防災のきっかけコミュニティ>掲示板

コメント大募集♪

家の備えを再確認!キャンペーン
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
2025/03/31

自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
2025/03/31

産経新聞 防災関連ニュース
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ取材班 防災担当さん
2025/06/25 10:02:19
icon
【教えて!】こうするとおいしかった!こう使った!防災食の“ひと工夫”エピソード募集♪
こんにちは、きっかけ取材班 防災担当です。
前回のテーマ「備えていたのに...食べなかった?余った?防災食の"その後"を聞かせて!」に、たくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございました。
皆さん、しっかり賞味期限をチェックして定期的に消費されている方が多く、とても参考になりました。一方で、「期限はあまり気にしていない」「備蓄していた水で賞味期限切れになったものは別の用途で使った」という声もあり、備え方や考え方は本当にさまざまだなと感じました。
なかには、
また、「非常食なのでおいしさは二の次で、数年に一度しか開封できない貴重な体験を楽しんでいます」や、いろいろな味を試して「防災食とはいえ美味しさは大切だなぁと思いました」といったコメントも。
たしかに、非常時のための備えとはいえ、平時に消費するときはイベント的に楽しんだり、自分がいろいろ試しておいしいものを選んだり、こうしたらおいしく食べれた!を色々知っておくのは、防災を"続けていく"うえでも大切なポイントですよね。
そこで今回は、防災食について、さらにもう一歩踏み込んで皆さんにご意見をお聞きしたいと思います!
皆さんは、備蓄していた防災食の賞味期限が近づいたとき、
「これ、どうやって食べよう...?」と悩んだこと、ありませんか?
いざというときはそのまま食べることが多いと思いますが、平時に食べるなら、ちょっとした工夫でぐっとおいしくなることもありますよね。
たとえば...
●水を入れて20分ぐらいで食べられるおかゆがいっぱい家にあって、温めても味が苦手だったんですが、夏に水でふやかしたあとに、もっと冷蔵庫で冷やして色々薬味をのせたら意外といけました!いざという時のためにも味変のためのふりかけとか小さい調味料を防災食と一緒に入れておこうかな
●乾パンはクラッカーみたいに砕いてサラダのクルトンみたいに使ったり、ヨーグルトやアイスと合わせて食べてます
●子供と年に1回防災デーを楽しんでます。家の中ですが、テントを張って防災食をランタンの明かりを囲みながら食べ、寝袋で寝る日です。イベント的に楽しめるようにすると、保育園児の子供達もノリノリで防災食を食べてくれました。
などなど。
防災食を"おいしく食べる工夫"や"意外な使い方"など、あなたのアイデアをぜひ教えてください!
もちろん「試してみたけど、これはちょっと微妙だったかも...」なんてエピソードも大歓迎!
こうした工夫や経験をシェアしていただくことは「防災=つらい・がまん」ではなく、「日常とつながるポジティブな備え方」にもつながります。みんなで知恵を出し合って、"備える"だけじゃなく、"おいしく使える"防災食にしていきましょう!
皆さんのコメントをお待ちしています♪
▼投稿はこちらから:
https://x.gd/BGxap
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1from: ラベンダ-さん
2025/07/15 18:16:44
icon
これから夏休みに入ってきますがキャンプやBBQやるのでその際に期限が近い防災食品類はキャンプとかのときに一緒に食べたりしています。一石二鳥ですよね。
-
from: ムスボ
2025/06/12 15:00:02
icon
【ムスボ】梅雨の季節、防災対策進んでいますか?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが浮上しました!
たくさん教えて欲しいデス!
6月に入り、梅雨の季節がやってきました。
気候変動が激しいこの時期は火事だけでなく水害への備えも必要です。
みんなのお宅ではどんな防災対策をしていますか?
ぜひシェアしてください!
たとえば・・・
我が家では、防災グッズを見直しました。
消火器の点検に加えて、防水シートやランタンも購入しました。
準備万端だけれど、使わずに済むといいですね!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:48件
予想を超えますように…。 -
from: きっかけ取材班 防災担当さん
2025/06/15 21:55:06
icon
備えていたのに…食べなかった?余った?防災食の“その後”を聞かせて!
こんにちは!きっかけ取材班 防災担当です。
6月も半ば。梅雨入りした地域も多く、お家で過ごしがちなこの季節は、防災食や備蓄品を見直すのにぴったりのタイミングかもしれません。
前々回に皆さんに問いかけたトピック「味は?量は?備え方は?わが家の防災食のホンネ、聞かせてください」に、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます!
「味がイマイチ」「高齢の家族や子どもが食べたがらなかった」といった、味や食感に関するリアルな声がたくさん寄せられていましたね。
ローリングストックを実践しているという声や、中には実際に被災経験がある方の貴重なお声もいただきました。
そこで、今度は「防災食」についてさらに深掘り!
賞味期限が迫っているもの、もしくは過ぎてしまったものを、実際どうしているかについて、皆さんの体験を教えていただきたいと思っています。
たとえば...
●水を入れて食べられるごはんを備えていましたが、普通にお米を炊飯した方がおいしいので全く使うことなく賞味期限が切れてしまいました。あわてて消費しましたが、家族からは案の定不評で…被災した時どうなるんだろうとちょっと不安です。
●備えてはいたものの、全く見直すことなく何年も経ち、ようやく先日リュックから缶詰を出してみたら賞味期限が3年も過ぎていました。ちょっともったいないですが、10缶あったのを怖くて全部捨ててしまいました…。何年かは大丈夫という噂も聞きますが、中身にもよる気がしますし…缶詰ってどの程度まで食べれるものなんでしょうか。
●乾パンが大量に賞味期限切れ間近で、まだリュックに入れておくか迷いましたが、後回しにしてまた何年も過ぎてしまうのも良くないと思い、少しずつ開けて消費することにしました。そのまま食べるのはすぐに飽きてしまったのですが、残りはネットで使い方を探して、砕いてパン粉代わりにしてみたら、意外といけたので、非常時でなければ違う食べ方を探すのもいいと思います。
などなど。
皆さんが備えている防災食。
「賞味期限が長いので油断してたら何年も過ぎてしまい、捨てた」「ローリングストックをしていたつもりが、カップラーメンは嵩張って意外と量がないことに気が付いた」など、「防災食のその後」についてぜひお聞かせください。
うまく備えていないことに気が付いた経験や、実際に食べる際に工夫したこと、違う使い方をしてみたなども大歓迎です!
皆さんのコメントをお待ちしています♪
▼投稿はこちらから:
https://x.gd/tkdp4
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1 -
from: ムスボ
2025/06/26 15:00:02
icon
【ムスボ】避難経路は準備OK?緊急時の安全確認どうしてる?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマを捕まえました!
こだわりを教えて欲しいデス!
火災や地震などの緊急事態に備えて、自宅内で安全な避難経路や緊急時の連絡方法について考えたことがありますか?
みんなのお家で気をつけているポイントやルールについて聞きたいです。
特に小さいお子さんやペットがいるご家庭ではどうしてますか?
たとえば・・・
うちでは毎月、『もしもの日』として家族全員で避難訓練をしています。
慌てず冷静になれるよう、ゲーム感覚で進めていますので子供たちも楽しんで参加しています!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:58件
予想を超えますように…。 -
from: ぽ〜りんさん
2025/06/27 11:55:45
icon
👷 災害時の防犯対策
何か考えていますか❓災害時に人の弱みにつけ込んでこともあろうに空き巣が入ったりすることがありますね。本当にけしからんと思いますが、我々も普段から意識し
何か考えていますか❓
災害時に人の弱みにつけ込んでこともあろうに空き巣が入ったりすることがありますね。本当にけしからんと思いますが、我々も普段から意識しておかないといけないと思います。
災害時に限らず最近はSNSに自分の外出を知らせてしまうような投稿がたくさんあり、これらも空き巣に狙われる原因の一つになっています。ちょうどブラピが訪日中に空き巣被害に遭ってますね。著名人は本当に大変です。
大量のレシートをそのまま捨てるなんていうことも、いつ外出しているかの情報を与えてしまうため、避けた方が良いそうです。
私は職場の安否確認システムに登録し、そちらで家族と連絡が取れるようにして、一般の掲示板を使うことは避けるようにしています。普段から家には過剰な現金は置いていませんが、財産に関わる重要書類は直ぐに持ち出せるようにはしているものの、保管場所に工夫が必要と感じています。
皆さんは、普段から災害に遭った時の防犯対策について家族で話し合ったりしていますか。教えてください。from: 特捜最前線さん
2025/06/28 07:42:10
icon
嘘やデマの誘導には騙されない。
from: Kさん
2025/07/16 05:10:35
icon
会社でもらった期限切れ直近の防災用の缶詰が美味しかったです。鯨の大和煮だったかな変わったモノでしたが、買おうとしたら高かったのでやめといた記憶がありま