新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

UNIMOGオーナー集いの場

UNIMOGオーナー集いの場>掲示板

公開 メンバー数:24人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 登坂車線(千葉県)さん

    2006/12/22 09:29:22

    icon

    私がDPFを装着した理由


    みなさん、おはようございます。

    さて、netfinity 8500さん、もぐ太郎さんが心配されております
    Nox,PM法について、私の知る範囲でお答えいたします。
    ウニモグを購入する時に調べたのですが資料が手元に無く、頭の中
    にある限りの情報です。
    でも、私よりもぐ太郎さんの方が詳しそうです・・・。

    まず、ディーゼル車(以下D車)について国の規制です。
    (これがNox,PM法かな?)
    初年度登録から10年経過したD車は10年を経過した次の車検を
    通す事は出来ません。
    低減装置の装着を含め、何が何でも車検は無理です。
    しかも貨物車を含め普通車もD車なら絶対にダメー!!
    但し、対象となるのは国が定めた地域に本拠を置くD車だけです。

    次に、国とは別にそれぞれの都や県が独自に定めた条例があります。
    これが県の条例(規制)で「H17年八都県市何とか」です。
    国の規制では対象外の地域のD車であっても、その八都県市に本拠
    を置くD車は「条例違反車」となります。
    但し、低減装置を装着すればこの限りではありませんが、装着すれば
    良いD車と装着しても違反となるD車があり、それは車検証の型式で
    判断され、型式が空白(並行輸入車?)のD車は台数が少ない、との
    理由から低減装置の義務は無く、そのまま継続して使用できます。

    という事で国の規制には対象外であった私のウニモグは、千葉県の
    条例で違反となる為にDPFを装着した次第です。

    それとは別に、東京都は独自に、国の規制対象外で八都県市の条例にも
    違反していない初年度から10年を経過したD車の都内乗り入れを
    禁止したような・・・・。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: もぐ太郎さん

2006/12/24 13:05:03

icon

「ディーゼル規制について」
ちょっと調べてみました。
ウニモグは車両価格が高いので、けっこう古い車両でも
対策が確立されているのか、と思っていましたが
技術的に困難のようです。

427くらいまでのウニモグで、NOX法クリアして
特定地域内での登録、は無理みたいです。
他にも情報があれば書きこみをお願いします。

対象となる方が限定されるので、長文は別館としました
http://homepage2.nifty.com/unimog/nox_pm.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: もぐ太郎さん

2006/12/22 11:08:17

icon

「Re:私がDPFを装着した理由」

回答ありがとうございます。

特定地域内だと登録は困難てことですね。
気になったついでなので、ちょっと調べてみます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト