リユースの輪トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: リユースの輪トークルームスタッフさん
2025/08/29 14:00:02
icon
【8/8はリユースの日!Vol.1】昔と今で「リユース」の考え方やアクション、どう変わった?
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのりゆです♪8月8日は「リユースの日」って、みなさんご存知でしたか?ものが人からひとへずっとわたっていく様子
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのりゆです♪
8月8日は「リユースの日」って、みなさんご存知でしたか?
ものが人からひとへずっとわたっていく様子を、「∞(無限)」のマークでイメージし、それが2つ並ぶ日だそう。
昨年のテーマに参加して知っているよ!という人もいるかもしれないですね。
今回は、以前「売るナビ」の裏側をレポートしてくれた経営企画部 土井さんからみなさんに質問があります!
土井さん:
こんにちは、売るナビの土井です。いつもコミュニティのみなさんのコメント、楽しく拝見しています^^
りゆさんからご紹介いただいたように、8/8はリユースの日。
この機会に、みなさん自身の「リユースへの気持ち」や「行動の変化」を振り返ってみませんか?
たとえば、昔はなんとなく捨てていたモノを、今は誰かに引き継ごうと思えるようになった…など、価値観や行動の変化があるかもしれません。ぜひみなさんのこと、教えてください♪
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【8/8はリユースの日!Vol.1】昔と今で「リユース」の考え方やアクション、どう変わった?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「リユース」への考え方やアクションが、昔と今でどう変わったのか。変化の背景にある出来事や気づきもあわせて、ぜひ教えてください。
たとえば…♪
●以前は「捨てる前提」で家の片づけをしていましたが、今はまず「手放す先」を考えるようになりました。優先順位が変わりました。
●リユースって節約のためという印象でしたが、今は「モノを大切につなぐ行動」として意識しています。気持ちが前向きになった気がします。
●昔は「売る=ちょっと後ろめたい」という気持ちがありました。でも今は、モノに感謝して手放すことが、すごく自然に感じられます。
などなど。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/415wl
みなさんの変化や気づきを通して、リユースの価値を一緒に考えていけたらうれしいです。たくさんのコメント、お待ちしています。
他の方のコメントを読んで、「わかる!」「いいね!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ りゆ)
from: sabakannさん
2025/09/08 19:44:48
icon
リユース意識が高まりました
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ごんちゃんさん
2025/09/06 09:11:05
icon
「リユース」で江戸時代はもったいない精神で、現代は大量消費、大量廃棄から3Rの時代になっていると思います。一番資源にも良いのがリユースだと思います。使えるものは最後まで使える社会にしていきたいです。
from: y.hamaさん
2025/09/05 20:31:50
icon
昔は物が少なかったので大切に使用していました
現在は物が溢れてすぐ購入することが出来るので大切に使用する気持ちが
薄れているような気がします
from: リユースの輪トークルームスタッフさん
2025/09/05 15:00:02
icon
\まだまだコメント募集中/【8/8はリユースの日!Vol.1】昔と今で「リユース」の考え方やアクション、どう変わった?

こんにちは!コミュニティスタッフのりゆです!
「【8/8はリユースの日!Vol.1】昔と今で『リユース』の考え方やアクション、どう変わった?」にコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
みなさんから届いたエピソードや気づき、とても興味深く拝見しました✨
さっそく、傾向ごとに3つのグループにまとめてみましたのでご紹介しますね!
♻️【リユース×意識アップデート】
こちらのグループでは、「昔は捨てる一択だったけれど、今はまず“誰かに手渡す”を考えるようになった」という声が目立ちました。
リサイクルショップやフリマアプリを利用して「ワクワクしながら持ち込む」「部品だけでも欲しい人がいると知った」など、楽しみながら実践している様子が伝わってきます。
次に試してみたい工夫やコツがあれば、ぜひシェアしてみてくださいね!
🧵【リユース×もったいない精神】
「修理しながら長く使う」「お下がりは当たり前」「祖母の品が手放せない」といった、日本らしい“もったいない”の心を大切にされているみなさんが集まっています。
代々受け継いでいるアイテムや、長年愛用しているお気に入りの逸話などがあれば、もっと聞かせていただけるとうれしいです!
🌍【リユース×環境と仕組みの進化】
環境意識の高まりやリユースを後押しする新しいサービスの登場が行動変化につながった、というお声が集まりました。
「省資源社会でリユースは最先端」「リサイクルショップが増えて捨てる前に売るか考えるようになった」など、社会全体の動きを感じ取っている方が多いようです。
便利だと思った仕組みやアイデアがあれば、ぜひ教えてください!
★【全体まとめ】
コメントを通じて見えてきたのは、「モノを手放す」から「モノをつなぐ」へ――そんな価値観のアップデートです。
昔ながらの“もったいない”に、環境意識や便利な仕組みが掛け算され、リユースの選択肢がぐんと広がっているようですね。
まだまだ「【8/8はリユースの日!Vol.1】昔と今で『リユース』の考え方やアクション、どう変わった?」についてコメントお待ちしています!
あなたのエピソードやアイデアが、誰かの背中をそっと押すきっかけになるかもしれません。
お気軽に聞かせてください♪
(コミュニティスタッフ りゆ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
sabakann、 sarisari、 jun.ikuta、 yoshinoriyoshinori666、 りん、 いちごの小春、 千尋、 フルーツ、 タラリラリンチャム、 美味しい北日本、 こみちゃん、 rnonsant、 myu、 みいちん、 りりる、 chiemoji、