山陰の魅力発見 コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 山陰の魅力発見 コミュニティスタッフさん
2025/06/17 16:00:03
icon
もしもあなたが“ご当地通販バイヤー”だったら?推したい特産品はこれ!
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!
多くのみなさんにご利用いただいている「TSKオンラインショップ」。
山陰の魅力をぎゅっと詰め込んだグルメがたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しいですよね。
今回は、そのTSKオンラインショップで商品選びを担当しているバイヤー歴20数年のMさんに、「こだわり」や「おすすめ商品」についてお話を伺いました!
普段なかなか聞く機会の少ない"バイヤーの目線"。
どんな想いで商品を選んでいるのか、どんな一品に注目しているのか...
その背景には、山陰の食や地域に対する深い愛情と使命感がありました。ぜひご覧ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もしもあなたが"ご当地通販バイヤー"だったら?推したい特産品はこれ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Mさん、今日はよろしくお願いいたします。
まずは、普段どんなことにこだわりながら商品を選んでいらっしゃるのか、教えていただけますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Mさん:私のバイヤーとしてのこだわりは、まだ知られていない日本の逸品や、生産者の想いが詰まった食材に光をあて、その魅力を最大限に引き出すことです。
ただおいしいものを探すのではなく、背景にある物語や地域の課題も含めて価値を見つけ出し、現代の感性や技術と掛け合わせて、新たな商品として世に送り出す。そこに強いやりがいを感じています。
この仕事は、地方の食文化を次世代へつなぐ役割でもあり、地域に希望や雇用をもたらす可能性があると信じています。一品一品に宿る情熱を見つめながら、これからも多くの方に"本物の魅力"を届けていきたいと思っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
地域に眠っている逸品に光をあてる...まさにバイヤーさんならではの視点ですね!
では、今特に「これをおすすめしたい!」という商品があれば教えてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Mさん:たくさんあるのですが、今日はこちらをご紹介します。
■これ、もっと知られてほしい!という商品
⇒島根県隠岐郡西ノ島町「隠岐のプロトンいわがき」10枚
https://cs.beach.jp/scu/814np
<TSKオンラインショップより>
島根県隠岐郡西ノ島町は、平成4年に全国で最も早くいわがきの養殖に成功した、いわがき養殖発祥の地です。春から初夏にかけて身がしっかりと入り、プリプリの食感と海のミルクと称される磯の旨みを楽しめます。水揚げ後、「紫外線殺菌海水」で24時間以上浄化し、-40度で急速冷凍。うま味を逃さず、鮮度そのまま生食でも味わえます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ありがとうございます。画像からもプリッとした濃厚さが伝わってきますね!
では次に、Mさんのバイヤー人生の中で「一番うれしかった瞬間」について教えてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Mさん:バイヤーとして忘れられない瞬間があります。
私が企画から携わった商品が大きな反響を呼び、社会に思いがけない好影響を与えたときのことです。
誠実なモノづくりを続ける地方のメーカー様と二人三脚で作り上げた商品が大ヒットし、対応のため工場の増築が決定。地域に新たな雇用と活気が生まれていく様子を、目の前で見ることができました。
町の首長さんからいただいた感謝の言葉や、メーカー社長の誇らしい笑顔は今も胸に残っています。自分の仕事が人と地域の未来に貢献できたという実感は、何よりの原動力です。
Mさん、ありがとうございました。
今回のお話を通して、バイヤーという仕事は"ただ商品を選ぶ"のではなく、人や地域の想いを未来へ届ける大切な役割なのだと感じました。
一つひとつの商品には、生産者の情熱と物語、そしてバイヤーさんの強い想いが込められています。そんな"背景のある一品"を、ぜひTSKオンラインショップを通して楽しんでみてください。
さて、今回のインタビューはいかがでしたか?
バイヤーMさんのお話を読んだ感想や、TSKオンラインショップを見たご感想も、ぜひコメントで教えてください。
また、もしみなさんが"ご当地通販バイヤー"だったとしたら、山陰グルメの中で「これを推したい!」という一品があれば、ぜひ教えてくださいね。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
それでは、みなさんのコメントをお待ちしています☆
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 72
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 42
icon拍手者リスト
たんぼマスター、 あてこ、 akiakiakimi、 yoshinoriyoshinori666、 sirotibi、 おおらん、 くりゆみ、 いちごの小春、 竜の落とし子、 ちはぽいん、 美味しい北日本、 フレネミーなルキ、 なおくん、 かあか、 jun.ikuta、 ちょびんちゃん、 ミック、 いちりん、 トクちゃん、 ai、 ぽんぽ、 まみむーメモ、 ALLEN、 ゆず、 野うさぎ、 ひまわりママ、 タラリラリンチャム、 chiemoji、 みい、 やまやす、 影丸、 千尋、 あゆ、 こみちゃん、 さっちゃん、 inako、 りん、 フトンターレ、 くりこ、 teruteruwasi、 りりる、 チアスマイル、
-
コメント: 全72件
from: akiakiakimiさん
2025/07/05 00:17:01
icon
バイヤーさんに感謝ですね。
手軽に美味しい物を買う事が出来てホントに便利です。
山陰のグルメは、まず海産物をイメージしますが、
あえて、色々な果物を推します!
from: おおらんさん
2025/06/26 22:54:41
icon
ノドグロですね。おおきなサイズは進物用にもいけますし、小ぶりなら自宅で気軽に食べる用に。
試食販売で主婦のお口に合えばリピート間違いなしです。
from: なつみかんさん
2025/06/26 17:15:47
icon
出雲ワイナリーのワイン飲み比べセット♪
実際にワイナリー行くと、いろんな種類が試飲できてワイン試しのみできるんです。
自宅でもいろいろと飲み比べして楽しんで頂きたいので♪
from: 山陰の魅力発見 コミュニティスタッフさん
2025/06/26 16:00:02
icon
\コメント募集中!/もしもあなたが"ご当地通販バイヤー"だったら?推したい特産品はこれ!
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!
今回のテーマでは、TSKオンラインショップで商品選びを担当している、バイヤー歴20数年のMさんに、TSKオンラインショップの「こだわり」や「おすすめ商品」についてお話を伺っています☆
商品選びに込められた想いや、注目する一品の理由から、山陰への深い愛情が伝わってきます。ぜひ、その想いを感じてみてくださいね!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もしもあなたが"ご当地通販バイヤー"だったら?推したい特産品はこれ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
\バイヤー歴20数年、Mさんには、こんなことをおたずねしました♪/
ーーーーー
◎普段どんなことにこだわりながら商品を選んでいるのか
◎今特に「これをおすすめしたい!」という商品はどれですか?
◎バイヤー人生の中で「一番うれしかった瞬間」は?
ーーーーー
普段なかなか聞くことのできない、バイヤーさんのお話。
読んだ後はぜひ、Mさんのお話を読んだ感想や、TSKオンラインショップを見た感想をコメントでお寄せ下さい☆
また、もしみなさんが"ご当地通販バイヤー"だったとしたら、山陰グルメの中で「これを推したい!」という一品があれば、ぜひ教えてくださいね。
それではここで、お寄せいただいたコメントの一部をご紹介いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
from: 万年おじさんさん
バイヤーさんのやりがいが分かりました。とても素晴らしいお仕事ですね!地域産業の発展にこれからも努力してください。なにか夢を実現されるお仕事ですね!
https://cs.beach.jp/scu/3153b
from: くりこさん
こんにちは!
隠岐のプロトンいわがきおいしそうですね(*^^*)
バイヤーの方の熱意と地元企業や地域との連携の賜物ですね☆
ずっと前ですが隠岐の民宿で頂いた牡蠣もとても美味しかったと記憶しています。
ぜひ推しになってほしいのは柿の「輝太郎」ですね。
手のひら大の大きさで糖度がかなり高いです。
作られている農家がすくないこともありちょっと難しい面もあります。
一度食べたら忘れられない味の柿です♪♪
https://cs.beach.jp/scu/4153c
from: さっちゃんさん
TSKショップで目に付いたのが「サーモン漬け丼」。三陸産!ですが、レビューを読んで安心して買えるなぁと思いました^^
https://cs.beach.jp/scu/5153d
from: ユッコさん
山陰のグルメが大好きなのでとうふちくわをおすすめします。柔らかくて食べやすくておつまみにも使えてお土産にも喜ばれると思います。
https://cs.beach.jp/scu/6153e
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
みなさんのコメントから、山陰グルメへの愛や思い出がたくさん伝わってきて、読んでいてとてもうれしくなりました♪
「これを推したい!」という一品や、記事を読んで感じたことなど、どんなことでもかまいません。
また、コメントは何度でもご投稿いただけます。すでにご投稿済みの方も、まだ投稿されていない方も、ぜひ気軽にご参加くださいね。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
それでは、引き続き、みなさんのコメントをお待ちしています☆
(コミュニティスタッフ ミドリ)
from: りこぴんさん
2025/06/22 14:50:57
icon
のどぐろの主な産地と言ったら、島根県なので「のどぐろの干物」を推したいと思います。
干物なので、届いたら焼くだけ。
簡単に島根を味わえます。
from: しとらすさん
2025/06/20 00:08:55
icon
いわがきは高級すぎて食べたことない人も多いのではないでしょうか?
生でも頂けるのでしたら、これを推したいです!
やはり「島根」と言えば、海産物のイメージです(*^^*)
from: ちょびんちゃんさん
2025/06/18 14:01:02
icon
やっはりご馳走感があるとよりその土地のグルメを食べたいという
気持ちが盛り上がるので、ご当地にしかない海鮮グルメは良いと思います。
海鮮グルメだったら、通年を通してご褒美やハレノヒ等の記念日に購入する人も
いるだろうし、年末年始にもご馳走を食べる食べたいという名目で購入する人も
多くいると思います。
from: ちゃあさん
2025/06/18 09:28:52
icon
私なら、まず皆さんに試食してもらって無料で食べてもらってから、何をお勧めにしたら良いかを決めるタイプですので、
お試し試食会を開きます…
これなら、ある程度の値段を払ってでも食べたいと、声が上がれば、販売するかもです♪
基本、儲けようと言う気が無いので、無償で配るのが好きなので、バイヤーには向いていないんですけど…
喜んで貰える事が、何より嬉しいので、
これからの時期は、桃や、ブドウ、梨、乾燥椎茸でも、配りたいなぁ~♪
from: 那珂川 泰志さん
2025/06/18 06:34:09
icon
「誠実なモノづくりを続ける地方のメーカー様と二人三脚で作り上げた商品が大ヒットし、地域に新たな雇用と活気が生まれていく様子を、目の前で見ることができました。
自分の仕事が人と地域の未来に貢献できたという実感は、何よりの原動力です。」とのこと。
このMさんのお話が印象に残りました。やはり地域に貢献できる仕事はやりがいがあると思います。
from: たんぼマスターさん
2025/07/11 11:15:19
icon
地味ながら松江の歴史と文化、「ぼてぼて茶」をば。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たんぼマスター、