新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なごみ茶寮

なごみ茶寮>メンバーリスト

公開 公式サークル

たんぼマスターさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: たんぼマスターさん

2025/08/29 10:11:56

icon

ところてんを

from: たんぼマスターさん

2025/08/29 10:05:03

icon

アケビなんてのは?

from: たんぼマスターさん

2025/08/29 09:51:56

icon

町内旅行、言問団子を

from: たんぼマスターさん

2025/08/12 08:34:05

icon

新浜レオンさんをご存じですか?→いいえ新浜レオンさんがなごみの米屋宣伝部長になったことをご存じでしたか?→いいえこちらで初めて

from: たんぼマスターさん

2025/08/12 08:18:05

icon

セブンのきんつば、なごみ茶寮さんのw

from: たんぼマスターさん

2025/08/12 08:13:04

icon

水ようかんを

from: たんぼマスターさん

2025/08/07 12:12:50

icon

エコ様関西で学生時代をすごした北関東人としてトコロテンの件、まったく逆です。黒蜜やなんて食えたもんじゃ。せやけど、王将でもろたんはなぜか酢醤油…って、

from: たんぼマスターさん

2025/08/07 11:26:56

icon

学生時代をすごした京都には「毎月のお菓子」が街角の和菓子屋さんに。当時、あまり和菓子とかにはキョーミがなくても三月の道明寺、五月は…なんと中身が白みそ

from: たんぼマスターさん

2025/08/07 11:17:19

icon

近場のセブンでなごみ茶寮さんのは

from: たんぼマスターさん

2025/08/05 10:23:36

icon

半搗きがたまりません

from: たんぼマスターさん

2025/08/05 10:14:05

icon

みそまんじゅうを

from: たんぼマスターさん

2025/07/23 05:38:39

icon

定番、毎度ながらセブンで「きんつば」を

from: たんぼマスターさん

2025/07/23 05:31:00

icon

年寄りの集まり、どら焼きを

from: たんぼマスターさん

2025/07/12 10:32:22

icon

桜もち、道明寺も長命寺だって

from: たんぼマスターさん

2025/07/12 10:28:55

icon

7で米屋さんのきんつばを

from: たんぼマスターさん

2025/07/12 10:25:54

icon

いつもの7のきんつば、米屋さんのだったとは。あんまりパッケージ、ひっくり返したりしませんし。

from: たんぼマスターさん

2025/07/05 05:05:58

icon

コンビニのよもぎ餅、米屋さんのかと思ったら残念ながら。

from: たんぼマスターさん

2025/06/17 12:26:52

icon

をを、これぞぜんざい、まさにぜんざいですね。関西の、あれは前後左右、どこから見てもお汁粉かとw

from: たんぼマスターさん

2025/06/16 08:29:01

icon

今日は破魔紹運、和菓子の日だそうです。難しいことは分かりませんがいつものお茶うけに。

from: たんぼマスターさん

2025/06/15 06:00:03

icon

そこですよね。ほのかな香り、パリパリ感と一瞬で溶けちゃう口当たりこそかと。

from: たんぼマスターさん

2025/06/15 05:57:30

icon

生八ツ橋に赤福、ひよこ…。うんざりするほどお土産にもらってもぜんぜん飽きない和菓子たちたち。

from: たんぼマスターさん

2025/06/15 05:52:49

icon

コンビニのはコンビニの製品、米屋さんのも置いてあるとはまったく気づきませんでした。今日からこゝろして。

from: たんぼマスターさん

2025/06/15 05:49:18

icon

なごみ茶寮・米屋さんのは発見できず、某コンビニの「まめ大福」をば。

from: たんぼマスターさん

2025/06/15 05:41:49

icon

最近あまり見かけない六方焼をば。

from: たんぼマスターさん

2025/06/08 15:32:12

icon

もちろん皮がへなへなじゃなく、歯の裏側になんかひっつかない「まっとうな」モナカがたまりません。

from: たんぼマスターさん

2025/06/08 15:25:01

icon

コンビニの「抹茶わらび餅」。還暦すぎで初めての食感、世の中にはいろんな物がとあらためて。

from: たんぼマスターさん

2025/06/05 08:22:02

icon

京都での学生時代、六月のお菓子「水無月」は苦手でした。師走のつぼ焼き芋ならw

from: たんぼマスターさん

2025/06/05 08:20:02

icon

クリームがはみ出すとなんか無惨なクリームどら焼を。

from: たんぼマスターさん

2025/05/31 09:59:45

icon

どちらもですね。いも羊羹に栗むし、福井の冬こそ水ようかんは別格だそうですし。

from: たんぼマスターさん

2025/05/31 09:56:46

icon

少なくともおしるこビスケットはおしるこ味でもビスケットの洋菓子、最中アイスだって最中だろうが抹茶風味だろうがアイスはアイス。さて、カステラや一六タルト

< 前のページ 次のページ >