新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おうちde街中華コミュニティ

おうちde街中華コミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

ATSさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: ATSさん

2025/09/08 13:17:43

icon

「満漢全席」。中国全土の珍味や豪華な料理を数日間かけて食べつくすという超豪華な宴会料理。夢のまた夢ですが、中華料理ファンとしてはぜひ一度は挑戦してみた

from: ATSさん

2025/08/28 15:44:21

icon

ラップに包んで保存袋に入れて冷凍しておけば、次回も問題なく使えます。

from: ATSさん

2025/07/10 15:29:37

icon

ラー油と醤油をほぼ5:5で合わせたものです。

from: ATSさん

2025/06/03 16:23:46

icon

水餃子の方が好きです。ワンタンは皮が柔らかく、ちょっと煮すぎると皮が溶けて崩れてしまうことがあります。崩れてスープが濁ってしまうのが嫌なので、あまり使

from: ATSさん

2025/06/02 16:01:07

icon

大好きですが、日本の小籠包はめっちゃ高いですね。冷凍は手ごろですが、ちょっと小さくて物足りないです。台湾では朝食の定番で、「○○豆漿大王」とか言った店

from: ATSさん

2025/05/24 09:47:49

icon

王将に限らず、最近は外食はほとんど行かなくなりました。最近の価格上昇は痛いです。王将は大好きな店でずっと「天津飯と餃子」を定番にしていたのですが、昔は

from: ATSさん

2025/05/15 13:34:15

icon

むしろにんにくが入っていなければ物足りません。

from: ATSさん

2025/05/07 05:13:10

icon

端午の節句なので、中華ちまきを作りました。中華圏でも、端午の節句(旧暦)には、ちまきを食べる習慣があります。

from: ATSさん

2025/04/30 16:19:48

icon

どちらも、「一品足したいときと」か「ヘトヘトで何もしたくないとき」とかに食べるものというイメージはなく、食べたいときにそれを目的に食べるものです。どち

from: ATSさん

2025/04/23 08:37:33

icon

家で食べるときは餃子+ライスですが、外で食べるときは餃子+天津飯を昔から定番にしています。

from: ATSさん

2025/04/22 10:14:20

icon

客のレベルやシチュエーションにもよりますが、普段から付き合いのある親戚レベルで昼食なら出前の「ラーメン」です。故郷山形では、昔から客の来訪時の昼食には

from: ATSさん

2025/04/09 15:38:58

icon

あれば入れます。甘くて酸っぱい味が酢豚によく合います。豚肉を柔らかくする効果もあると聞いています。

from: ATSさん

2025/04/09 15:36:52

icon

1週間ほど前です。冷凍焼餃子を食べました。

from: ATSさん

2025/04/01 09:34:27

icon

大好きですが、最近の店のラーメンの価格高騰はきついですね。専ら家で食べることが多くなりました。

from: ATSさん

2025/03/25 16:24:17

icon

「水」です。油は最近の焦げ付き防止のフライパンなら多少の量の違いはほとんど問題ないのですが、「水」は調節が難しいです。ふわっと仕上がらないし、多すぎれ

< 前のページ 次のページ >