サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ドリカズさん
2007/07/27 17:50:43
icon
【今日から明日へ】
■日経225先物今日の結果想定レンジ17450円〜17150円結果17380円〜17200円値幅180円終値17290円▲410円米国急落を受けて17
■日経225先物 今日の結果
想定レンジ 17450円〜17150円
結 果 17380円〜17200円 値幅180円 終値17290円▲410円
米国急落を受けて17230円▲490円で寄付き、前場は安値17220円と17200円を割らず17340円まで上昇、その後は17300円の小幅な揉み合い。
後場、寄付きは前場高値の17340円、出来高も1800枚と後場寄り付きでは久々の大きな出来となり一段の上昇が期待されました。17380円まで上昇するも、買い続かず昨日同様の13:20過ぎから下落、レンジ内に押し戻され、その後は前場安値を割り込んだが17200円まで下落するもそこまで、、再度17200円割れないことと、週末の売り手仕舞いと思えわれる買いで引けは17290円と200日平均17270円を僅かながら上回って終ています。
今日は結果的に寄付値であり・200日平均線の17270円・節目の17300円を意識した動きのようにみえます。
アジアも大幅安、韓国、台湾は後半下げ足を早め日本の2.3%の下落に対し4%前後まで下げていました。
為替も比較的上下に動いていました。株市場の時間帯で行けば、前場は円安方向、後場は円高方向、東証終了後はまた円安方向にうごいていました。
出来高は先物17.1万枚と今年では2月28日(20万枚)3月5日(17.8万枚)に次ぐ出来高。現物は25億株で2月28日(36億株)に較べるとあまり大きくありません。売買代金で見ても、今日の3兆円に比べ、2月28日の4兆8千億円とかなり少なくなっています。これはパニック売りもなく、2月末の時の2段下げも意識されたのか買いも膨らまず、学習効果からか多少の乱高下はあったも、今日の落ち着いた動きに繋がっていると思います。
来週は、日本では参院選通過し、米国では今晩のGDP発表を受けての動きになります。米国の上昇の牽引役であったM&Aが今回のサブプライム問題の延長線で波及し縮小の可能性を指摘されています。
金曜日高・月曜日高は月曜日のM&A発表期待もあっての流れのようにも言われていました面もあり、今後の流れにも変化が出るかも知れません。
今晩の米国を見守りながら、来週の相場はまた、「今週の相場観」でコメントをいれておきます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: nobu3さん
2007/07/28 16:53:55
icon
「Re:【今日から明日へ】」
> ■日経225先物 今日の結果
> 想定レンジ 17450円〜17150円
> 結 果 17380円〜17200円 値幅180円 終値17290円▲410円
>
> 米国急落を受けて17230円▲490円で寄付き、前場は安値17220円と17200円を割らず17340円まで上昇、その後は17300円の小幅な揉み合い。
> 後場、寄付きは前場高値の17340円、出来高も1800枚と後場寄り付きでは久々の大きな出来となり一段の上昇が期待されました。17380円まで上昇するも、買い続かず昨日同様の13:20過ぎから下落、レンジ内に押し戻され、その後は前場安値を割り込んだが17200円まで下落するもそこまで、、再度17200円割れないことと、週末の売り手仕舞いと思えわれる買いで引けは17290円と200日平均17270円を僅かながら上回って終ています。
> 今日は結果的に寄付値であり・200日平均線の17270円・節目の17300円を意識した動きのようにみえます。
>
> アジアも大幅安、韓国、台湾は後半下げ足を早め日本の2.3%の下落に対し4%前後まで下げていました。
> 為替も比較的上下に動いていました。株市場の時間帯で行けば、前場は円安方向、後場は円高方向、東証終了後はまた円安方向にうごいていました。
> 出来高は先物17.1万枚と今年では2月28日(20万枚)3月5日(17.8万枚)に次ぐ出来高。現物は25億株で2月28日(36億株)に較べるとあまり大きくありません。売買代金で見ても、今日の3兆円に比べ、2月28日の4兆8千億円とかなり少なくなっています。これはパニック売りもなく、2月末の時の2段下げも意識されたのか買いも膨らまず、学習効果からか多少の乱高下はあったも、今日の落ち着いた動きに繋がっていると思います。
>
> 来週は、日本では参院選通過し、米国では今晩のGDP発表を受けての動きになります。米国の上昇の牽引役であったM&Aが今回のサブプライム問題の延長線で波及し縮小の可能性を指摘されています。
> 金曜日高・月曜日高は月曜日のM&A発表期待もあっての流れのようにも言われていました面もあり、今後の流れにも変化が出るかも知れません。
> 今晩の米国を見守りながら、来週の相場はまた、「今週の相場観」でコメントをいれておきます。
>
> http://dorikazu.blog108.fc2.com/ 「相場観 日経225dream」
>
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
quolia、