新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

よりどこ広場>新潟エリアサークル

よりどこ広場>新潟エリアサークル>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    【弥彦菊まつり】特集第七弾!!【裏話・受賞者さんへインタビュー編】③

    みなさんこんにちは!😊

    今日はとっても気持ちのいい秋晴れですね☀

    気温も随分と落ち着いて、朝晩は羽織物が欠かせなくなってきました。

    季節が進み、いよいよ楽しみにしていた菊まつりも、もうすぐそこですね!😊

    ここまで、菊について取材するにつれて、
    いろいろなご苦労や裏側を知ることができ、
    私たち自身も今回の菊まつりをとっても楽しみにしています!!😍


    さて、今回は昨年の菊まつり受賞者様に再度取材をさせていただきました!
    前回は8/20にお伺いしたので、1か月ぶりの取材です✏

    前回訪問時に、1か月後には丸粒ほどのつぼみが付き始める、と教えていただきましたが、
    今回訪問させていただくと、大菊の鉢では
    確かに丸粒ほどのつぼみがいくつも見られました!👀

    よーく見ると、1つのつぼみの周りにさらに何個かつぼみがついているのですが、
    1つだけいいものを残してあとは取られるそうです。


    そして、菊の仕立て方にはいくつも種類がありますが、
    懸崖という、あたかも崖から野菊が垂れ下がっているような仕立て方の
    仕上げ作業を10/1~10/10頃にされるそうです。
    こちらはまだ大きなつぼみは見えませんでしたが、
    つぼみが出ると茎が上に向かって立たなくなるそうで、
    その前にきれいに結び付けて仕上げるそう。





    この細かい作業は見ているだけで気が遠くなってしまいます😵
    丁寧な作業の末にきれいに咲く菊があるんですね😲


    そしてこちらは木造りと言われる仕立て方。

    葉が生き生きとした立派な木だなと思いましたが…


    正面から菊の枝が見えないように木に添わせる仕立て方だそうです。
    裏面を見て、こんな風になっているんだ!と驚きでした!👀



    そしてこちらは杉造り。菊まつりの風景花壇用だそうです。
    菊まつりの出品用以外にも、
    菊まつり会場の風景花壇や東京駅、大宮駅、越後湯沢駅などに飾るための菊も育てていらっしゃるため、鉢数は数えきれないほどお持ちです。

    今の時期はまだまだ日中の日差しが強いため、
    朝日を浴びさせたあとは日陰に移動させないといけないそう⛅
    朝は5時半ごろから水やりや虫予防、誘引、摘心など
    まだまだ、まだまだ大変な作業の連続で、お忙しいようです💦

    今回の取材中にもアゲハ蝶が2回ほど姿を見せましたが、
    子孫を残そうと一生懸命卵を産み付けに来るそうで、
    花や葉を食べてしまう芋虫に気づいてからでは遅いため、
    5日に1回ほどの虫予防が欠かせないそうです。



    数咲の鉢もまたさらに伸びました! ↓


    しかし、今年の夏は暑かった為に下のほうの枝葉の成長が足りない、とのこと。

    上のほうは輪台を取り付けていらっしゃる段階でしたが、
    確かに下のほうは支柱までの長さが足りない状態でした。
    それほど菊にとっても今年の夏は厳しい暑さだったんですね💦

    ここ最近の温暖化の影響は菊にとってもすごくつらいものとのこと。
    鉢の中が暖かくなりすぎると根腐れをおこしてしまうため、
    日差しや温度対策が重要で大変のようです。

    大菊の三幹立なども、3本の高さがきれいにそろわないと賞が取れないそうなのですが、
    今年の夏は暑すぎて葉が小さかったり背も小さかったりしているよう。
    花が咲く時期だからこれ以上は大きくならない。ともおっしゃっていらっしゃいました。

    ただ、まだこれからどうなるかわからない部分もあるそうですし、
    他の懸崖仕立て木造りなどは順調に育っているとのことなので、
    1か月後に花が開くのが楽しみです!😍


    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

    菊まつり特集記事をはじめからご覧いただけます!
    過去投稿はコチラ↓


    【弥彦菊まつり】特集 第一弾!!弥彦菊まつりとは?

    【弥彦菊まつり】特集 第二弾!!菊育ての流れ(前編)

    【弥彦菊まつり】特集 第三弾!!【裏話・受賞者さんへインタビュー編】①

    【弥彦菊まつり】特集 第四弾!!【裏話・弥彦村役場さんの取り組み編】菊育て教室

    【弥彦菊まつり】特集 第五弾!!【裏話・受賞者さんへインタビュー編】②

    【弥彦菊まつり】特集 第六弾!!菊育ての流れ(後編)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

コメント: 全5件

from: ふみこさん

2025/10/01 13:10:56

icon

楽しみにしてます。見にいきます😊

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

from: ぺーさん

2025/09/30 23:24:04

icon

どんどん育つ様子が見れて、親戚の子供を見てる気持ちになってきた!
晴れ舞台の菊まつり、本当に楽しみです!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

from: サビサバジオさん

2025/09/30 09:43:18

icon

週末弥彦神社に行ったのですが、菊まつりのための小屋がくまれていて、いよいよ!という雰囲気でした☺️

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

icon

とても手間のかかる根気のいる作業ですね🌸だからこそあの素晴らしい菊ができるのですね🥰花が咲くまで楽しみです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

from: ymさん

2025/09/28 23:08:37

icon

結びつけの作業だいぶ精神力いりそうですね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9