新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

絵画の散歩道

絵画の散歩道>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: jun_zoさん

    2006年06月12日 14時34分48秒

    icon

    野菜アート

    >シュンさん

     昨夜、テレビの「うるるん」の番組テーマが野菜アートでした。
     若い女優さんが、スペインのバルセロナ近くのある農村で、野菜アートコンテストの作品づくりに参加するという設定・・。
     
     ご覧になりましたか?
     けっこう、面白かったです。

     野菜で家や台所を作ったり・・。かなり力が入っていました。
     でも、ワークショップならもっと自由な発想で楽しめる内容のほうがいいかも・・と感じたりもしました。
     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: jun_zoさん

2006年06月15日 20時56分34秒

icon

「Re:Re:Re:Re:野菜アート」
> 「ワークショップ」というのは、辞書では、
> 1 仕事場。作業場。
> 2 参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。
> 3 参加者が自主的活動方式で行う講習会。
> とあります。
> ワークショップというのはまだ一般的に意味合いが統一されていないように思います。
> 開催している主催者の認識によるところが大きいようです。
> ただ、やってることを見せるだけでワークショップだと思ってる人もいます。
> 私の場合上記の2か3の意味合いでのワークショップと思っています。
> 参加者と一緒に同じことをやって、必要なことだけ助言する。といった感じですよね。

 なるほど・・。
 よく自治体が住民の参加を募って開くワークショップというのは、2になるのですね。
 友人が「ワークショップに行くよ〜」と話していたので、
 「ようすを教えて〜」とお願いしたら、
 下記のブログを教えてくれました。
 http://kato-seisakusakusyo.cocolog-nifty.com/blog/
 何かヒントがあれば幸いです。
 今週の土曜日に行くそうで、後日談でも聞いてみますね。

 先ほど、東北新幹線で東京にもどり、
 明日は東海道新幹線で豊橋日帰り〜。
 筆を持つ時間がほとんどなくなっていま〜す。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シュンさん

2006年06月14日 07時40分09秒

icon

「Re:Re:Re:野菜アート」
>  
>  「ワークショップ」というのは、時々耳にするのですが、
>  参加したこともないし関係したこともなくて・・。
>  広い意味では、まちづくりなどのアイデアを出すときに
>  ワークショップを開いたりしているようですね。
>  身近に体験者がいたら様子を聞いてみたいと思います。

「ワークショップ」というのは、辞書では、
1 仕事場。作業場。
2 参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。
3 参加者が自主的活動方式で行う講習会。
とあります。
ワークショップというのはまだ一般的に意味合いが統一されていないように思います。
開催している主催者の認識によるところが大きいようです。
ただ、やってることを見せるだけでワークショップだと思ってる人もいます。
私の場合上記の2か3の意味合いでのワークショップと思っています。
参加者と一緒に同じことをやって、必要なことだけ助言する。といった感じですよね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: jun_zoさん

2006年06月13日 22時01分05秒

icon

「Re:Re:野菜アート」
> 最近ワークショップの内容を煮詰めているんですが、参加してくださる方が自由に発想できるようにしたいと思ってるんですよ。
> ひとりひとりがどれだけ未知の自分を見つけられるかというのを鍵にして展開するワークショップにしたいです。
> 来年からはじめるつもりで準備してるんですが、けっこう大変なので、挫折しそうです。
>
>
 なるほど・・。
 「未知の自分」というのは誰にでもありそうですね。

 一人ひとりみんな違うのでしょうけれども、
 それが見つかったときは、ちょっとした驚きになりそう。
 ぜひ、成功するといいですね〜。
 
 「ワークショップ」というのは、時々耳にするのですが、
 参加したこともないし関係したこともなくて・・。
 広い意味では、まちづくりなどのアイデアを出すときに
 ワークショップを開いたりしているようですね。
 身近に体験者がいたら様子を聞いてみたいと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シュンさん

2006年06月12日 22時12分50秒

icon

「Re:野菜アート」
> >シュンさん
>
>  昨夜、テレビの「うるるん」の番組テーマが野菜アートでした。
>  若い女優さんが、スペインのバルセロナ近くのある農村で、野菜アートコンテストの作品づくりに参加するという設定・・。
>  
>  ご覧になりましたか?
>  けっこう、面白かったです。
>
>  野菜で家や台所を作ったり・・。かなり力が入っていました。
>  でも、ワークショップならもっと自由な発想で楽しめる内容のほうがいいかも・・と感じたりもしました。
>  

残念。見ませんでした。
最近ワークショップの内容を煮詰めているんですが、参加してくださる方が自由に発想できるようにしたいと思ってるんですよ。
ひとりひとりがどれだけ未知の自分を見つけられるかというのを鍵にして展開するワークショップにしたいです。
来年からはじめるつもりで準備してるんですが、けっこう大変なので、挫折しそうです。



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト