新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>メンバーリスト

公開 公式サークル

とんとんさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: とんとんさん

2025/03/02 20:07:55

icon

ニワトリなんですが、同年輩以上と話してると、“鶏を潰した”って話で盛り上がったことがあります。私が見てたのは、鶏の足を縛って吊るして首を切って、そのま

from: とんとんさん

2025/03/02 19:49:50

icon

うーん最初は笑って読みはじめましたがけっこう重度ある話ですよね。鶏は祖母の家で怖かったころはがありますが、まさか待ち伏せするニワトリがいたとは恐ろしい

from: とんとんさん

2025/03/02 09:37:04

icon

笑笑笑!すごいオチですね

from: とんとんさん

2025/03/02 09:35:02

icon

ポピーさんごめんなさいその話を友だちとするたびにみんな不味かったと言うのですが…私は小学校2年生くらいまで脱脂粉乳だったのですが、香料が入りほんのり甘

from: とんとんさん

2025/03/02 08:59:10

icon

【カラーひよこ】隣の犬が玄関内のケージに入れられ朝5時ごろから夜中まで吠えてる。飼いはじめはいいが…まるで昔のカラーひよこだなと思いました。

from: とんとんさん

2025/03/01 23:06:13

icon

あれ当時、かなり子供達に影響したみたいですよね。それと引き継ぐように“なんちゃっておじさん”。時期がかぶっていたのかな?新宿のタイガーマスクとか(それ

from: とんとんさん

2025/03/01 22:59:32

icon

あっそうそう紙だったけど同じ形!運搬用の六角形のプラ製の容器、それを並べると無駄なスペースができるから衰退したのかな?

from: とんとんさん

2025/02/24 13:34:07

icon

福ちゃんはるちゃんさん小僧寿司の店が減ってますよね。私の子供の頃はパン屋の工場が郊外にあって、学校帰りに「すみませーんクズパンくださーい」と言うとビニ

from: とんとんさん

2025/02/24 11:15:48

icon

ポピーさん残念ながらブ,ブブー‼︎です。その話を先日してたら、平成生まれの娘が「私が小学校1年生まで土曜日出てたよ」と逆襲されました。少なくとも平成1

from: とんとんさん

2025/02/22 08:28:23

icon

福ちゃんはるちゃんさんの説明で、少しは味が想像できます。以前、上白糖が切れてて黒糖を使ったらいつもと味が違って、かなりクセがあるんだなぁと、用心するよ

from: とんとんさん

2025/02/22 08:08:41

icon

フレネミーなルキさん買食いと言う言葉が昭和なんですよね。今はファーストフードがあるけど、当時は学校帰りに店がなかったので肉屋でハムカツかってソースをか

from: とんとんさん

2025/02/22 08:02:30

icon

ポピーさんさすがに米穀手帳は見たことないんです。若いころ米穀通帳かな、職場で話に出て年配の上司が、あれは昔、女の人が運転免許も普及してなかったから身分

from: とんとんさん

2025/02/20 17:19:42

icon

50のばばさんありがとうございますあれダイヤルを回すのも、固いのだと指が疲れる。さらに今からすると、あんな重い受話器でよく長電できたなと思います。

from: とんとんさん

2025/02/19 20:30:34

icon

ありました‼︎よしにせよ、あしきにせよ。でも私は肺炎で国立病院に見放されて町の軍医上がりの開業医の先生の大胆な治療のおかげで、今いるんです。その息子さ

from: とんとんさん

2025/02/16 14:02:20

icon

from: とんとんさん

2025/02/15 16:56:30

icon

ポピーさん積み木遊びも積み木くずし、も昭和ですよね。

from: とんとんさん

2025/02/15 16:53:40

icon

ポピーさんこの頃何度か三輪車を思い出したことがあります。なぜあれが面白かったのか。スピードも出ないしとか…結局おもちゃも面白いのがなかったんですよね😞

from: とんとんさん

2025/02/15 07:15:09

icon

こまろさんこういうやつですか?昔はセーターとか古くなると編んだのを、ほぐして子供が両腕を出して母親がほぐした毛糸をぐるぐる巻いて伸ばして、また編み物を

from: とんとんさん

2025/02/14 21:57:43

icon

ポピーさんありがとうございます私は家賃を10ヶ月待ってもらいました😞

from: とんとんさん

2025/02/13 17:47:54

icon

はい、叔母がしてました。田舎町で女性の仕事ということで100倍とかかなり競争率があったそうで、電卓のない時代だから暗算、暗記力がかなり試されたようです

from: とんとんさん

2025/02/07 23:15:40

icon

シウマイの崎陽軒

from: とんとんさん

2025/02/06 16:56:32

icon

それがですね、シティーポップというと私の場合、達郎なんですがあの「ダウンタウン」を思い出すんですよ。♪どよぉーびのよるーはにぎやかーって感じで。(大好

< 前のページ 次のページ >