新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

時の流れと共に…

時の流れと共に…>掲示板

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: アヒル村長さん

2010年01月23日 00時50分26秒

icon

小学校 39

久しぶりに昼まで入っていた小学校でのボランティア。この日は朝からあれこれあったようで・・・教室に入った瞬間から、すでに何だか、ざわざわ。1時間ごとにあ

久しぶりに昼まで入っていた小学校でのボランティア。
この日は朝からあれこれあったようで・・・
教室に入った瞬間から、すでに何だか、ざわざわ。
1時間ごとにある休み時間に毎回ケンカが起きるし、給食の配膳中にもケンカが起きるし。
うーん・・・・・

なにしろ、何かの手術後まだ間もないので「絶対に衝撃を与えてはいけない」ということが伝えられている子に対してでも殴りかかってしまう。
…というか、その子自身もケンカで取っ組み合いをしている(苦笑
止めに入ってから「○○君は手術をして…」という話を周りの子から聞かされた時は本当にびっくりした。
なにも起こらず無事でよかった…


なんだか、毎回同じようなことを書いているので話を変えて。
休み時間にみんなと話していたことを。

女の子と話していると、なぜかバレンタインデーの話になって。
とある人にチョコをあげたいらしいけれど、お母さんが作らせてくれない、とのこと。
それはまたなんでかなぁと思いつつも話を続けていくと。
そのチョコをあげたい人というのが嵐のメンバーであることが判明。
…そうか、それで作らせてくれないのか(笑
話していると、他の子も何人か寄ってきて。
小学2年生の間でも、嵐はすごい人気っぷりを発揮していることがよーく分かった。

この話のオチはちょっと意外な?もので。
嵐のメンバーの中で特にチョコをあげたい相手という翔君は「2番目に好きな人」と言っていて。
試しに「じゃぁ、一番は誰?」と聞いてみたら。
嵐の他のメンバーの名前が出てくるかと思いきや、答えで返ってきたのはなんと。
「一番はおとーさん!」
お父ちゃん、これは嬉しいだろうなぁ(笑
ちなみに、お母さんは好きな人というよりももう「ものすごく仲のいい友達」というような雰囲気だった。

…もう一つのオチは、「似ている」ネタ。
これまで「小島よしおに似てる!」ということでおなじみ(?)だった自分に、新たなものが加わった。
1つは、ジャニーズの有名なとある人(ファンの方に怒られるので名前は出さない 苦笑
もう1つは、ザブングルの筋肉がカッチカチな方の人。
ついでに、話し方は相葉君に似ているらしい…と言われてもよく分らないのが残念。

いずれにしても…
似ていると言われた3人の有名人の方々。
顔のタイプにまったく共通点が無いような気がするのは自分だけか(笑

今日の天気:晴れ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

ナオ

from: アヒル村長さん

2010年01月26日 21時05分59秒

icon

「見抜かれている大人の思惑」
小学校で気づいたことの、もう1つ。
3つ目は…大人の思惑は、実は子どもには見抜かれている、ということ。

漢字の練習にしても図工の時間にしても。
何か褒め言葉などを言われても、子どもからは
「そうやって俺をだまそうとする…」
「本当は思っていないくせに…」
というような一言が時折返ってきたりする。
なんで今日になって思い当たったのかはよく分からないけれど。
これは、なかなか鋭いことを言うなぁと思わざるを得ない一言だった。

…なぜか。
よく聞く(?)「褒めて伸ばす」ということ。
褒めることは大いに結構。
時と場合にはよるけれど、基本的に、褒められることはうれしいこと。

でも、それが本心ではない大人…おそらく、少なからずいる。
何と言うか「マニュアルとして褒めているだけ」というような。
例えば、自分がバイトしている塾。
研修を担当している、本部のベテラン講師が言った一言。
「子どもを褒めるときは、大げさなくらい褒めてやる」
…これはたぶん、理念としては大切なこと。
そして、講師としてもきっと、ただ額面的にこういうことを言っているのではないはず。
いっくら「できが悪い子」でも、その問題が平均的に見て難しいかどうかなんてことは分かること。
にもかかわらず、簡単な問題(その子にとっては難しいものでも、単元の最初の「基礎固め」的なページにあるやつ)ができたからと言ってそんな大げさに喜ばれたら…
そりゃぁ、バカにされていると思われたってしょうがない。

…にもかかわらず、自分が昔お世話になっていた某有名通信教材では、電話でも講習会でも、そういうことをやってしまっている講師を何人も見かけた気がする。
自分自身、あのアホみたいな猫なで声で褒め言葉を放つやり方は…嫌だった(これはまぁ、極端な例だろうけれど 苦笑
そしてそれは、形こそ違えど現在進行形で…少なからず、「またそうやって…」と言ってた彼とかの周りにはいる、ということ。

これはきっと、褒め言葉に限ったことではないのだろうと思う。
もしかしたら、「良いところを見つける」ということが、褒め言葉のこじつけになっている部分もあるのかもしれない。
たとえ小さい子でも、本心ではない言葉を投げかけていると…
きっと、いつかそれが「本当はそんなふうに思っていないんだ」と感じ取られてしまうのだと思う。
もしも気付かれてしまえば…たぶん、ダメージは大きいし、信頼も失ってしまう。

なにより、彼らのような子に共通することは、強く「褒められたい!」と思っている子だということ。
こちらの言っていることが本心だと分かると、やっぱりそれなりに喜んでくれる。
たとえ相手は幼そうに見えても、こちらのことはすごくよく見ている。
そういう部分ではたぶん、大人と同じくらいの力があるんだろうと思う。

昨日書いたことと重なってしまうけれど…
言葉の持つ力は、大きい。
何気ない一言が良くも悪くも大きな影響力を持っていたりする。
そんなことを改めて思った1日だった。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

ナオ