おくすり飲めたね ~小さな一歩の記録帳~>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: りゅうちゃんさん
2025/08/27 15:30:03
icon
子どものお薬タイムでよくある出来事エピソード
こんにちは。コミュニティスタッフのりゅうちゃんです。
お子さんの服薬タイム、毎日いろいろなことが起こりますよね。飲みやすくしてもなかなか受け入れてくれなかったり、思わぬ反応に驚いたり…。そんな日常のひとコマに「うちも同じ!」と思うことも多いのではないでしょうか。みなさんが経験した、お子さんの服薬にまつわる「あるある」なお話を、お聞きできたらうれしいです。
子どものお薬タイムでよくあるエピソードはありますか?
うちでは、薬を見ただけで「苦そう…」と顔をしかめてしまい、なかなか口を開けてくれません。おくすり飲めたねを使ったら、少しずつ慣れてきてくれたのが最近のちょっとうれしい変化です。
薬の味やにおいに敏感なうちの子は、とにかく匂いをかいで「これはいける」「これは無理」と判定。飲める日もあれば、どうしても無理な日も…。毎回作戦会議みたいになっています。
何度も「がんばろうね!」と声をかけてみても、頑なに拒否。諦めかけた時に、ふと好きなアニメのキャラクターの真似をして応援したら、びっくりするほどすんなり飲んでくれたことがありました。
みなさんのご家庭ならではのエピソードや工夫、どんな小さなことでもお聞かせいただけたらうれしいです。ご参加お待ちしています!
コメント: 全8件
from: あーもこさん
2025/08/29 13:56:15
icon
抗生剤とかの時は薬局で「少量の水で練って口の中につけると良いよ」と教えてもらうのですが、これが難しい!口に入る量より自分の指に残る量の方が多そう(笑)なので、ある程度溶かしてゴクッと飲んでもらいます。今のところ苦くて嫌!という反応はされませんが、おくすり飲めたね服薬ゼリーを使ったらもっと楽に飲ませられそうですね。試してみたいです。
from: こばみさん
2025/08/29 08:27:49
icon
いろいろ工夫しながら、その子にあった飲ませ方を発掘しないといけないですよね!
うちは、3人居ますが、上手く飲まされてて。
友達の子供が、錠剤飲めなくてずっと口に入ってて大量の水だけ消費すると言ってて大変だなと感じました
from: あじきんさん
2025/08/28 16:39:11
icon
苦い薬が飲めない、嫌がるという、お子さんが多いと思います。
うちの子、変わってて甘い薬の方が苦手で苦い薬は「おかわり」って言うぐらいで、
なので勝手に薬を飲まないように注意するだけでした。
飲ませるのに苦労する、おうちは大変だなと思います。
from: きよぽんさん
2025/08/31 03:46:43
icon
粉は水に溶かして飲ませています
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト