みんなで日本を元気にするプロジェクト>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ スタッフさん
2025/05/14 11:32:16
icon
いまあなたが働く職場で「これは変えていけるのでは」「これは残していきたい」ことって?
みなさん、ようこそ!
『Future of Work 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ』運営スタッフのミライです。
現在の日本社会では、「働き方改革」の推進により、働き方の多様化が着実に進んでいます。たとえば、リモートワークの導入や柔軟な勤務時間制度など、従来の働き方とは異なるスタイルが、徐々に浸透しつつあります。
しかし、業種や職種によっては、こうした柔軟な働き方にすぐには対応できないケースも少なくありません。「リモートでの業務が難しい」「決められた時間内でしか働けない」「業務上、急な対応ができない」――こうした事情を抱える現場も、まだまだ多く存在しています。
このような職場環境における制約は「変えていきたい」と感じていても、すぐに実現するのが難しい場合もあります。
それでも、日々のちょっとした工夫やアイデアによって、少しずつ改善できる部分があるかもしれません。
一方で、今のお仕事のなかで「これは大切にし続けたい」「できれば変えたくない」と思えるものもあるのではないでしょうか。
今回は、「変えていけそうなこと」と「これからも残していきたいこと」の両方に目を向けながら、みなさんの職場に関する気づきや工夫をぜひお聞かせください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
いまあなたが働く職場で「これは変えていけるのでは」「これは残していきたい」と思うことは?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
業務体制や就業ルールなど、
一見すると変えにくそうなことでも、工夫次第で改善できる部分があるかもしれません。
また一方で、今の職場で「これはずっと大切にしたい」と感じていることもあるのではないでしょうか。
今回は、そんな*-*「変えていきたいこと」と「残しておきたいこと」*-*について、みなさんの声をぜひ聞かせてください。
回答のヒントとして、以下のような観点も参考にしてみてください。
――――――――――
■変えていけるかも?
・◎◎や▲▲を導入したり、業務の一部をシステム化する!
・◎◎の制度を今の実態に合わせて見直す
・▲▲の体制を強化・改善する
■残していきたいことの例
・社内で定期的に行っている▲▲の時間
・顧客対応で大切にしている○○な姿勢
――――――――――
上記以外にも、さまざまな工夫があると思われます。
例文)
「接客業のため、リモートワークは無理ですが、社員一人ひとりの状況に合わせてシフトを柔軟に見直すことはできると思います。また、育児中の社員も多いので、お子さんの体調不良等でどうしても欠勤しなければならない場合は、チーム内で助け合えるよう、お互いの業務を共有し合うなどサポート体制を強化していきたいです。」
「今は業務の進捗状況を紙面にて報告しているのですが、これをオンライン上でリアルタイムに共有できるようになれば、業務の時間も大幅に削減できそうです。リモートワークメインの社員もいますが、職場内の関係づくりのために月に一度は社員全員で顔を合わせる機会は残しておきたいですね。」
このように、「もっと働きやすくするためにできること」「現状を保ちつつ大切にしたいこと」など、皆さんの職場で感じていることや、取り組んでいる工夫について、是非教えてください。
※投稿はページ最下部の「コメントする」ボタンをクリックして入力してください。
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにしております。
(コミュニティスタッフ ミライ)
コメント: 全54件
from: ゆきわさん
2025/06/12 13:43:04
icon
これは変えていけそう
うちの会社が遅れているのかもですが…
・お茶出しは女性がしないといけない。
⇒男性がしてもいいと思います。
・雑用はすべて事務員がする。
⇒主婦と同じで名もなき業務が多々ある。
これは残していきたい
・差し入れ
⇒上司の差し入れが減ったなぁ。物価上昇だし仕方ないですね。
from: teruteruwasiさん
2025/05/30 06:09:40
icon
ちびにゃさんへ
担当の勤務地を各自の自宅近くにすれば、通勤が楽になりますね40年近く遠距離年通勤したんでしんどかったです
from: わかさん
2025/05/29 17:02:50
icon
月1の食事会や飲み会。話し合いもかねて。
おみやげのやり取りで揉めないように、おみやげや差し入れは個人の自由! あの人はしないからやらないだの、とやかく言わない!
シフト交換は必ずお返しする!
from: ケビンさん
2025/05/24 11:49:41
icon
自治体県庁の出先機関の非常勤の3年目、最終年です。
公務員の皆さん観てると
地味であるし、妙な県民、企業も窓口に来るし
産廃の不法投棄規制に従わない悪い奴等もいるし、
苦労を彼らにどう報いるのか、
やりがいを維持させる方法は難しいだろうと思う。
中途半端に職級、職名が多く、何でも決裁が必要で、風通しが悪いので、役所を退職する人数が多くてビックリすると思います。
だから
臨時職員、中途採用が増えている。
from: ゆきわさん
2025/05/22 14:53:20
icon
変えていけそうなこと
・ペーパーレス化にすれば、リモートワークもやりやすくなります。
・週休3日制にすれば、生産性が上がるらしいので取り入れたい。
残していきたい
・アナログでも出来ること。理解できた上で機械に頼る。AI化が進んで時短になるのはいいが、間違いに気づける技術は残したい。
from: ちゃあさん
2025/05/22 13:50:08
icon
やはり、給料は上げていかなければいけないでしょう…
物価も上がったのですから
働ける職場が有る事が、幸せだと思って仕事をしてきたので、感謝しか無いです…
誰しも不満は有るかもしれない、でも、それは捉え方一つで、変わると思う
長い目で見て、生活の為、老後の為、
多少の苦労は、あって当たり前だと思って来ました…
老後の資金、困っても、誰も助けてくれませんからね🙆
from: 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ スタッフさん
2025/05/22 12:06:55
icon
【まだまだ募集中】いまあなたが働く職場で「これは変えていけるのでは」「これは残していきたい」ことって?
みなさん、ようこそ!
『Future of Work~未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ』運営スタッフのミライです。
現在募集中のテーマ<いまあなたが働く職場で「これは変えていけるのでは」「これは残していきたい」ことって?>に、たくさんのお声をお寄せいただき、ありがとうございます。
こちらのテーマでは、業務体制や就業ルールなど、みなさんが働く職場で「変えていきたいこと」と「残しておきたいこと」をそれぞれお伺いしております。
▽テーマの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214ks
みなさんから、こんなお声が寄せられています。
――――――――――
<変えていけそう、変えていきたいこと>
・電子化によるペーパーレス
・フルリモートワーク化
<残していきたいこと>
・会議など社員同士で顔を合わせる場
・社員旅行など福利厚生行事
――――――――――
このように、さまざまなご意見をいただきました。
一方で、まだ実現に至っていない取り組みや、「本当は残しておきたかったのに、廃止されてしまった…」という声もありました。みなさんのご意見を読んでいると、「たしかに!」と共感したり、「それは残念だったな」と感じたりと、改めて考えさせられることが多くありますね。
それではここで、これまでにお寄せいただいているお声の一部をご紹介いたします。
................................................
<変えていけそう、変えていきたいこと>
From: gumgumさん
今は在宅と出勤のミックスですが
個人的には在宅1本でいいー-!
出勤は月1,2回で十分。
オンラインでも十分コミュニケーションとれます!
個人的には在宅の方が集中できます。
出勤すると、おしゃべりが始まっちゃうので~・・
https://cs.beach.jp/scu/414ku
From: クワガタさん
ペーパーレス。
一定期間保管後シュレッダーする書類は電子化にしていけば良いと思います。該当書類を見つけるのも早くなると思います。
https://cs.beach.jp/scu/614kw
----------
<残していきたいこと>
From: ALLENさん
5Sは、継続していきたいです。
5Sの主な目的としては、徹底して無駄をなくし、職場の課題解決を行っていくことにあります。5Sを導入することによって、作業が効率化され、生産性の向上やリードタイム短縮が可能です。
また、徹底して活動を行うことで、社員のモラル向上など意識改革にも繋がります。
https://cs.beach.jp/scu/514kv
From: yoshinoriyoshinori666さん
昭和・平成の人間なんで社内旅行は残して欲しいですね。
賛否両論があると思いますが、福利厚生であると良いかと思います。
私の勤め先は1995年頃には無くなってしまいました…
https://cs.beach.jp/scu/714kx
................................................
まだ投稿されていないみなさんは、いかがでしょうか?
「もっと働きやすくするためにできること」「現状を保ちつつ大切にしたいこと」など、みなさんの職場で感じていることや、取り組んでいる工夫について、ぜひ教えてください。
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/314kt
それでは引き続き、みなさんからのコメントを心よりお待ちしております!
(コミュニティスタッフ ミライ)
from: ちびにゃさん
2025/05/17 23:09:51
icon
決められた仕事を早く早くと急かして時給で支払うのではなく、固定にしてくれたらもっと丁寧に間違いなくできるので変えてほしいです。
from: わかさん
2025/07/01 15:33:24
icon
連絡ノートは残したい。
お土産のやり取りは自由。
シフト交換は必ず何かで返す。
月1、ドリンクバー会議。
プライベート詮索されたくない人には、しない。
お金の貸し借りは絶対にしない。
陰口、悪口、ヒソヒソ話禁止!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト