ミツバチと、ちょっといい暮らし>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「ミツバチと、ちょっといい暮らし」スタッフさん
2025/08/21 13:00:03
icon
ミツバチの本業は○○!スズメバチとの違いも知ろう♪
みなさん、こんにちは。
「ミツバチと、ちょっといい暮らし」スタッフの つむぎです。
ハチミツについてのエピソードなどを投稿いただきありがとうございます^^
今回は、ハチミツをつくってくれるミツバチのお仕事についてご紹介したいと思います。
ゆっくり読んでみてくださいね。
======
ミツバチの本業は○○!スズメバチとの違いも知ろう♪
1.ミツバチはハチミツをつくる以外にも仕事がある?!
ミツバチを思い浮かべると、多くの人は甘いハチミツを頭に浮かべます。しかし彼らの“本業”はむしろ送粉。働き蜂は一日に数百もの花を訪ね、カラダにくっついた花粉を次の花へ届けます。
この地道な送粉がないと、イチゴやナス、アーモンドなど私たちの食卓を彩る作物の3分の1以上が実を結べません。ミツバチの生きるための営みの過程で、美味しいハチミツが出来たり、作物の送粉が行われるのです。
ハチミツ以外でも、ミツバチは様々な恩恵を私たちにもたらします。
巣板を形づくるミツロウは、ロウソクや化粧品の原料に。樹液と唾液で作るプロポリスは、抗菌力を生かして巣を雑菌から守るばかりか、人間の健康食品としても利用されます。
2.「花蜂」と「蜂」の違いって知ってる?
花壇でふわふわの体を花粉まみれにしている小さなハチを「花蜂(はなばち)」と呼びます。ミツバチやマルハナバチが代表で、胸や脚にびっしり生えた毛は花粉を絡め取り、花から花へ運びます。食事は花蜜と花粉のみで、昆虫を狩ることはありません。
性格は温和で、針には返し(バーブ)があり一度刺すと自分が命を落としてしまうため、よほど巣を脅かされない限り攻撃してきません。
対照的に、軒下にボール型の巣を作るような大柄なハチは、多くがスズメバチやアシナガバチなど「蜂(ホーネット)」の仲間。
体表はツルッと滑らかで、狩りの際に花粉が邪魔にならない“ハンター仕様”です。幼虫に与える餌は他の昆虫やクモ。毒針には返しがなく、一度で終わらず何度も刺せるため、防衛モードに入ったときの危険度は高めです。
簡単な見分けポイントは3つ。
毛深さ…モフモフなら花蜂、つるんとした光沢ボディなら蜂。
行動…花に顔を突っ込んでいたら花蜂、巣の周りや自分のテリトリーを守るために、よく空中でホバーしているのは蜂。
巣…六角形ワックスの巣板=花蜂、紙質ボール=蜂。
役割にも違いがあります。花蜂は送粉で動植物の繁殖を助ける“配達員”。蜂は昆虫を間引いて森のバランスを保つ“ハンター”。両者がそろってこそ、生態系の舞台はうまく回ります。
次に公園を散歩したら、花の上でモフモフを揺らす小さな配達員と、滑空するハンターを探してみてください。彼らを見分けられるようになると、身近な景色がぐっと立体的に感じられると思います。
======
「そのままハニー」では、養蜂場に訪れ、養蜂家のみなさんからお話をうかがっています。
ミツバチがつくるミツロウの意外な使い方もぜひ読んでみてください♪
▼「ミツバチと生きる」——小網代の森はちみつの養蜂のかたち
https://cs.beach.jp/scu/115or
今回は、ミツバチへの愛があふれすぎて、もりだくさんのお話をお届けしましたが、みなさん、気になったところをぜひコメントでおしえてください。
たとえば…♪
●モフモフ=花蜂、ツルツル=蜂っていう見分け方、めちゃくちゃ便利ですね!公園でブンブン飛んでるのを見たらドキッとしてたけど、花に夢中の子はおとなしいってわかったので安心しました。家族にも教えます!
●ミツバチが送粉で果物を実らせて、スズメバチが虫を間引いてくれるから、どっちも欠かせないんですね。ハチ=怖いって思ってたけど、生態系のバランスを保つチームメイトだとわかって見る目が変わりました!
●飯倉さんのお話、とても興味深かったです。ミツバチはとても正直で雑に扱えば攻撃的になるけど、丁寧に接していたら穏やかな性格に育ってくれるのを知って親しみがわきました。蜜蝋に守られて海底で熟成されたワイン、飲んでみたい!
などなど…。
もっと知りたい!と思った点もぜひおしえてくださいね。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
他の方のコメントを読んで「なるほど!」「素敵!」と思ったら、ぜひ返信コメントや拍手もお願いします。
みなさんからのコメントを楽しみにしています!
(「ミツバチと、ちょっといい暮らし」スタッフの つむぎ)
コメント: 全23件
from: あまかんさん
2025/08/21 22:47:00
icon
ハチミツ愛感じました❤️
蜂っていつも怖がられるけど、なぜか私は刺される感じがしないので笑逃げません。こ」も私のハチミツ愛ですかね笑
from: フレネミーなルキさん
2025/08/21 16:40:51
icon
最近花蜂を見なくなりました。
家の周りで見かけるのは、アシナガバチや似たような黒い蜂、たまにスズメバチなど大きい蜂ばかりです。
from: inakoさん
2025/08/21 15:46:40
icon
花の上でモフモフを揺らす小さな配達員と、滑空するハンター!
キャラクターも全然違ってきますね♪
この違いを意識すると、身近な景色がぐっと立体的に感じられるとのこと!
本当にそう思います!
from: ピンクサファイアさん
2025/08/21 14:45:21
icon
蜂と聞けば、ハチミツと刺される、この2つしか思いつきませんでした。このコミュニティに参加して、初めて、蜂にはたくさんの役割があることを知りました。蜂を見ると自然と避けていましたが、じっくり観察してみようと思いました。
from: まっちゃん5さん
2025/08/21 14:22:18
icon
ミツバチは花蜂!送粉が仕事で動植物の繁殖を助ける配達員なのですね!!
近年、ミツバチが減少しているというニュースを聞きます。
農業だけでなく生態系にも影響を及ぼしているのでは~と心配です。
from: くりゆみさん
2025/08/21 13:28:51
icon
モフモフなら花蜂、つるんとした光沢ボディなら蜂、は知らなかったので勉強になりました。ミツバチの仕事でハチミツやプロポリスには興味があります。
from: つぎぼうさん
22時間前
icon
蜜蜂は、花の交配に欠かせない。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト