文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: Kさん
2025/04/01 08:05:05
icon
千葉県習志野市だったかですでに運用導入されてる案ですが玄関や門にかけて安否を知らせる「無事ですタオル」避難所に行くのが難しいお年寄りなんかが在宅での無
> 全文を見る
2025/04/01 07:49:48
個人向けではないけど①更衣室として使えるセット着替えできるくらいのスペースのテント防犯ブザーあと椅子とかクッションがあれば授乳室として使えるかも(要は
2025/03/31 20:55:11
用途別に特化した備品があるといいかもというか作って欲しい。例として①トイレセット(屋外用のテント、トイレ用の椅子、携帯トイレセット、トイレットペーパー
2025/03/31 12:25:19
補足チェックリストは東京備蓄ナビを参考にすればかなり完成度高いかも段階持ち出しは①水筒サイズ②リュックサイズ③コロコロつき旅行トランクサイズをイメージ
2025/03/31 12:19:23
備蓄、防災品のチェックリスト(BBQのお買い物リスト的なイメージ)不足品、消費期限などわかるように食糧も主食(炭水化物)、タンパク質、野菜、甘味と管理
2025/03/27 21:14:15
>【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?人間の愚かさを学んだかも知れない。洪水の警報が出ても避難しないという決断。その後、消防が正常に稼働しな
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: Kさん
2025/04/01 08:05:05
icon
千葉県習志野市だったかですでに運用導入されてる案ですが玄関や門にかけて安否を知らせる「無事ですタオル」避難所に行くのが難しいお年寄りなんかが在宅での無
> 全文を見る