新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

相場観「日経225」・・・今後の相場をどうみる

相場観「日経225」・・・今後の相場をどうみる>掲示板

公開 メンバー数:97人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ドリカズさん

    2007年02月25日 22時52分54秒

    icon

    【今週の相場観】26日〜

    【先週の結果】
    18240円〜17810円 値幅430円

    想定レンジ
    18150円〜17700円

    想定レンジを少し上抜けた展開でした。
    21日(水)日銀の金融政策決定会合までは、17900円を挟んでの揉み合いののち、利上げ決定を受け、一瞬の売りはあったものの、直ぐ切り返し上昇に転じ、翌日から窓を開けての上昇、特に金曜日は、週末の利益確定を受けても新値をつけての上昇と先高感が印象となった週でした。
    注目の金融政策は利上げと今回は、利上げある・なし二分された予想でしたが、結果を受けて市場の混乱は株・為替とも無く従来のトレンドに変化を与える結果にはなりませんでした。
    日経225平均ベースでは10日連続の陽線が続いています。
    先週も触れたように従来の安定したトレンドラインから上抜けし新たなトレンドライン形成に向けた強い動きです。
    背景は外国人買い。11月の3週以降売りこしは1月の第1週のみ、先々週まで5週間は5000億前後が続いています。(先週は発表まだですが、寄付き前の状況では買い越し)

    【今週の相場観】
    想定レンジ
    18550円〜18100円

    先週の日銀利上げ決定を受けて、上離れた先週後半の流れを受けた上昇の週を想定しています。
    高値警戒はついてまわりますが。1・2日の利益確定に押される日はあるにしても、短期の調整に入るのはSQ週以降かと思っています。
    上昇も直近の安値を2月7日17190円に置くと、日数で12日、値幅で1050円です。日数で2週間、値幅で500円程度の上昇余地を残していると思っています。
    短期の調整に入るまでの高値は?
    PER現状のEPSから試算すると22%になるのが18700円
    25日の移動平均との乖離率が5%を超えるのがおそらく18700円を超えたころになるのでしょうか。(25日移動平均は日々30円程度の上昇をしているので上昇スピードで変わりますが)
    次に節目で意識されるのは18500円と、18700円、特に18700円は先に触れたかなり重い節目のように思います。

    今週か来週こそは外国人の買いもそろそろ一服あってものタイミング(来週がSQ週、SQ週の過去2ヶ月は1月は売りこし、2月は寄付き前注文動向では売り越しも実際は買い越し、値幅では調整されていました)一服になったときに国内勢がうまくバトンタッチできるかがポイントです。
    オシレーター系のテクニカル指標は、買われ過ぎがかなり意識される水準です。ただ25日移動平均乖離率が4.5%超えたあたりからの警戒かなと思っています。(現状3.4%)

    米国は、ダウが3日続落、ナスダックは週末は下げたものの、木曜日は直近高値更新と対照的な動きでした。住宅関連に不安が持ち上がっています。(貸し倒れ信用不安)
    今週は住宅関連指標は注目です。中古住宅は前回予想を下回っています。連続で下回るとやな不陰気になりますし、よければ、前回の不安が解消される重要なタイミングだと思います。


    【今週の予定】
    26日(月)日銀金融決定会合・議事要旨
    27日(火)地域経済動向
          <米>1月耐久消費財受注
             2月消費者信頼感指数
             1月中古住宅販売
    28日(水)鉱工業生産、商業販売統計、自動車販売、住宅着工
          日興コーディアル決算修正
          <米>10-12月GDP改定値
             シカゴ購買部景気指数、1月新築住宅販売、NY連銀講演
    3月1日(木)鉄鋼各社通期見通し(新日鉄、JFE他)
          <米>1月個人所得、消費支出
             2月ISM製造業景気指数、1月建設支出
             <決算>AIG、デル、ギャップ、バイアコム、バークシャー・ハサウェイ
    3月2日(金)完全失業率、有効求人倍率、家計調査、消費者物価指数、毎月勤労統計
          <米>ミシガン大消費者信頼感指数、バーナンキFRB議長講演



    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    獅子

  • from: ドリカズさん

    2007年02月17日 23時43分21秒

    icon

    【今週の相場観】19日〜

    【先週の結果】
    17450円〜17940円 値幅390円

    想定レンジ
    17650円〜17100円

    想定レンジを上抜けした展開でした。
    先週のSQ通過を受け一気に昨年来高値を上抜けし昨年の6月安値から8ヶ月続いたトレンドラインの上レンジを上少し抜けた、新しいトレンドに入りそうな勢いでした。
    東証一部の売買代金も3兆円を10日連続で超え(金曜日は2兆9900億と僅か足らずもほぼ3兆円)市場初とのこと。
    木曜日はボリンジャーバンドにかからず完全に超えて終日展開、これは、2005年8月、11月に見られて以来2006年は無かった現象です。2005年はいずれも1週間ほど揉んだあと一段高になっています。
    先週はあらゆる面で大きくトレンドが変わった兆候が一度にでた週でした。
    米国では、バーナンキFRB議長の議会証言を好感し連日の史上最高値更新(ダウ)
    3連休前の金曜日も懸念材料の住宅着工が大幅に予想を下回ったにもかかわらず引けにかけて値を戻して終わっています。

    【今週の相場観】
    想定レンジ
    18150円〜17700円 

    今週は日銀金融政策決定会合21日(水)が注目される唯一の材料でしょうか。今回は観測報道も含めて静かな展開です。日銀も前回の観測報道に対してかなり神経質になっている感じです。政府・与党筋も前回の牽制発言ほど目立ったものはなく、中央銀行の独立性を否定する発言が世界的に見て政治レベルの低さを露呈した格好になった反省でしょうか。
    今回の利上げ実施はほぼ中立の立場が多いでしょう。
    株式市場では、仮に利上げがあっても大きなトレンド変化にはつながらないとの判断が大勢で今の動きと資金流入になっているのでしょう。(ごく短期の材料として上下に降らされることがあるかも知れませんが)
    先週の結果でも触れましたが、先週の動きはレンジを変えるいろいろな現象が出ていました。
    史上初の商いの多さと、ボリンジャーバンドの終日完全に抜けた展開(触れて上抜けはよくありますが)は総強気に傾いてもおかしくない状況です。
    ただ主役は外国からの大幅な買い越し、11月末から続いて、1月始めに一休み後さらに大幅か買い越しが続いている現状、今週か来週で一服があってもよさそうですが?

    決算発表もほぼピークを過ぎ、GDPも終わり、買いあがる当面も材料としては、3月の公示地価で不動産価格の上昇トレンドが確認でしょうか。不動産系ではREATがかなりにピッチで上昇、利回りで割安ではなくなっているにもかかわらず上昇。
    連日で始めたM&A、企業提携の話題が思惑から全体への波及効果。

    当面は1〜2日の利益確定売りの調整をこなしながらの上昇、短期の材料での上下はあるにしても、今は新しいトレンドにはいったとしたら、市場のコンセンサスを得られるようなトレンドライン(上昇スピードと下落幅)の模索が始まるところでしょうか。

    テクニカル面では、騰落レシオの25日が120%を超えて変われ過ぎ、もう少しするとストキャスティクスが買われすぎになりますが、移動平均の乖離率でみると過熱領域ではなさそうです。

    総強気の時は次の変化の兆候もしっかりと見て行きたいと思います。
    当面は機関投資家の3月決算売りと、為替変動。
    為替変動はG7の牽制が多少効いている感もありますが、もし利上げがあったら注目です。利上げがあっても短期は別にしても円安トレンド変わりなしが大方の見方のようですが、注目です。
    ドル安は米国にとっても不安要因に思います。強いドルで金融資産の流入が、ドル安で流失になると株価への影響も出るのでしょう。金融界出身のポールソン財務長官が強いドルを強調するのもその辺の懸念からG7での日本の助け舟も米国都合の面もありそうです。

    【注意】
    先週も少し触れました外国証券の手口でクレディスイスの先物買いが10000枚以上続いています。金曜日は売買なしで、不気味です。短期で上下に動かすのが得意と思われるのでどこかで動いてくるかも知れません。いつもトレンドにはあまり関係ないところで短期に仕掛けているように思います。大きく売って・大きく買って、こういうところがないと、1日250円以上上下するのはあまりないですよね。デイトレにとっては強い見方といったところでしょうか。

    【今週の材料】
    19日(月)1月日本製半導体製造装置BBレシオ
          米・香港市場休場
    20日(火)日銀金融政策決定会合
          <決算>ブリヂストン、タカラトミー、山崎パン 
          <米・決算>ホームデポ・ヒューレットパッカード・ウォルマート
    21日(水)日銀金融政策決定会合(結果発表・福井総裁会見)
          日銀金融経済月報
          <米>1月消費者物価指数
             コンファレンスボード景気先行指数
    22日(木)2月権利付最終売買日
          1月貿易収支
          <EU>ECB理事会
    23日(金)1月企業向けサービス価格指数








    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007年02月13日 08時30分46秒

    icon

    【今週の相場観】

    【先週の結果】
    17550円〜17190円 値幅360円

    想定レンジ
    17780円〜17330円

    想定レンジを下抜けた展開でした。
    前回のSQ週とほぼ同様の展開で、SQ週までの上昇をSQ週で調整し、SQ算出値決定後再度上昇するパターンでした。先々週の後半の強い動きから、短期の調整を否定しから上値狙いへの週で17500円中心の展開を想定していましたが、17300円中心の動きでした。
    G7の展開が市場には一番材料視された展開になっていました。前半は不透明感から売られ、金曜日はほぼ円安言及なし、その後の円安加速見込みに急上昇で引けた展開になりました。

    【今週の相場観】
    17650円〜17100円

    先週前倒しで売りを吸収し調整する展開でしたので上値トライの展開になるのか、金曜日の上昇がだましで短期の調整局面の週となるのか、分岐点のように感じます。先々週も上値狙いを予感させる展開から一転調整、今回も金曜日の上げは、調整を否定する上げで終えています。
    先物主導で上下に動く展開で短期トレンドが見えにくくなっています。証券会社別の先物売買動向を見るとクレディスイスが一方向売買で市場をかく乱しています。SQ通過でその動きがどうなるかも注目です。
    今後の上昇の材料を考えると、15日GDP速報(10-12月)市場予想はいい数字を見込んでいます。来週ですが20-21日の日銀金融政策決定会合(結果がどちらでも通過すること)、為替での更なる円安期待。
    一方調整の材料、決算発表の物足りなさ、EPS現在851円とピークを過ぎても目立った上昇なし(反面通期の上方修正については確信が高まっているのでは)、GDPの数値が予想以上によく日銀決定会合での利上げ憶測の高まり、為替が予想に反して円安方向に中々振れない。米国の調整局面入り。
    米国も長期間調整ない中の上昇と警戒感が徐々に高まっています。
    再度住宅市場懸念が台頭し、原油も上下しています。先日FOMCで市場では理想的なコメントがあったのもかかわらず、15日のバーナンキ議長の議会証言でインフレ懸念の証言が出るのではと市場ではインフレ警戒が再度台頭、調整のための材料探しといったところでしょうか。


    【今週の材料】
    13(火)1月消費動向調査、企業物価、
         <決算>セイコー、電通、鹿島、マルハ
         <米>12月貿易収支<決算>アプライドマテリアル
         <EU>独・仏GDP10-12速報
    14(水)鉱工業生産・商業統計(確報)、国際収支、
         IPO6社
         <米>バーナンキ議会証言
            1月小売売上、12月企業在庫
         <決算>コカコーラ、オフィースデポ
    15(木)GDP10-15速報
         工作機械受注、首都圏マンション販売
         <決算>楽天
         <米>1月鉱工業生産・設備稼働
            NY連銀製造業景気指数、フィラデルフィア連銀景気指数        バーナンキ議会証言
    16(金)景気動向指数、毎月勤労統計
         <米>PPI、1月住宅着工、2月ミシガン大消費者信頼感
         インド、韓国休場 

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドリカズさん

    2007年02月04日 23時39分33秒

    icon

    【今週の相場観】

    【先週の結果】
    17650円〜17260円 値幅390円

    想定レンジ
    17750円〜17250円

    想定レンジの下のゾーンでの展開でした。
    上昇トレンドの中で、上値の重さはあるものの何とか先週の昨年来高値越え(17650円タッチ)をしました。
    途中短期の調整局面入りの可能性が高まった水曜も25日平均線での反発と米国のFOMCの好結果で何とかとどまった感じです。
    かなり先物による面が強かったように思います。やはりSQを意識しての動きでしょうか。
    決算発表も大きなサプライズもなく、好決算でも利益確定のタイミングになっています。
    ハイテク・半導体の下降が続いているも上値重い要因の一つですね。

    米国FOMCのコメントは、「インフレ警戒が弱まり、住宅に市況の改善」と、米国株式にとってはかなりの好材料でした。
    コメントだけでなく、全員一致(金利据置後初、今まで利上げ主張が1名いました)も重要なポイントです。もちろん経済指標次第での利上げ含みは残っていますが形式コメントでしょう。
    最低6月のFOMCまでは変化は無いのではないしょうか。(今後のFOMCは3月20日・5月7日予定)

    【今週の相場観】
    想定レンジ
    17780円〜17330円

    今週はSQ週である程度の乱高下の予想される週です。
    決算発表の社数ではピークの週(金曜9日がピーク)、その他経済指標も9日の機械受注以外大きく影響しそうなものはなさそうです。
    G7の財務相・中央銀行総裁会議(9・10日)も注目です。

    まず決算発表ですが、上方修正のペースは今ひとつ、EPSも現状855円、昨年来の最高値864円をまだ抜いていません。今週はどこまで延びるか。
    G7会議はやはり欧州系は不均衡是正(円安是正)のコメントが続いています。カナダも含みのある発言で、日米対その他国の構図です。市場では様子見(為替)、ただ声明文までには至らないとの見方が多そうです。
    今年いずれかのタイミングで円高方向になる可能性は高いと思っていますが、次の利上げのタイミングではなく、その次以降1%が視野に入るぐらいのタイミングか、米国利下げ(または、かなりの利下げ折込)と連動したタイミングまでは、大きな動きにならないと思います。
    ただ、6月のサミットの頃はいろんな思惑で動きがあるかも知れません。

    先週も触れましたが、今は昨年6月14日を底とした上昇のトレンドラインの中にあると思っています。
    上下のトレンドラインの中にすべて納まっています。
    7月、8月、10月の上値もトレンドラインの上値で反転し、7月、11月の下値も同様トレンドラインの下値で反転しています。
    この基本トレンドの中で、短期(2週間〜1ヶ月)のトレンドが繰り返されています。今のポジションは、ほぼ上のトレンドライン近辺、今週は17700円台後半がトレンドラインにかかります。
    決算材料出尽くし、G7による円高、機械受注の悪化、等何か、きっかけになるものがあれば、短期の調整があってもいい時期です。
    直近下値の11日16770円もトレンドの丁度中心から少し押した位置での反発でした。そこからSQ当日で短期上昇トレンド23日目ですからほんとうは丁度調整にはいいタイミングです。
    上に抜けて行く可能性が無いわけではないと思いますが、この安定したトレンドを変えるだけのパワーとかなりの新たな材料が必要だと思います。
    今のトレンドラインは年換算で約3300円の上昇で、ライン中央値で12月末には20000円になるトレンドです。中央値ですから、上下600円程度の幅で見ると、20600円から19400円です。
    このままのトレンドが続くとは、思いませんが、市場参加者にとって、居心地のいいトレンドのように思います。

    今週は、コールオプションの積みあがりもあるので、上値を追う展開でしょうが、上値も相当重いと思われるので、結果17500円の攻防の動きが中心になるのではないでしょうか。

    【今週の材料】
    5日(月)<決算>日立・ニコン・オリンパス、三菱マテリアル
         <米> 予算教書
    6日(火)景気動向指数(12月)
         <決算>トヨタ、JAL、NEC、東京エレク、三菱自
         <米>1月ISM非製造業景気指数、<決算>シスコシステムズ
            バーナンキ、ポールソン財務証言等
    7日(水)<決算>三井化学、東レ、宇部興産
         <米>10-12非農業部門労働生産性<決算>ディズニー、ディレクTV、プレデンシャル
    8日(木)景気ウォチャー調査、工作機械受注額
         <決算>ソフトバンク、オリックス、三菱重工業、日本郵船、商船三井、三菱地所、マクドナルド
         <欧州>EU、英政策金利発表
         <米>決算 ブロードコム、ゲートウェイ
    9日(金)G7財務相・中央銀行総裁会議
         機械受注
         <決算>ピーク日、三井不動産、国際石油、古河電工、石油資源開発、オリエンタルランド、小田急
         <米>12月卸売在庫
         <EU>景気先行指数



        

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト