サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: nicさん
2013/12/30 21:15:08
-
from: nicさん
2013/12/29 03:05:43
-
from: nicさん
2013/12/26 22:50:24
-
from: nicさん
2013/12/26 05:40:22
-
from: nicさん
2013/12/26 04:24:30
icon
使い方 -3 針が曲がってしまった
使っているとだんだん欲が出るもので 折り返し厚くなった角に止め縫いと・・・
針が同じところを刺してると・・・ あれ・・・ 針が刺さらずくにゃっとまがってしまった
同じところに縫い糸が数枚分 そこに止め縫いと硬くなった所で刺さらなくなった
折れなくて良かったねと言われ 針先付いてる ?
糸を通す穴の当たりで折れる事があるのだそうだ
どちらも危険 ちゃんとした針は使おうね
それにしても 一ヶ月位の使用で色々経験してますicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2013/12/26 04:14:25
icon
孔雀もほぼ彫り終えたので 次に何しようか ・・・・
以前 彫り終えているつもりの菊唐草四方盆
ああ 数年前の研ぎだとここまでだったんだな と彫り続ける事に
丸盆で少し新しい事とまだ教えて頂いた様なまだのような 八方刀痕の練習
検索してみると
http://kamakura87.blog110.fc2.com/blog-entry-252.html
まあ何と きれいに線を引いてやっているではありませんか
軽く極浅でやっても彫り跡が見えない
シャーぺン の芯を交換していて、ぽろっと あっ この折れた芯で擦ったらどうだろうか
正解 ・・・ これは便利 新発見 ・・・
波を彫りたい気分 姫鏡に一つ
何て多恋人なんだろう ・・笑・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2013/12/21 09:59:47
icon
会で進めている 図案がやっと彫りあがり
孔雀の羽根なんですが、殆ど 薬研彫り
切れが悪くなっったら 砥石をあてて 研ぎつつ彫りあげました
入会当初は、刃先をバキバキ 折ってしまい 何度刃の形を作り直しただろう
0.5mmでも刃先が欠ければ、全体を研ぎ形を作らないと、平らになって小刀じゃあなくなってしまいます
かえりが出るまで研がないと刃がつきません
舟こぎみたいに研ぐと マルッパになって 彫っている感覚はおもくなります
塗りあがって、収まれば数百年の時間 静かにその場所で眺めて頂けるんでしょうねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nicさん
2013/12/20 10:19:15
-
from: nicさん
2013/12/20 10:15:04
-
from: nicさん
2013/12/20 10:11:37
icon
使い方 -2 型紙は 縫い代か 実寸か
物を作るときに,生地に印を付けて裁断します
さて 型紙を作って生地に印を付け あれれ実寸・縫い代つけた方がいいの
実寸だと そのままミシンの針を印通りにしていけば楽勝 ・・・
でも縫い代で裁断すると もう一度 仕上がり寸法の型紙を作って印を付ける必要が ・・・
そんな悩みを持ちつつ、実演されているコーナーを発見
担当の方にお聞きしました
縫い代つきで裁断し、ミシンの針と平行にメモリがあるのを使うそうです
縫い代が10mmなら、10の所 縫い代を25mmにしたら25を生地の端で合わせて縫えば大丈夫
細かい所に工夫があるんですねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-