新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

夏の“絆”のコミュニティイベント 嬉しいプレゼントが当たる!

山陰の魅力発見 コミュニティ

山陰の魅力発見 コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
山陰の魅力発見 コミュニティ with かまいたちの掟 supported by TSK ここは山陰の魅力をみんなで発見していこう!というコミュニティ。島根県、鳥取県の食や自然、人の魅力をみんなで集めよう!
グルメレポート

ユーザーからのトピック

島根・鳥取の素敵なところを話そう!

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    【みなさんのレポートをお届け!】\5,000円分お買い物体験!/山陰の逸品を選んでレポートしよう♪キャンペーン

    【※こちらは、当選された方がお買い物体験のレポートを投稿するトピックです】みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。いつもコミュニティに

    【※こちらは、当選された方がお買い物体験のレポートを投稿するトピックです】

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのミドリです。

    いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!
    先月まで募集しておりました<\5,000円分お買い物体験!/山陰の逸品を選んでレポートしよう♪キャンペーン>では、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。

    今回はみなさんに「山陰の魅力をもっと知ってほしい!」という想いから、10名様に「TSKオンラインショップで使えるクーポン券5,000円分」をお届けしています☆

    当選された10名のみなさんには、実際にこのクーポンを使って"TSKオンラインショップでの<山陰グルメショッピング>"を楽しんでいただき、その体験をレポートとしてご投稿いただきます^^

    どんな商品を選んだのか、どんなふうに楽しんだのか...
    みなさんの投稿を通して、読んだ方が「自分も食べてみたい!」「ショッピングしてみたい♪」とワクワクできるようなレポートをお待ちしています。

    残念ながらご参加いただけなかったみなさんも、このレポートを読みながらその気分を一緒に味わっていただけたら嬉しいです☆

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
    \5,000円分お買い物体験!/山陰の逸品を選んでレポートしよう♪キャンペーン
    「島根グルメVS鳥取グルメ あなたの気になる山陰のグルメ、特産品を教えて!」
    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ▼TSKオンラインショップ
    https://tsk8-shop.com/


    10名のみなさんには、以下のポイントを中心にレポートをご投稿いただきます♪
    ―――――
    1)購入した山陰グルメの商品名
    2)選んだ理由
    3)いつ、誰と、どのようなシーンで食べたか
    4)山陰グルメを食べた感想
    5)その他、TSKオンラインショップを体験した感想など
    ―――――
    ●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪


    なお、こちらは"レポート専用トピック"となります。
    ご参加いただけなかったみなさんにもお買い物体験の様子が伝わるよう、ぜひ体験の魅力が伝わるレポートあるレポートをお寄せください!

    今回残念ながらご参加いただけなかったみなさんは、投稿されたレポートをご覧いただき、「いいね!」「楽しそう♪」と思ったレポートには、ぜひ拍手でお気持ちを伝えてください^^

    それでは、参加されたみなさん、ご投稿よろしくお願いいたします。☆

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 36

    “TSKオンラインショップでの<山陰地方のグルメショッピング>の体験談をこちらにご投稿ください☆

    from: nekodumaさん

    2025/07/31 11:58:26

    icon

    ※こちらは”レポート専用トピック”となります。ご参加いただけなかったみなさんにも楽しんでいただけるよう、ぜひ詳しくレポートをお願いします!1)購入した

    from: ばななさん

    2025/07/30 15:13:17

    icon

  • icon

    のどぐろ博士をめざして!〇×クイズに挑戦しよう!

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!前回はキャンペーンで、島根県・鳥

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのミドリです。

    いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!

    前回はキャンペーンで、島根県・鳥取県のおいしい特産グルメをご紹介しましたね。気になるグルメは見つかりましたでしょうか?

    今回は、数ある山陰地方の特産品のひとつ「のどぐろ」を取り上げたいと思います。

    のどぐろには「高級魚」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実はあまり知られていない一面もあるんです。そこで今回は、のどぐろに関する○×クイズをご用意しました!楽しみながら、ぜひ気軽にご参加くださいね。

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
    のどぐろ博士をめざして!〇×クイズに挑戦しよう!
    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    のどぐろは日本海側の限られた地域に生息しており、深海に棲んでいるため漁獲も難しく、特に高品質なのどぐろはとても希少とされています。
    なかでも島根県浜田市で水揚げされるのどぐろは、脂のりが良く、全国的にも美味しいと評判です。


    それでは、ここからクイズに挑戦です!
    のどぐろにまつわる意外な豆知識を○×形式で出題します。
    いくつ正解できるか、ぜひ試してみてくださいね。

    \のどぐろクイズに挑戦!!/
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ■クイズ その1
    Q.のどぐろの名前の由来は、「喉の奥が黒いから」である。○か×か?
    ■クイズ その2
    Q.のどぐろは「島根県の県魚」である。○か×か?
    ■クイズ その3
    Q.島根県浜田市では「どんちっちノドグロ」というブランド名で販売されている。○か×か?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    いかがでしょうか...?
    のどぐろについて、知らなかった一面が見えてきたかもしれませんね!
    ここからは、それぞれの正解と解説をご紹介します。ぜひチェックしてみてください^^

      ↓
      ↓

    【正解はこちら!】

    ■クイズ その1:→ ○
    正式な和名は「アカムツ」ですが、喉の奥が黒い見た目から"のどぐろ"と呼ばれ、広く親しまれています。
    ■クイズ その2:→ ×
    島根県でよく獲れる魚ですが、島根県の県魚は「トビウオ」です。
    ■クイズ その3: → ○
    「どんちっち」は、島根県の郷土芸能「石見神楽」の囃子の音に由来しています。浜田市では、ノドグロ・アジ・カレイの3種を「どんちっち三魚」と名付けています。


    さて、あなたは何問正解できましたか?
    「TSKオンラインショップ」では、のどぐろの商品も多数取り扱っています♪食べてみたいのどぐろ料理や、感想などもコメントで教えてくださいね!
    https://cs.beach.jp/scu/614nn

    ●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪

    それでは、みなさんのご参加をお待ちしています☆

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 68
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 45

    のどぐろに関する○×クイズ。あなたは何問正解できましたか?
    クイズの感想や、「TSKオンラインショップ」で食べてみたいのどぐろ料理をコメントで教えてくださいね!

    from: ひまわりママさん

    2025/07/29 20:02:51

    icon

    トビウオ食べてみたいです

    from: コスモスさん

    2025/07/29 16:02:42

    icon

    北陸産ののどぐろは食べた事がありますが山陰さんは知りませんでした。食べてみたいです(^^♪

  • icon

    もしもあなたが“ご当地通販バイヤー”だったら?推したい特産品はこれ!

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!多くのみなさんにご利用いただいて

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのミドリです。

    いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!

    多くのみなさんにご利用いただいている「TSKオンラインショップ」。
    山陰の魅力をぎゅっと詰め込んだグルメがたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しいですよね。

    今回は、そのTSKオンラインショップで商品選びを担当しているバイヤー歴20数年のMさんに、「こだわり」や「おすすめ商品」についてお話を伺いました!

    普段なかなか聞く機会の少ない"バイヤーの目線"。
    どんな想いで商品を選んでいるのか、どんな一品に注目しているのか...
    その背景には、山陰の食や地域に対する深い愛情と使命感がありました。ぜひご覧ください。

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
    もしもあなたが"ご当地通販バイヤー"だったら?推したい特産品はこれ!
    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    Mさん、今日はよろしくお願いいたします。
    まずは、普段どんなことにこだわりながら商品を選んでいらっしゃるのか、教えていただけますか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    Mさん:私のバイヤーとしてのこだわりは、まだ知られていない日本の逸品や、生産者の想いが詰まった食材に光をあて、その魅力を最大限に引き出すことです。

    ただおいしいものを探すのではなく、背景にある物語や地域の課題も含めて価値を見つけ出し、現代の感性や技術と掛け合わせて、新たな商品として世に送り出す。そこに強いやりがいを感じています。

    この仕事は、地方の食文化を次世代へつなぐ役割でもあり、地域に希望や雇用をもたらす可能性があると信じています。一品一品に宿る情熱を見つめながら、これからも多くの方に"本物の魅力"を届けていきたいと思っています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    地域に眠っている逸品に光をあてる...まさにバイヤーさんならではの視点ですね!
    では、今特に「これをおすすめしたい!」という商品があれば教えてください。
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    Mさん:たくさんあるのですが、今日はこちらをご紹介します。

    ■これ、もっと知られてほしい!という商品
    ⇒島根県隠岐郡西ノ島町「隠岐のプロトンいわがき」10枚
    https://cs.beach.jp/scu/814np

    <TSKオンラインショップより>
    島根県隠岐郡西ノ島町は、平成4年に全国で最も早くいわがきの養殖に成功した、いわがき養殖発祥の地です。春から初夏にかけて身がしっかりと入り、プリプリの食感と海のミルクと称される磯の旨みを楽しめます。水揚げ後、「紫外線殺菌海水」で24時間以上浄化し、-40度で急速冷凍。うま味を逃さず、鮮度そのまま生食でも味わえます。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ありがとうございます。画像からもプリッとした濃厚さが伝わってきますね!
    では次に、Mさんのバイヤー人生の中で「一番うれしかった瞬間」について教えてください。
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    Mさん:バイヤーとして忘れられない瞬間があります。
    私が企画から携わった商品が大きな反響を呼び、社会に思いがけない好影響を与えたときのことです。

    誠実なモノづくりを続ける地方のメーカー様と二人三脚で作り上げた商品が大ヒットし、対応のため工場の増築が決定。地域に新たな雇用と活気が生まれていく様子を、目の前で見ることができました。

    町の首長さんからいただいた感謝の言葉や、メーカー社長の誇らしい笑顔は今も胸に残っています。自分の仕事が人と地域の未来に貢献できたという実感は、何よりの原動力です。


    Mさん、ありがとうございました。
    今回のお話を通して、バイヤーという仕事は"ただ商品を選ぶ"のではなく、人や地域の想いを未来へ届ける大切な役割なのだと感じました。

    一つひとつの商品には、生産者の情熱と物語、そしてバイヤーさんの強い想いが込められています。そんな"背景のある一品"を、ぜひTSKオンラインショップを通して楽しんでみてください。


    さて、今回のインタビューはいかがでしたか?
    バイヤーMさんのお話を読んだ感想や、TSKオンラインショップを見たご感想も、ぜひコメントで教えてください。

    また、もしみなさんが"ご当地通販バイヤー"だったとしたら、山陰グルメの中で「これを推したい!」という一品があれば、ぜひ教えてくださいね。

    ●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪

    それでは、みなさんのコメントをお待ちしています☆

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 75
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 44

    Mさんのお話の感想や、TSKオンラインショップを見て感じたこと、気になった商品などをぜひコメントで教えてください。
    また、もし自分が“バイヤー”だったら、どんな山陰グルメを推したいかもぜひ聞かせてくださいね。

    from: ちゅうきちくんさん

    2025/07/27 14:39:48

    icon

    ただおいしいものを探すのではなく、背景にある物語や地域の課題も含めて価値を見つけ出し、現代の感性や技術と掛け合わせて、新たな商品として世に送り出す、と

    from: りこぴんさん

    2025/07/21 17:01:49

    icon

    バイヤーのMさんの仕事に対する情熱が感じられ、ただおいしいだけでない信頼できる商品なのだと思います。