サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: nicさん
2017/08/26 22:48:27
-
from: nicさん
2017/08/19 21:50:44
icon
何でもそうだが、手習いを続けていると他のものでも興味が沸くものです。
碁盤をみていたら、名古屋の鱗屋碁盤がありましたので少し調べてみました。
昭和既に廃業
こちらは将棋盤ですが、
碁盤 将棋盤の老舗 名古屋 鱗屋製 天然木製12センチ盤 将棋盤 桐蓋付
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x496955500#enlargeimg
そして、なんだか凄いなと追っていたらあれよあれよと35万もの入札がある
本因坊秀哉題 霜楓盤 碁盤本榧共箱
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e236803333
見て頂きたいのは、その木肌の色つやだけでなく、足の加工の峰の美しさです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j446051298
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x500501841
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s534757284
なんと言えば良いのか、形にはなってるんですけどね・・・
変な所をみてしまいました。
碁盤師鷺山と手作り大好きの私
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rozan/
--
時の流れと、機械加工の時代ですかね。
それでも手加工のこだわりっていいな・・・
検索していくと色々な出会いがありますね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2017/08/19 02:29:56
-
from: nicさん
2017/08/16 14:43:48
icon
だいぶ完成してきて、携帯にどう持って行こうか・・・
箱に入れる方が多数ですが、クラウスは小型で30cmもあれば良いのです。
そこで、amazonの配送箱を利用しても良いか。
持つところが色々デコレーションされているのでどうしようと考え、布で包むことにしました。
布って、端が結構ボロボロとほつれてくるので、端ミシンなんて思っていたら、お店で「三つ巻押さえ」を紹介して頂きました。
さて、試してみると・・・
・そのままでは、なかなか巻いてくれません。 ・・ 失敗
・袋を見ると内側に、3mm幅の折返しをアイロンで付けて入れる。とありました。
早速、アイロン・・・
2回アイロンで形を付けて、押さえに入れてみると無事入ってくれました。
いいですね。糸もはみ出さず巻き込んでくれます。
・・ そう、ハンカチの端みたいな仕上がりです。
昔、アイロンで折り目を付けピンで止めて縫った事があるので、道具ですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2017/08/13 18:19:11
-
from: nicさん
2017/08/13 01:40:04
icon
先日、組み立てするのに机の上にシーツを引くと良さそうとゆざわやに行って購入して参りました。
単純に、縁かがりをするのですがとても久しくミシンを使いました。
へーーー
糸通しも手順通りでバッチリ
糸巻きも最初の所もカット・保持までしてくれます。
糸調子も自動とミシンも進化してますね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2017/08/13 00:31:51
icon
小生のクラウスもあと一寸で完成です。
やはり旨く動かないうちに運転室をのせると苦労しそうで・・・
今回は、メンバーの練習会をしました。
まず初心者、何が何だか・?
という事で、手順から教えて頂き案の定暴走。
客車1両を牽引させて少し抑え気味の走行ができました。
単体だと飛び出してたかな。
古いのですが、シンプルなので最初に慣れるにはいい車両ですね。
クラウスが暴走機関車と思ってましたが、加減弁の開け方でなったので安心しました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2017/08/10 00:19:39
icon
隼が先日ニュースになっていたので・・・
中島飛行機の栄光(1953年)
http://gazoo.com/article/car_history/141017_1.html
隼
旧陸軍主力戦闘機「隼」、復元して一般公開
http://toyokeizai.net/articles/-/183666
河口湖飛行舘
http://www.car-airmuseum.com/
8月のみの開館 にご注意です。
youtube
隼と日本陸軍戦闘機 1/2
一式戦闘機「隼」~加藤隼戦闘隊
【KSM】加藤隼戦闘隊 東宝 昭和19年作品(1944年)映像・音声独自改良版 著作権消滅
日本の航空機技術も凄かったんですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2017/08/09 23:27:22
-
from: nicさん
2017/08/07 01:00:51
icon
1番ゲージの運転してますが、ガス炊きの場合車体が熱くなっていてガスが注入出来ません。
何とか冷まさないといけないので、機関庫と合わせてブロワーで空冷出来ないか。
取りあえず制作してみることにしました。
・・・ 鳥の巣じゃないですよ・・・
下に線路を入れて、丸穴にブロワーを取り付けます。
屋根は取り外し可能の方が良さそう・・・
今回は久しぶりに糸鋸を使ってみました。
真っ直ぐって難しい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-