon

2024年問題って?!

みなさんは「2024年問題」という言葉を耳にしたことはありますか?私、コウダは最近よく聞くのですこーし勉強したところ、これは他人事ではいられないような

みなさんは「2024年問題」という言葉を耳にしたことはありますか?
私、コウダは最近よく聞くのですこーし勉強したところ、これは他人事ではいられないようなんです!

超簡潔にまとめると
ネット通販で買い物すると、時間指定や翌日配送で受け取れることが当たり前のエリアもありますが、それができなくなるかも!?ということらしいです。

ドライバーさんの労働環境改善のために、残業時間の上限が設けられるようになり、その結果、ドライバー不足が加速し、避けて通れない道のようです(涙)。

宅配便の大きな問題の一つにある「再配達」。

飲料水やお米など、コウダは重いのでネットで購入することが多いのですが、家に帰って不在伝票が入っていると「ドライバーさん、ごめんなさい!」と心の中で叫んでいます。
宅配ボックスや置き配などのサービスも増えてきたので少しずつ改善されてきているようですが、全ての住宅に対応していなく、冷蔵商品も難しいのでゼロにはならないですよね。

ネット通販が当たり前になり、以前よりも確実に宅配便を使う人が増えているのに、ドライバーさんは不足している。
こうなると、ドライバーさんの負担をみんなで協力して減らしていくことが大切になってくると思います。
みなさんが今後取り組んでいきたいことや、普段気を付けていることがあれば、コメントで共有いただけたら嬉しいです!

METoA Ginzaオリジナル記事コンテンツ「 from VOICE 」では、2024年問題についての専門家の声を紹介しています。よろしければこちらもご覧ください♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 69
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 43

from: ぽ〜りんさん

2024年05月19日 16時53分00秒

icon

冷凍品なら良いのですが、冷蔵品の宅急便が一番困るのですよね。冷蔵品は時間が経つとダメになる。

予め時間指定できるものであれば問題ないのですが、ふるさと納税の返礼品などでいきなり来ると、対面でないと受け取れず、かといって仕事のため帰宅は夜遅くで宅配業者の営業時間外になるわけで、初めから再配達仕様になります。

返礼品はありがたいもののはずなのに、受け取り条件が合わないために、なんとなく面倒な感じになってしまいそれはそれで申し訳ない気もするし...。そのため果物や魚介類等なまものの返礼品は一切選ばないことにしました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14