![]()
リユースの輪トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: リユースの輪トークルームスタッフさん
2025/09/08 14:00:03
icon
【8/8はリユースの日!Vol.2】自由なアイデア大募集★リユースの輪がもっと広がるには?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのりゆです♪
先月の8月8日は「リユースの日」。
前回のテーマでは、みなさんのリユースに対する考え方や行動の変化をたくさんお聞きすることができました!
前回のみなさんのコメントを拝見した「売るナビ」経営企画部 土井さんからみなさんへ、こんなメッセージが届きました。
土井さん:
こんにちは、売るナビの土井です。前回のテーマにたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました!
リユースはモノを手放すだけでなく、人と人のつながりをつくる行動だと感じています。
もっとたくさんの方にその価値を知ってもらうにはどうすればいいのか…みなさんの自由なアイデアを聞かせてもらえたらうれしいです♪
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【8/8はリユースの日!Vol.2】自由なアイデア大募集★リユースの輪がもっと広がるには?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こんな取り組みがあったらいいな、こんな風に伝えたらもっと広がるかも…という発想を、気軽に聞かせてくださいね。
たとえば…♪
●リユースされた商品がどんな人に引き継がれたか、ストーリーが見えるともっと感動があると思います。「モノの旅」がわかる仕組みがあればいいな。
●店舗に「これはこんな風に活用されました」と紹介されている写真があると、売ったあとにも満足感がありそうです。
●売ったモノが「社会貢献」につながるような仕組み(例:売却金の一部が寄付される)も、広がりのきっかけになると思います。
などなど。
土井さん:
店舗に行くのがちょっと・・・と思っている方は、一度、LINE査定を利用してみるのも良いかと思います!
ご自宅にいながら、写真を送るだけで概算の買取金額がわかるサービスです。品物により値段の付き方は様々なのですが、“自分の持ち物に値段が付く体験”を一度手軽にしてみると、今後の整理整頓が楽しくなるかもしれません^^
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/515wm
みなさんの自由な発想が、次のリユースの輪につながるかもしれません。
他の方のコメントを読んで、「わかる!」「いいね!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ りゆ)
コメント: 全44件
from: あおささん
2025/09/22 19:18:24
icon
いただいたものの写真を送ってくれる人と、
態度が悪い、無料ならもらっとけ!で、取りに来る時間も守らない、遅れて来た人もいました。
心が折れて、紹介制にしました。誰々の知り合いという風に。
from: リユースの輪トークルームスタッフさん
2025/09/18 15:00:02
icon
\まだまだコメント募集中/【8/8はリユースの日!Vol.2】自由なアイデア大募集★リユースの輪がもっと広がるには?
こんにちは!コミュニティスタッフのりゆです!
「リユースの輪をどう広げる?」という問いかけに、今回もバラエティ豊かなアイデアをありがとうございます。
みなさんの視点が集まることで、未来のリユースのカタチが少しずつ見えてきましたね✨
さっそく、寄せられた声を大きく3つのグループにまとめてみましたので、ご紹介します♪
🌟【リユース×ストーリー共有】
「誰の手に渡ったのか知りたい」「買い手からメッセージが届くと温かい気持ちになる」「売上の一部を寄付に」といった、“モノがつなぐストーリー”を重視する声が目立ちました。
持ち主の思い出や次の持ち主の喜びが見えると、手放す側の満足感もアップしそうですね。
みなさんが描く“モノの物語”は、リユースの新しい魅力を教えてくれます!
🔄【リユース×直接交換・イベント】
バザーやフリマを定期開催、小中学校や地域のスペース活用、物々交換袋…と、顔の見えるやり取りを楽しむアイデアが集まりました。
「ほしい人にもらってもらう」シンプルなスタイルから「毎月開催で習慣化!」まで幅広く、コミュニティならではの温かさを感じます。
イベントの工夫次第で、世代を超えた交流も生まれそうですね♪
🏬【リユース×サービス拡充・PR】
「テレビCMで大きくアピールを」「リサイクルショップをもっと増やしたい」「LINE査定で事前見積できると助かる」といった、使いやすさや告知の強化を求める声も多数。
便利さが分かればハードルが下がり、リユース初心者さんにも一歩踏み出してもらえそうです。
サービス体験談やおすすめ情報をシェアし合うと、さらに広がりが加速しそうですよ!
★【全体まとめ】
今回のコメントからは、
・「モノの旅路」を可視化して心を動かすストーリーづくり
・地域や学校など身近な場所で“気軽に参加できるイベント”を開く仕組み
・便利で安心なサービスと分かりやすいPRの充実
この3つが、リユースの輪を大きくするキーワードだと感じました。
まだまだ「こんな方法もあるかも?」というアイデア、大歓迎です。
みなさんのひらめきが次のアクションにつながりますので、ぜひ気軽に教えてくださいね♪
それでは、引き続き「【8/8はリユースの日!Vol.2】自由なアイデア大募集★リユースの輪がもっと広がるには?」についてのコメント、お待ちしています!
(コミュニティスタッフ りゆ)
from: ごんちゃんさん
2025/09/08 23:19:17
icon
もったいない、の気持ちを日本人として再認識してなるべく長く使うことと、使わない時には使う人に譲る仕組ができたら良いと思います。レデュース、リユース、リサイクルが基本です。少なくとも再利用できたら最高です。

from: ちゅうきちくんさん
2025/10/23 05:02:01
icon
C To C(個人対個人)の取引が最も効率的だと思います✋💦
フリマサイトは今もたくさんありますが、これがもっと拡大して、使い勝手がよくなることがリユースの輪が広がることにつながると思います🐭🎈
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト