新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>メンバーリスト

公開 公式サークル

とんとんさんのコメント(過去6か月)

from: とんとんさん

2025/06/10 20:56:26

icon

ルキさん懐かしいです。NTTではなく電電公社。電話屋ではなくて電報局‼︎電話がなかったから電報局に行って電報を打ってもらいましたよね。「朝日のア」「い

from: とんとんさん

2025/06/10 12:29:30

icon

えかっちさんありがとうございます実はまだ実家にあるんです。どうやって捨てようかと…

from: とんとんさん

2025/06/10 12:23:46

icon

そう言われて確か押入れに国鉄の時刻表を記念に取っておいたと探したらJRでした。😭時刻表も懐かしくなってますよね。今ではスマホ検索ですが、当時旅行しよう

from: とんとんさん

2025/06/06 22:34:53

icon

ダメです🙇‍♂️🏳️降参です。これはまったく知りません。あっ生まれる前です😭ハリマオからです三橋美智也の歌の…

from: とんとんさん

2025/06/06 22:31:35

icon

ポピーさん子供は身近で印象に残ったものを真似てみたくて、その真似がまねごと、ままごとだと思うのです。もしかすると、ままごとの対象がないのも一因かもしれ

from: とんとんさん

2025/06/04 20:52:57

icon

昔、ダ・カーポという雑誌でデータで見る野球ってのがあって記録を見ると長嶋さんは頭抜けて1位ではないんだけど、みんなが打てない時に打ったとか2ストライク

from: とんとんさん

2025/06/04 20:42:22

icon

でもねー王さんもいるけどとにかく昭和はテレビつけると、ずっと巨人が優勝だったなぁ

from: とんとんさん

2025/06/04 20:40:21

icon

【長嶋茂雄】🙇‍♂️

from: とんとんさん

2025/06/03 21:55:59

icon

野田さんさんありがとうございます昔は寝る前に鍋に水をはって煮干しを入れてましたが、今では煮干しが高くて全て化学調味料なんです😞カレーは南インド、スリラ

from: とんとんさん

2025/06/03 21:38:23

icon

こまろさんありがとうございます・結婚退職が昭和→まさに小津安二郎の“秋刀魚の味”ですね・出産がきっかけで退職が平成→今や令和、出産して産休、産休明けに

from: とんとんさん

2025/06/03 13:04:03

icon

でしょうね。北海道は今では秋田,山形、宮城を抜く米どころ。品種改良もあるかもしれませんが、明らかに気温の上昇ですね。昔、矢沢永吉が缶コーヒーのCMで「

from: とんとんさん

2025/06/03 12:54:56

icon

部屋の四隅の柱にフックが付いてました。それも蚊取り線香ばんばんに焚くし、タバコもすぱすぱだし、黒光りした柱に金具があったなぁ

from: とんとんさん

2025/06/03 12:51:46

icon

葱鯖さんそうです‼︎30年前にインドに行ってその話を友人にすると「自分の体温より暑いなんて想像できない」とみんなに言われました。30度を超えると真夏だ

from: とんとんさん

2025/05/30 19:01:58

icon

蚊帳は懐かしいなぁとときどき思い出します。蚊帳に蚊取り線香寝巻き腹巻き西瓜蛍…今ではエアコンで一年中ほぼ同じ暮らしになっちゃいましたね

from: とんとんさん

2025/05/29 22:14:04

icon

ポピーさんサイダーと言えば三ツ矢サイダー!すると私の頭の中ではCMが、すぐ思い浮かぶんですよ。三ツ矢サイダー→大瀧詠一→風吹じゅん〜あなたがジンとくる

from: とんとんさん

2025/05/29 17:03:42

icon

【郵便ポスト】熱海の温泉に行ったのですが、歩いてるとまだ現役の郵便ポストがありました。これ、現役を退いてエクステリアで置いてるのはよく見かけます。私が

from: とんとんさん

2025/05/24 17:28:17

icon

路面電車いいですねー‼︎東京の荒川線に乗った時、うれしくてやたらと顔がニヤけてしまいました。そうかまた行こッ路面電車より車掌さんの方が昭和っぽいかもし

from: とんとんさん

2025/05/24 16:43:31

icon

tomoさんそっちですか?私はポッカコーヒーでした。あれが最初の缶コーヒーなんですかね?ポッカコーヒーならば、鶴光のオールナイトニッポンでハガキを読ま

from: とんとんさん

2025/05/23 17:51:11

icon

福ちゃんはるちゃんさんやっぱ古いんで、看護婦さんがいいです。すると婦長さんは師長さんだからもっとピンときません。

from: とんとんさん

2025/05/23 17:01:58

icon

5,6年の時の夏、突然、学帽に白いカバーをつけてきて「山本五十六!」というのがいました。先生に「それはなんですか?」と聞かれ「夏用です。」と自慢してま

from: とんとんさん

2025/05/23 16:54:28

icon

学帽の話で、小学校のとき私服なのに学帽があったと言ったら都会出身者から笑われました。言われてみると、つげ義春の世界ですかね?

from: とんとんさん

2025/05/22 17:03:52

icon

あっポピーさん私の高校は下駄は良かったのですがサンダルが禁止だったので先生に聞いたら、「校則ができた頃はみんな下駄で、サンダルは高価だったみたいだ」と

from: とんとんさん

2025/05/22 16:56:37

icon

よししさんありがとうございますやっぱり昭和って言うと、最初の東京オリンピック以降になってしまいますね。若い頃少し東京下町の問屋にいたことがあります。何

from: とんとんさん

2025/05/21 17:15:26

icon

それは私も同じですね。おまけに表通りに面したのは店ですが裏道に面した裏側には、下駄にする桐材が乾燥させるために積んでありました。買う時に鼻緒の柄を選ん

from: とんとんさん

2025/05/20 12:50:12

icon

パンダ2さんあっ当時は一般列車でしたが、現在は特別に仕立てた特別列車という意味だと思います。

from: とんとんさん

2025/05/20 12:48:51

icon

パンダ2さんカップヌードルの自販機は残ってますよ。もしかすると会社の売店みたいなところでもあって、夜勤の人用なのかなとか…天ぷらそばの自販機はレアで残

from: とんとんさん

2025/05/20 12:45:29

icon

バスにもありました。😱混んでても吸ってる人がいました😱役所では16時40分頃、机の上の灰皿を給湯室で洗って、17時には帰る体制に入ってる職員をよく見ま

from: とんとんさん

2025/05/19 11:11:49

icon

teruteruwasiさんありがとうございます。歩いて往復してて、よく道草してました。年長のとき引越してから、バスになりました。首から定期券を下げて

from: とんとんさん

2025/05/18 20:32:51

icon

ルキさんそれ懐かしいですね。飲み物は今では缶入りと呼びますけど当時は飲み物も“缶詰”だったんですよね。ところで、これも懐かしんです。こんなんでも、この

from: とんとんさん

2025/05/18 20:19:43

icon

ごめんなさい悪のりして…今度は金田一じゃなくて“ナミヤ雑貨店”の方にします🙇‍♂️