文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: とんとんさん
2025/06/25 17:11:00
icon
【マエダのクラッカー】いまでも意外においしいですね。
> 全文を見る
2025/06/25 17:09:53
【ファンタとか瓶入り】瓶入りの方が炭酸が強く感じて見つけるとたまに買います
2025/06/25 17:08:19
【マーブルチョコレート】これもいろいろなことがありました。絵がぱらぱら動くのが好きでした。
2025/06/25 17:06:50
【プリン】極力、商品の写真に似せてみました。
2025/06/25 17:04:08
以前掲載した画像が次々となくなってゆくので再び投稿します。なくなると残念です😭
2025/06/25 16:56:54
葱鯖さんこれ6月22日同じ日です。“昭和の夏は過ごしやすかったな~”正解です。もう以前の夏はありませんね会社の外国人スタッフでインド人の人が暑くて帰り
2025/06/24 20:33:42
みなさまありがとうございます滑り台の使い方がわかりました。
2025/06/24 20:32:07
うーんやはり…そうだったんですねあの滑り台が笑
2025/06/24 13:53:06
ポピーさんありがとうございますもしかして、これではないかもしれませんが子供の頃にこの板が家にあって何に使うのかも知らず、滑り台にして遊んんでました。子
2025/06/22 18:39:57
よししさん、蚊帳はアミ戸やエアコンの普及でなくなってしまいましたね。蚊帳かぁ時代劇では、あの色気…🙇♂️とにかく蚊は蚊帳でも網戸でもマンションのドア
2025/06/22 11:34:25
私が行く東京下町の整形外科は、往診部隊がいて,朝診療所から次々と出てゆきます。往診かぁ、懐かしいなぁ、偉いなぁと思います
2025/06/22 11:31:04
私の田舎町では開業医が往診に来ました。お抱えの運転手がワーゲンを運転して、運転手はクルマで待っていて、看護婦さんと2人で来ました。診察が終わると「先生
2025/06/20 08:09:45
ポピーさん子供の頃、吉展ちゃん事件があったし、トニー谷の子供も誘拐されて、親は敏感だったですね。やっぱ泣きますよ。
2025/06/19 00:30:55
叔母ですか、私も小学3年生のとき食べたスイカの種を蒔いて小さな実がなりました。楽しみにしてました。ある日突然叔母が来てて、小学校から帰ると「小さかった
2025/06/18 22:09:02
いい話だなぁ(今となっては)
2025/06/18 17:15:18
ぶらぶらペンギンさんありがとうございますし、しかし子供の頃からガチャって何回かあるんですけど、まったく記憶に残ってないんです🙇♂️今でもガチャで手に
2025/06/16 14:49:41
実家に帰ってきました。これです!50年以上前のものです。まだまだ動きますよ。私は裁縫はできないので、ただ家にあるって感じです。
2025/06/16 14:44:25
パンの真ん中をくり抜いて丸いのをたくさん作ってソースをかけて「タコ焼きだー」と言った奴がいて、先生に怒られてました
2025/06/16 14:42:35
これは業務用でパン屋さんにあったんです。もちろん家庭用サイズではありません。
2025/06/16 14:39:43
こみいった話だったんですね
2025/06/15 21:52:17
みどりさんあれよかったですね。なんで今ないんだろう?好きなのを塗ってくれた。ジャムバタ、アンバタ、ピーナッツバターもあったり…あの方がよかったです
2025/06/15 09:59:04
ポピーさんごめんなさいじ、実は私の小学校の頃の給食のパンは山型の食パンで美味しくて、特にあのミミはうまかったよなぁと同級生と思い出すことがあります🙇
2025/06/15 09:55:32
みどりさんありがとうございます粉ジュースで育ったもんですから果汁100%なんて、もったいないとか味がしつこいなんて最初は思いましたよ
2025/06/15 09:32:07
あっ昭和で上野駅の赤帽を思い出すならば上野公園入口の階段の【傷痍軍人】を忘れてました。アコーディオン弾いたり…Yahoo知恵袋によると、前半は本物もい
2025/06/11 20:42:37
ポピーさん今は便利と油断してはいけません。いろんな職業がなくなってます。人件費削減を繰り返してる世の中なんでもスマホで自分でするか、しなければ高い手数
2025/06/11 17:29:57
家族でテレビでアガサ・クリスティーあたりを見ていたとき、ロンドンの駅の構内を荷物を持った人たちがいて,子供が「あれはなぁに?」と聞くので「ポーターって
2025/06/11 17:16:16
そう言う話だったら止まりません。関東ですが子供の頃に神戸に行きました。夕方、上野に着いて夜行に乗るのですが構内が不慣れで、ドアが開くとホームに赤帽さん
2025/06/11 16:59:42
葬式と言えば、葬式まんじゅうが、いつの間にか無くなりましたね蓋を開けると饅頭が9個
2025/06/11 07:24:39
アールグレイさんすみません。みかん水のこと、私の地域ではなかった…覚えてないんですよね。飲んでみたいです。冷たいの。氷のバケツに入っていたのかな?あっ
2025/06/10 22:40:02
あーそのミカンジュースってオレンジジュースなんでしょうか?フルーツ牛乳は今でもあって同じですが、同じく今でもオレンジジュースもありますが、昭和って粉ジ
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: とんとんさん
2025/06/25 17:11:00
icon
【マエダのクラッカー】いまでも意外においしいですね。
> 全文を見る