新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

時の流れと共に…

時の流れと共に…>掲示板

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月28日 11時46分29秒

    icon

    集大成

    今日は代休日。
    土曜日にあった授業参観の関係で、のんびり。
    良い天気だから自転車を走らせたいけれど、今日の朝方やおとといに降った雪のせいであちこち凍りかけていたりして…
    ま、変則な日曜部活あけ、久しぶりにフリーな日。
    じじばばちゃんは配達に走ってほしいみたいだし、たまには大人しくしていよう(笑

    それにしても土曜日。
    この日は年に一度の「販売実習」なる日。
    知的の養護学校独特の「作業学習」…畑仕事とか洗濯、掃除、木工などなど。
    1年単位であれこれの班に分かれて、まとまった時間作業を行うというもの。
    目指すものは卒業後の就職。
    直接卒業後の進路に直結する作業内容は少ないものの、挨拶返事報告、それに時間を意識すること、そもそもの「作業に集中」して「自分に任された仕事に責任をもつ」意識をはぐくむ…
    そんなあれこれを目指して行われる授業で。
    おとといあった販売実習というのが、1年間の作業で頑張った成果をお客さん=親とか地域の人、それに卒業生に見てもらえる1年に1度の機会。
    (卒業生には同窓会経由で「この日にこんな行事があるよ」と連絡が届くそうで、一般の高校ならありえないほど卒業生がやってくる)

    で。
    今回自分が入っている班には、修学旅行のときに「飛行機が落ちるんじゃないか」と噂される所以となった子…
    それこそ今流行り(?)の体罰疑惑であわや懲戒免職処分を受けかけた、「善意のおばちゃん(苦笑」登場のきっかけとなったあの子がいて。
    以前の体育祭では、応援に来ていた人の髪の毛を引っ張ってコケさせるという伝説も残しているだけあって、非常に危険。
    でも、高等部生活最後、もっというと12年間の養護学校生活最後となる大きな行事。
    卒業式を別とすれば、家の人が子どもの活躍を目にできる最後の日。

    「とにかく安全第一!」

    というスタンスで、それでもなんとか会場となる体育館にできるだけいられるように。
    どうなるかなぁと不安半分、学校祭の時のように良い姿を見せてくれるのではという期待も半分。
    問題の当日。
    もーめちゃくちゃ頑張った。
    「奇跡」とまで言う先生もいるほど、本当によーく頑張った。
    販売中は体育館を回って、自分たちのブースから商品をいくつか手に持っての「出張販売」。
    持ち前の満面の笑みでニコニコとしながら、一緒にぐるぐる。
    1周回ったら休憩、そしてまた調子が整ってきたら「行くか!」ということで、再びブースから商品を受け取って出張。
    ちょうど、見に来てくれたお父さんお母さんにもその姿を見せることができて、一番の目標を無事達成。
    本人もずーっとニッコニコ。

    その後は危なくなったところで一度自主避難を経て…いつもならこちらが「避難だ!」といって場所を変えるけれど、自分から危険信号を発して避難して。
    その後復活して戻ってきて、また出張販売をして、商品完売。
    「完売しました!」のお礼がてら体育館をもう一度回ったりもできて。
    結局時間内すべてを暴れることなくすごせて、一時を除けばほとんどの時間を会場ですごせていたことに。
    実習終了後に「小爆発」を起こしてしまったものの、誰にも何にも手は出なかったし、何よりも「一番危険な人混みわんさか」な実習中を耐え抜いた。
    文句なし、百点花丸。

    受け持っている国語の時間に3年間の振り返りをしようと、これまでの写真データを見ていると…
    ほとんどの場合お付きの先生とのマンツーマンの写真で、みんなと一緒にいる場面がなかなか少ないこの子。
    それが今年に限っては、墜落して奄美あたりで漂流することもなく、体育祭で種目になっていない相撲を勝手にとることもなく、学校祭の舞台で前衛的な一人芝居を演じることもなく。
    見せ場見せ場ではなんだかんだで頑張ってきた、ということになるらしい。
    とりわけ担任の先生と副担任の先生、ついでに周りの先生もかなりのダメージを被っているけれど(噛まれて骨にひびが入ったり 苦笑
    写真を見る限りでは、彼なりにはしっかり成長していっている。

    「ずーっとニコニコしていれば、こんなにかわいいやつはいないのになぁ…」

    と、誰もが口をそろえるこの子。
    逆にいえば、落ち着いている時のニコニコがあるからこそ、前代未聞の大暴れをするのに可愛がられているとも言える。
    とにかくひたすらに可愛い。
    多動なら歳と共に落ち着いていくことが多いようだけど、この子の場合そういうのではなく「発作」と呼ぶにふさわしいもの。
    卒業後の施設は、うーん。
    ウワサでも、一瞬実際に目にした感じでも、「うーん」なところ。
    …果たしてどうなるのか?

    いずれにしても。
    全国屈指のひどい環境にある学校でも、担任副担任が傷だらけで頑張るとこういう子だって成長できる。
    もちろん体罰なんていらない。
    ある意味「口で言っても分からないなら…」みたいな理論に最も近いこの子たちでも。

    「体罰があってもあの先生は良い先生だったし、みんな慕ってついて行く。現に卒業した今もそう。
    …だけど、あの先生がいるから同窓会に出たくないという同級生もいることを知った。
    自分が受けた体罰というものを正当化したとき、それが周りにはどう見えているのか。
    それは今までに考えたこともない視点だった。
    体罰を認めること、そうして認められた暴力が奪うのは、他者の視点から自分を見直すきっかけなのではないか」

    前回チラッと書いた謎の「教育者」理論を掲載していた新聞。
    今日読んだら、今度はこんな趣旨の言葉が載っていた。

    今日の天気:晴れ

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ナオ

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月25日 01時09分42秒

    icon

    なんだか…

    あっちこっちで不祥事だらけ。
    なにやらどうも書き込みにくい(苦笑
    どっかの市長が自分の思想を棚に上げて中途半端な暴走をしているのが気にくわないけれど、ともあれ

    「スポ根」

    これはもう完全に「考古学」の領域に入ったらしい。
    某全国的に有名な体育大学には

    「蹴り倒すことが愛情表現」

    という笑い話があるようで。

    「新入生の間は、普通なら耐えられないくらい長い時間また割とかをやらされる。
    で、がんばってると『もっと気合を入れろ!』とか言って突然後ろから蹴り倒される。
    そうすると、実はそんなに強く蹴られるわけではないんだけど、みんな大げさに倒れこむ。
    なぜなら、倒れている間はまた割をせずに休憩できるから」

    …体育科でない人間にとってはまさに異文化(苦笑
    でも、これがどうやら有名な話らしい。
    そんな世界にいれば…ねぇ?
    そうでなくとも「スポ根」という名の下、無意味にきつい修行のような行為がもてはやされていたらしい一昔前。
    現に自分らが小学生の頃(=13,4年前)の少年野球は、今ならありえないほど給水タイムが少なかった。
    夏場の1時に練習が始まり、完全に日が暮れるまでの間練習をして、休憩回数はせいぜい4,5回。
    多く見積もって1時間に一回ペース。
    水を飲むときつくなるという、医学的根拠に真っ向から反する理論がまかり通っていた時代。
    それもそのはず。
    だって、「巨人の星」のような虐待スレスレのアニメ(どう捉えられようと名作アニメであることに変わりはない)が大人気だったころを生きてきた人たちが指導者なのだから。
    長らく「当たり前」としてきた価値観はそうも簡単に変わるものではない。
    その価値観である程度の成功を経験してきたのであればなおさら。
    だから、あの市長さんもきっと現在進行形で体罰万歳派に違いない(笑

    それはさておき。
    そして、わけが分からない不祥事もひとまず置いといて…
    なにも教育現場に限った問題ではないと思う「体罰」なる存在。

    「うちではビシバシやってますから、学校でも厳しくやってください」
    なんて保護者は(教える側になってからは)目にしたことがないし、むしろ甘やかし過ぎで「…」な子の方が目につくけれど。
    あからさまに
    「学校では殴られないことを知っているから…」という子が少なからずいることも事実。
    これはつまり
    「学校ではダメでも家ならオッケー」
    状態なのが「体罰」だということ。
    家庭の場合、それは愛の鞭と呼ばれ、行き過ぎれば「虐待」と呼ばれる似て異なる存在に変身するらしい。

    とある新聞を読んでいたら
    「親は親の愛情で子どもを殴ることもあるだろうけれど、教員は教育者としての自覚をもち、手をあげるべきではない」
    なんて趣旨の持論を掲げている学者か何かが載っていた。
    おそらくは世に言う「愛の鞭」理論。

    なぜにこんな持論が載ってしまうのか。
    あまりにも不自然な話なのに、それが「親の愛」といえば顔パスで素通りできる恐ろしさ。
    教員が教育者であることは間違えないし、そういう自覚をもっていないなら教員と名乗る資格もないのだろうとは思う。
    で、この場合の教育者というのは、教員の立場上「子どもに教える人」であるはず。
    社員教育にあたる人とか、スーパーバイザーとして同業者に専門的な知識を助言する人とか、いろいろいる教育者の中でもそういう立場の人。

    だとすれば…
    「子どもにとって最も身近でなおかつ初めに出会う教育者は親」
    なのだから。
    親だって「教育者」としての自覚は必要だし、教育者の自覚をもつ者が手をあげてはいけないのなら、親の「愛の鞭」だって体罰となんら変わらない。
    教員に「教育者の自覚」を求めて、子どもにとって最も身近でなおかつ最も大きい影響力をもつ親には「教育者の自覚」を求めないのであれば。
    そこには大きな見落としがあるに違いない。
    もしくは子どもにとっての「親」という存在の重要性を理解していないのかもしれない。
    そうでないと新聞に載っていたような謎の理論は展開できないはず。

    全員を平等に愛さないといけない教員にとっては、自分の子どもにさえ愛情を注いでいれば良い「親」にはどうやったって敵わないけれど。
    その「親の愛情」をもって「愛の鞭」を正当化するのなら。
    すき好んで他所の子の成長に携わって、わざわざ「親の愛」という厄介な重荷を背負っていくことを仕事にしている人間ってどんなやつらなのか。
    おまけに、ご時世的に世間の冷たい視線がもれなく標準装備。
    分野違いの同じような立場の人を見ると、「法律的に許容範囲とされている賭け事をしただけでも書類送検されてしまう」ことがあるようで、なかなかの上級装備。
    …愛さずにはいられない存在がたくさんいて、なおかつ数年単位でその対象が入れ替わっていく立場としては、「親子愛」をもちだされればなにも太刀打ちできないことは事実。
    同時に、そういう神聖不可侵な愛に好んで触れに行く以上、そんなモノ好きなことをする人々がもっているのはかなり「オタク」的な何か。
    ある場合にはアニメか何かのオタクさんのように、作者と同レベルかそれ以上の愛情をもって対象に触れている人だっているに違いない。

    「愛の鞭」で対人恐怖になっちゃった人間としては、体罰は絶対に反対。
    言ってダメなら身体に覚えさせるって、それじゃぁまるで競走馬。
    対象が自分で制御できなくなった時には何かしらの逆襲が待っている可能性だってある。
    本当に愛があるなら、その愛で「分かりあうための方法」「伝えるための方法」を考えることだってできるはずだし…
    できないのなら、この世から戦争はなくならない。
    最も身近な関係ですら分かりあうことができないのだから。
    戦争やらテロやら云々を叫ぶより、まずは足元。
    戦争や紛争が起きているのは遠く離れた異国の地だけではなくて、実はご近所さんでも同じだったりするのではないか。
    もしかしたら平和を叫んでいる人自身の家がそうだったりして。

    色々批判のネタには困らない今日この頃。
    主として批判されるのは、大まかな括り上自分と同じ括りになる人たちなのだけれど(苦笑
    こと「体罰」に限っては同じ「教育の場であり生活の場」である以上、家庭も学校も変わらない。
    もしも別物だと思われているなら、それもまた大きな問題。
    市長やら教育委員会の対応だけじゃなくて、

    「実際家庭ではどーなのさ?」

    そんなことも議論されるべきではないのか。
    「学校神話」の崩壊だけを叩いていたって何も変わらない。
    社会が要求する教育を実現するのが学校なのだから、その学校が崩壊しているとすれば、それは「社会が崩壊している」のと同じこと。
    社会が崩壊して学校も崩壊して、ついでに家庭も「愛の鞭」だらけなら。
    子どもは私アヒルのような厄介物になっちゃう。

    今日の天気:曇り
    …朝は久しぶりの霧が発生。視界100メートル以下?
    家から出てビックリな一日。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ナオ

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月19日 20時49分49秒

    icon

    水道凍ってる

    センター試験1日目の今日、愛知の天気予報は雪。
    結局雪は降らないまま晴れてはいたものの、いつ雪が降ってもおかしくないような寒い天気。

    そんな中、大学進学なんてはなから関係のないうちの学校の高等部は、いつも通り土曜日部活。
    いつも通りの部活だけど
    「今日って、なんか試験がある日なんでしょ?」
    「これがダメだとまずいんだよね」
    と、時事ネタをきっちり拾っている子も数名。
    思いのほか、軽度の子だと新聞を読んでいたりニュースを見ていたりする子は多く。
    (内容が理解できないであろう重めの子でも、なぜだかニュースを見るのが好きという不思議な子もいたりして 笑)
    新聞もニュースも縁がない下手な高校生よりも世間の出来事を知っている部分があったりして、ここら辺すごくギャップのある時もある。

    …と、それはとにかく。
    今日はとにかく寒かった。
    驚いたことに、グラウンドにある水道は凍ってしまい水が出ない(!
    見ると蛇口の中が凍ってしまっているし、それが溶けてもやっぱり水が出ない。
    岐阜の山の方へ行くと「凍結防止」とかいって色々やってあるのを見かけるけれど、愛知でも凍ることがあるんだなぁ…
    初めて見た。

    そんな中、今日は1日練習試合。
    近隣の地域ではおそらくトップの実力をもっているであろう学校が相手校。
    さすが、強かった。
    2月の大会まで、練習試合があと2回ほど。
    それ以外にも普段の練習があって、毎週土曜日部活。
    3年生にとっては、卒業前の本当に最後の最後となる大きな行事。
    がんばろう。

    今日の天気:晴れ一時雨

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ナオ

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月14日 21時09分12秒

    icon

    雨降りマラソン

    うちの担任の先生のクラスでは恒例となりつつあるらしい、マラソン大会への参加。
    赴任してきてすぐから初めて、今年で3回目の参加となるらしい。
    ちらほらと参加している生徒がいるものの、クラスとして参加しているのはうちのクラスだけ。
    こういうことができるクラス作り、すごくうらやましい。
    去年のクラスも一体感が強く感じられたクラスだったけれど、
    去年が「家族」のようなクラスだとすれば、今年は「チーム」。
    おそらくは学年で一番ノリが良くて仲良し…個性コテコテ、いい味が出ているメンバー(笑
    こういうクラスにできる担任になりたいなぁ…

    と、それはさておき。
    今日の天気はなんと、マラソン日和とは真逆な雨降り!(苦笑
    完走記録証によれば、今年は4.3度と例年よりもちょっと暖かめだったらしいけれど、まぁ雨が冷たい。
    それでも、みんなでペースを合わせて、ちょうど40分くらいかけて5キロのマラソン。
    途中未舗装路がぐちゃぐちゃで「うわー!」(苦笑

    …みんなで走るって本当に楽しい。

    今日の天気:雨

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ナオ

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月10日 00時22分47秒

    icon

    早いようで長いようで

    今月は土日も予定が入ってほとんど休みなし。
    新年が始まって早速のハードな1ヶ月。
    今日は3学期最初の午後部活&一番疲れる時間割の日。
    生徒だけでなく、教員の方も疲れ気味(笑
    眠っても眠り足りないくらい眠いし、ご飯がとってもおいしい。
    …いつものことか。

    長いのか早いのかよく分からないけれど、気づいてしまえば「もうこんな時期か…」となるもの。
    卒業まであと36日か37日。
    …早いなぁ。

    今日の天気:曇り

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ナオ

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月05日 21時13分06秒

    icon

    出張

    今年のお正月を一言で表すなら、赤ちゃん。
    親戚に3人の赤ちゃんが誕生。
    みんな男の子。
    初めて赤ちゃんを抱っこした。
    …抱き方が下手くそで、泣かれる(笑

    で、明日は仕事ではないものの、出張。
    新幹線代をケチって在来線でのんびりと(笑
    在来線でも1時間ほどしか違わない場所だし、値段は半分ちょっとで済む。
    見たことのない景色を楽しみつつ、お出かけ気分で出張。
    仕事ではこうはいかないのだろうなぁ。

    早いものでお正月も終わり、あさってには3学期が始動。
    エンジンをかけるにはちょうど良い出張。
    3学期はあと40日で、今の勤務校に通勤するのもひとまずは50数日。
    休み中にたるんだ身体をなんとかしないと。

    今日の天気:晴れ

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ナオ

  • from: アヒル村長さん

    2013年01月01日 12時52分42秒

    icon

    謹賀新年


    画像はこちらから
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000011-jijp-soci.view-000


    新年早々、なんだかずいぶん地元感のある記事を発見。
    愛知県の知多半島…県の左側にある半島の、その一番南端。
    師崎という、2年前の3月11日にちょうど自分たちがいた場所(苦笑
    そこの日出なのだそうな。



    …ここを見ているみなさま、今年もよろしくお願いします。

    自分としては、社会人3年目にしてようやく正規採用となる年。
    講師に採用される以前から、子どもも学校も先生も少なからず知っている…
    そんな環境から、今度こそまったく見たことのない環境へ。
    特別支援の場合、初任者は1年目に副担任とか学年所属とか、担任ではないポジションについて。
    2年目に担任をもらうという流れが標準ルートらしい。
    それが無理だと判断されると、まぁいろいろ。

    なので…今年の目標
    「来年担任をもらえるように頑張る」
    新年あけて早々、次の目標となるのは来年の4月からのこと(笑
    初任者の研修が1年間ずっと続くし、研究授業やら提出物やらといろいろ忙しいらしけれど。
    それ以上に忙しいであろう状況はすでに何度も経験済み。
    とにかく頑張る。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    とまと ナオ vivi