新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ふくしま浜通り★こらっせ!広場

ふくしま浜通り★こらっせ!広場>掲示板

公開 公式サークル
\ ふくしま・浜通りを知ろう!語ろう!/ふくしま浜通り こらっせ!広場 みんなの「好き」や「知りたい」を持ち寄って、浜通りやふくしまのいまを知り、これからを語ろう!

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

★イベントレポートはこちら★「リクエストに応えて再び!ふくしま浜通り ホープツーリズムモニターツアー」

みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪先月お知らせしました「ホープツーリズムモニターツアー」イベントが、10月12日(日)~10月1

みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪

先月お知らせしました「ホープツーリズムモニターツアー」イベントが、10月12日(日)~10月13日(月)についに開催♪

このツアーは、ふくしまで感じる希望(ホープ)について、「見る」「聞く」「考える」ことを通して、参加者自身で考えていただくという「ホープツーリズム」のモニターツアーです。

富岡町の歴史と震災・原子力災害の記録を未来へ伝える「とみおかアーカイブミュージアム」や「東日本大震災・原子力災害伝承館」をはじめ、津波被害を受けながらも全員が無事避難した奇跡の「請戸小学校」などを巡り、震災の教訓と復興への歩みを実感する機会となりました。

今回ツアーに参加された方は、当日のご感想やレポートをお願いいたします♪

------------------------------------------------------------------
【ホープツーリズムモニターツアーに参加された方にご投稿いただくレポートの内容について】

ホープツーリズムモニターツアーに参加された方は下記の3つの質問について、お写真などを交えて自由にコメントしてくださいね♪

■ホープツーリズムモニターツアーに参加してみて、ふくしま浜通りの今についてどのように感じましたか?
■ホープツーリズムモニターツアーで訪れた場所で一番印象に残った場所や、印象に残ったことを教えてください。
■ホープツーリズムモニターツアーに参加し、「これはホープツーリズムツアーならではの体験だな」と思ったことは何ですか?詳しく教えてください。

▼イベントのご感想やレポートはこちらから

https://cs.beach.jp/scu/216a1

------------------------------------------------------------------

今回、残念ながら参加できなかったみなさんも、レポートを読んでお気軽にコメントしてくださいね。

たくさんの投稿をお待ちしています!

(コミュニティスタッフ ミドリ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 21

from: サルセーラアンジーさん

2025/10/15 14:03:41

icon













■ホープツーリズムモニターツアーに参加してみて、ふくしま浜通りの今についてどのように感じましたか?

復興に向けて働いている方たちの熱い気持ちに心を打たれました。そして、復興に終わりはないことも感じました。

新しく建設された建物と2011年から放置されている建物。
その差は、テレビでは映し出されないリアルなものでした。

今回行くまで知らなかったのですが、「帰還困難区域」が多く残っていて、バリケードがあちらこちらにありました。
「自分の家に帰りたいのに帰れない。家に一時的に戻るためには役場に申請しなければいけない。」など、制約が多く、想像するだけで、胸が締め付けられました。耐え難い状況を14年も耐えているなんて、、、と、自然と涙がにじみ出ました。

昨今、日本全国で様々な災害が起こり、テレビのニュースで目にするのものは「今」起きている災害が多いです。福島第一原発の事故は、忘れてはいけないことと分かっていても、普段の生活でその状況をなかなか知りえませんでした。

福島第一原発の建屋の近くまで行けることにも驚きました。

今回、行かなければ知りえなかった状況を知ることができ、ふくしま浜通りの今を感じられて、微力ながらふくしま浜通りの「今」を、せめて自分の周りにいる人たちだけにでも伝えたいと思いました。


■ホープツーリズムモニターツアーで訪れた場所で一番印象に残った場所や、印象に残ったことを教えてください。

請戸小学校です。
津波の威力、自然の脅威が目の前にありました。
その当時の様子が詳細に記されていて、特に、解説と一緒に展示されている絵と言葉が心にささりましたし、非常に分かりやすかったです。

話は少しずれますが、請戸小学校の建物のデザインがとても素敵でした。
あんなにモダンでかわいい校舎を私は見たことがありません。階段に英単語が貼ってあるところも、先生のちょっとした工夫でしょうか。下駄箱は一つ一つ色が違い、学年別になっていたのかな。14年前に通っていた児童たちは毎日楽しかっただろうな、と想像でき、そんな素敵な校舎だからこそ、余計に津波が憎く感じました。

■ホープツーリズムモニターツアーに参加し、「これはホープツーリズムツアーならではの体験だな」と思ったことは何ですか?詳しく教えてください。

現地で生の声を聞けること、あの広い景色を眺め、復興の様子を体感し、間近で見られることは、ホープツーリズムならではの体験だと思います。

「家を建てて2年で避難して、ずっと帰れていないんだよ。」とニコニコしながらフィールドパートナーさんが語った時、私は言葉を失いました。テレビで同じ内容を聞くのと、自分の目の前にいる人の話を聞くのでは、全く感じ方が違いました。辛い話を笑顔で話して、私たちに教訓として伝えて下さる勇気と強さを感じられることは、ホープツーリズムでしか、体験できないと思います。

ダークツーリズム→ホープツーリズム。
言葉が違うと受ける印象も違いますね。

是非、もっと沢山の個人の方や、学校の修学旅行、会社の研修で行ってほしいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10