新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

花暦

花暦>掲示板

公開 メンバー数:35人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ヒデさん

    2009年03月12日 07時14分47秒

    icon

    ラブロマンスか

     次男坊が春休みでいる間、ネガ整理がない日は,いえある日もなるべく映画を見るようにしている。有名レンタル店、5本で1050円。これはお得かどうか解らないけど(笑)某国営放送局が、依然アカデミー賞受賞作を放送した頃から、いわゆる名作と楽しめるものを合わせて借りて来ている。

     しかし、レンタル店で5本のDVDを借りるのは結構大変。
    前回借りたもの「ブレイブハート」「史上最大の作戦」「ミッション」「コーラスライン」「ホテルルワンダ」基本的に男の子なので、史実が好き。でも一本は毛色違いを入れている。

    今回借りたもの「ジャンパー」「トラトラトラ」「プライベートベンジャミン」「キリングフィールド」「ラストオブモヒカン」
     「キリングフィールド」と「ラストオブモヒカン」は最後まで見つけきれなかった。歴史戦争もの、アクションなどを探したけれども、どこにもなかった。店員さんに調べてもらうと、2枚とも持って来てくれた。

     カンボジアでの戦火の中カメラマンとそれをサポートする現地の方の話だったと思う「キリングフィールド」は「シリアスドラマ」のコーナーにあったらしい。これは納得いくと言えば、納得いきます。

     最後のモヒカン族とフランス、イギリスの闘いを描いた「ラストオブモヒカン」はなんと「ラブロマンス」のコーナーにあったらしい。これは「なんで!」確かに区分けは難しいけれども。ラブロマンスはないだろう。

    全編を見終わって、アメリカ、日本の2本の予告編を見たとき納得した。

    アメリカでの予告編は、開拓時代のイギリスとフランスの争い。それに巻き込まれて行く最後のモヒカン族の勇姿。そして悲劇の愛。といった形。これは「歴史もの」に近いですね。

    日本の予告編はモヒカン族とイギリス軍将校の娘達の悲劇の愛の物語。まさにこの予告編は「ラブロマンス」に仕立て上げられておりました。

    何で売るか、、、映画のイメージ戦略も大変だったようで。

    久しぶりに長く書いてしまった。

    写真はデジカメ撮影のヤマザクラ。やはり色が浅いなあ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    れお

コメント: 全0件