文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: なつみかんさん
2025/08/04 15:05:18
icon
みこころ、美味しそう♪アーモンド大好きなんです。アーモンドを使った和菓子ってあまりないので食べてみたいです~~~♪
> 全文を見る
2025/08/04 15:02:01
みたらし団子です♪あんなら団子でなくてもいい。大福とか。
2025/08/04 15:01:08
無意識に粒あんかも。あまりこだわりないつもりです。
2025/07/22 11:41:00
手製のおにぎりに関して、おばあちゃんを思い出します。遊びにいったとき、おにぎりを作ってくれることがあり、その時は必ず市販の素を使わないおかかのおにぎり
2025/07/15 17:02:34
新浜レオンさんをご存じですか?→いいえ(ごめんなさい)新浜レオンさんがなごみの米屋宣伝部長になったことをご存じでしたか?→いいえ
2025/07/08 15:46:11
奈良は、お月見のだんごが一風変わっています。長細いお餅にこしあんが帯状に巻かれているんです。子どものころからこれを食べていたので、普通だと思っていまし
2025/07/08 14:51:56
面白いですね。あん玉はどんなお菓子なんですか?中に餡が入っている・・・ぱくっと一口でいっちゃうかも。
2025/07/08 14:27:31
6月の時期しか食べられない和菓子があるんです。それは、水無月です。京都の和菓子で、関西圏なら売っているところたくさんあるかと思います。子どもの頃、梅雨
2025/07/08 14:14:04
知っているのですが、、まだ食べたことないんです。食べてみたいです。塩味の小豆でたべるってどんな味になるんだろう。
2025/07/04 14:10:02
コンビニスイーツはローソン派です。近所のローソンで見つけました♪でも、店で写真は撮影しちゃダメって聞いてるから、写真アップは無理でした~。今度はスーパ
2025/06/12 13:18:32
「妹背もなか」大きめで四角の平たいもなかです。地元の小さな和菓子屋さんで手作りで作られています。もなかは、十字の溝が入っていて手で割って4等分にできま
2025/06/12 13:13:41
そういった目線で見たことなかったので・・・。今度、見てます~♪
2025/04/04 13:12:44
広島もみじ饅頭全国的にはこしあんや粒あんが主に売られていて、いろんな種類の餡のものや季節限定餡のものは珍しくお土産に買う人が多いです。地元のひとは見慣
2025/03/10 11:15:14
門出のお祝い和菓子といえば、紅白まんじゅうです。今の時代もあるのかわからないですが、私の頃は学校からもらうこともありました。子どものころは、なぜか紅白
2025/02/14 10:47:36
みたらし団子食べました♪
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: なつみかんさん
2025/08/04 15:05:18
icon
みこころ、美味しそう♪アーモンド大好きなんです。アーモンドを使った和菓子ってあまりないので食べてみたいです~~~♪
> 全文を見る