新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なごみ茶寮

なごみ茶寮>メンバーリスト

公開 公式サークル

テルテルさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: テルテルさん

20時間前

icon

新浜レオンさんをご存じですか?→はい新浜レオンさんがなごみの米屋宣伝部長になったことをご存じでしたか?→いいえ宣伝部長おめでとうございます。ご活躍を期

from: テルテルさん

2025/08/05 14:43:25

icon

なごみに囲まれて和やかな余生を送りたいです。

from: テルテルさん

2025/07/28 15:38:10

icon

この季節は水羊羹がいいですね。

from: テルテルさん

2025/07/27 14:45:39

icon

仙台の萩の月です。迷った時はこれにしています。

from: テルテルさん

2025/07/19 15:37:33

icon

奇を衒ってなく素朴な和菓子のようです。

from: テルテルさん

2025/07/16 15:05:17

icon

新浜レオンさんをご存じですか?→いいえ新浜レオンさんがなごみの米屋宣伝部長になったことをご存じでしたか?→いいえ.レオンさんのご活躍を期待しております

from: テルテルさん

2025/07/14 16:28:39

icon

今はなくなった山形杵屋のカスタードケーキですね。

from: テルテルさん

2025/07/08 14:24:17

icon

みこころのファンになりました。

from: テルテルさん

2025/06/24 15:02:42

icon

お腰に付けた「みこころ」をひとつ私にくださいな~♪

from: テルテルさん

2025/06/20 22:48:36

icon

甘いものには目がありません。

from: テルテルさん

2025/06/20 22:45:01

icon

いつも行くスーパーにはお中元の水羊羹がありました。

from: テルテルさん

2025/05/15 21:34:13

icon

喜久福です。種類も増え皆さんの好みに応えています。

from: テルテルさん

2025/05/04 14:47:10

icon

支倉焼きです。

from: テルテルさん

2025/04/22 15:38:43

icon

萩の月です。小パッケージの絵柄を見ると和菓子だよね。

from: テルテルさん

2025/04/21 14:08:28

icon

江戸時代頃の発祥といわれている仙台駄菓子です。昔からの人には懐かしい味です。

from: テルテルさん

2025/04/15 21:29:34

icon

喜久福です。既に名前は全国に知れ渡っていると思いますが、作っているのは老舗の茶舗さんです。

from: テルテルさん

2025/04/12 16:08:57

icon

学校の落成記念日には紅白饅頭をいただきました。学校の誕生日を盛大に祝いました。

from: テルテルさん

2025/04/04 13:45:55

icon

当地和菓子店は1店舗だけですが、40年前に京都で修業した先代が戻ってきてその作品の評判はテレビで取り上げられるほどです。また、来店客の増加に対し駐車場

from: テルテルさん

2025/04/01 22:29:47

icon

草餅です。祖母がヨモギを摘んで餅を搗き、きな粉を塗して食べさせてくれました。

from: テルテルさん

2025/03/23 15:15:31

icon

フルーツパウンドを食べました。

from: テルテルさん

2025/03/23 15:11:06

icon

どちらも食べますが、みたらし団子が好きです。

from: テルテルさん

2025/03/23 14:22:21

icon

ウグイス餅です。今年はウグイスの啼き声をあまり聞きません。

from: テルテルさん

2025/03/12 11:54:17

icon

季節の手土産は和菓子が中心です。贈られた方も贈った方も和みを感じ合うと思います。

from: テルテルさん

2025/03/10 11:28:46

icon

卒業・入学式では母が普段口に出来ない生菓子を買って来て、家族でお茶を飲んで食べた記憶があります。

from: テルテルさん

2025/02/26 11:43:21

icon

手土産はほとんどが和菓子です。相手側が私と同じく結構な年代になっています。

from: テルテルさん

2025/02/20 15:29:13

icon

手土産はモナカ、羊羹、どら焼きなどの和菓子が中心になります。

from: テルテルさん

2025/02/12 14:01:06

icon

地元名物のモナカは大納言、大福豆、栗、胡麻と種類も豊富で美味しさにはこだわりを持っています。また、賞味期限も長くお土産に重宝しております。羊羹、栗羊羹

< 前のページ 次のページ >