新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

株式情報書庫-コピペでゴメン!

株式情報書庫-コピペでゴメン!>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 22時42分07秒

    icon

    朝鮮学校の高校授業料無償化手続再開に関する総理指示について

    http://east.tegelog.jp/index.php?blogid=24&catid=164菅ガンスはこの期に及んでもまだ工作活動に勤しん

    http://east.tegelog.jp/index.php?blogid=24&catid=164

    菅ガンスはこの期に及んでもまだ工作活動に勤しんでいるようです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 18時58分33秒

    icon

    米FOMC議事録:識者こうみる

    2011年08月31日04:09JST[ワシントン30日ロイター]米連邦準備理事会(FRB)が30日公表した8月9日の連邦公開市場委員会(FOMC)議

    2011年 08月 31日 04:09 JST

     [ワシントン 30日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)が30日公表した8月9日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では、FRBが景気下支えに向け、一連の措置を検討したことが明らかになった。その中には、政策金利見通しを失業水準などに結びつける異例の措置も含まれた。 

     専門家の見方は以下の通り。

     ●9月FOMCで追加緩和実施との期待高まる見通し

     <フォレックス・コムの首席ストラテジスト、ブライアン・ドーラン氏>

     今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受け、次回9月20日の会合で追加緩和措置が実施されるとの期待は確実に高まるだろう。より多くのメンバーが一段と強力な行動を望んでいるという事実は、連邦準備理事会(FRB)が追加措置を打ち出すことを示唆している。

     これはリスクを選好する市場心理を幾分支援し、一部ドル売りがみられる。しかし、9月2日発表の米雇用統計を控え、大きな動きに出ることは難しい状況となっている。 

     ●ハト派的、雇用・ISM統計が方向性左右

     <MFグローバル証券の先物トレーダー、ジョン・ブレーディー氏>

     ハト派的だ。ハト派に傾いている。ジャクソンホールでもそれは示されていた。雇用関連指標と米供給管理協会(ISM)の統計が、FRBが進む方向性を左右するだろう。9月1日と2日の雇用関連統計とISM製造業景気指数がFRBに権限を与えるだろう。

     ●9月に一段の行動取る可能性、QE3への期待極めて高い

     <IFRエコノミクスのエコノミスト、デービッド・スローン氏>

     9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)を2日間に延長することは、8月9日のFOMCで決定されていた。景気支援に向けたさまざまな手段に関して、潜在的なコストと利点を協議するためだ。これは、9月会合で、2013年半ばまで超低金利を維持するとのフォワードガイダンスの引き伸ばしを越えた、一段の行動を取る可能性を示している。

     議事録では、2013年半ばまでの超低金利維持の決定に3人のメンバーが反対する一方、一段の行動を求めるメンバーもいたことが明らかになった。

     シカゴ地区連銀のエバンズ総裁がこの日ハト派的発言を行ったこともあり、「QE3(量的緩和第3弾)」への期待は極めて高い。ただこれは、FOMCが検討する1つの手段にすぎない。

     バランスシート上の保有証券の平均残存期間を長期化することも、選択肢の1つだ。

    http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-22941720110830

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 17時18分35秒

    icon

    パナ糞ニック、パナ糞ニック電工など3社を吸収合併へ

    2011年08月31日16:48JST[東京31日ロイター]パナソニック(6752.T)は31日、2012年1月1日付で、同社100%出資の連結子会社

    2011年 08月 31日 16:48 JST

     [東京 31日 ロイター] パナソニック(6752.T)は31日、2012年1月1日付で、同社100%出資の連結子会社、パナソニック電工を吸収合併すると発表した。グループのシナジー最大化を図るため。

     また同社は31日、同社100%出資の連結子会社、パナソニック エレクトロニックデバイス(PED)と、PED100%出資子会社、パナソニック エレクトロニックデバイス ジャパンの2社についても吸収合併する、と発表した。PEDとPEDの子会社の吸収合併は12年4月1日付。 

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22956320110831

    //////////////////////////////////////////////

    株価対策もお願いします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 13時15分01秒

    icon

    米景気回復の鈍さ、最大の理由は人口変動か-影響、20年続く恐れ

    8月31日(ブルームバーグ):今の景気回復は親の時代のそれとは違う-。米国では1950年以後に労働力に加わった女性とベビーブーマー世代が雇用需要を満た

    8月31日(ブルームバーグ):今の景気回復は親の時代のそれとは違う-。米国では1950年以後に労働力に加わった女性とベビーブーマー世代が雇用需要を満たし消費者の購買力を高め、これが75年と83年に景気を大きく押し上げる一因となった。

    今は職業を持つ女性の割合が低下し、ベビーブーマーも相次ぎ退職している。労働力は縮小、よくても拡大が鈍化しており、これが今後20年間の経済活動を弱めることになる。

    ウェルズ・キャピタル・マネジメントのチーフ投資ストラテジスト、ジェームズ・ポールセン氏は、ここ2年間の米景気回復が鈍い原因の中で最大かつ最も注意が払われていないのは人口変動である可能性があると指摘する。同氏によれば、雇用と資本の伸び率が景気拡大の「最も重要な決定要因」だ。

    ムーディーズ・キャピタル・マーケッツ・グループのチーフエコノミスト、ジョン・ロンスキ氏とムーディーズ・アナリティクスのマクロ経済担当ディレクター、ガス・ファウシャー氏によると、退職は購買力をそぐため、退職者増加が意味するのは世帯形成の鈍化と個人消費の減少、株価に対する下押し圧力だ。

    ロンスキ氏によれば、最も初期のベビーブーマーが26歳になった72年からの四半世紀は家計の購買が平均で年率3.2%増えたが、彼らが50歳になった96年以降は平均2.8%増に鈍化した。同氏は伸び率がさらに2-2.5%に低下すると予想している。

      バークレイズ・キャピタルの米国担当チーフエコノミスト、ディーン・マキ氏は、「労働力の縮小は景気回復ペースを鈍化させる。拡大経済のトレンドに対するわれわれの見通しも弱まる。より若い世代中心の人口構成だったときと比べ、潜在的な国内総生産(GDP)に対する予想を引き下げる必要がある」と述べた。

    更新日時: 2011/08/31 11:33 JST

    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=axHSZaIxRcdE#

    ///////////////////////////////////////////////////

    アメリカもやはり日本化してるんとちゃいまっか¥

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 08時01分06秒

    icon

    米大統領、来週発表の雇用対策で「最大100万人の雇用創出も」

    2011年08月31日07:37JST[ワシントン30日ロイター]オバマ米大統領は30日、来週の演説で、成長を促進し、最大100万人の新規雇用を創出す

    2011年 08月 31日 07:37 JST

     [ワシントン 30日 ロイター] オバマ米大統領は30日、来週の演説で、成長を促進し、最大100万人の新規雇用を創出する可能性のある提案を示す方針を明らかにした。

     大統領は、ラジオのトーク番組司会者トム・ジョイナー氏との対談で「われわれが経済成長率の1%ポイントあるいは1.5%ポイント引き上げを意味する措置を講じられることに間違いはない。これにより、50万から100万人の雇用が新たに生まれる可能性がある」と語った。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22943420110830

    //////////////////////////////////////////////////

    ホンマかいな¥

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 09時02分44秒

    icon

    「Re:米大統領、来週発表の雇用対策で「最大100万人の雇用創出も」」よく考えたら、失業者がおよそ15000万人であることを考えると100万人では効果

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月31日 08時23分37秒

    icon

    30日の米株式市場:3日続伸―FOMC議事録などを好感

    2011年8月31日6:46JST【ニューヨーク】30日の米株式市場は3営業日続伸。この日発表の8月初旬に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)の

    2011年 8月 31日 6:46 JST

     【ニューヨーク】30日の米株式市場は3営業日続伸。この日発表の8月初旬に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、量的緩和第3弾(QE3)が検討されていたことが好感され買いを誘発した。

     ダウ工業株30種平均は朝方発表の消費者心理関連の経済指標が悪かったことからいったん110ドル下げたが、結局、前日比20.70ドル(0.2%)高い1万1559.95ドルで引けた。FOMC議事録の発表で流れが逆転、取引終了間際には前日比91ドル高まで上げた。議事録ではこのほか、既に購入済み保有資産の償還期限を長くして緩和期間を事実上延長するような買い替えが提言されたことが明らかになった。

     S&P500種指数は2.84ポイント(0.2%)高の1212.92だった。通信と素材関連株の上げが牽引した。テクノロジー比率の高いナスダック総合株価指数は、14ポイント(0.6%)高い2576.11で取引を終えた。

     個別銘柄では、航空機・防衛大手のボーイングが1.43ドル(2.2%)高の66.03ドルでダウ平均の上げをけん引した。建設機械大手のキャタピラーも1.68ドル(1.9%)高い89.83ドル、化学大手のデュポンが0.72ドル(1.5%)高の48.22ドルとなった。

    http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_297954

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月30日 23時51分53秒

    icon

    米国株、下げ幅拡大 ダウ100ドル超安、消費者信頼感指数が急低下

    2011/8/3023:17ニュースソース日本経済新聞電子版【NQNニューヨーク=滝口朋史】30日午前の米株式相場は下げ幅を拡大。ダウ工業株30種平均

    2011/8/30 23:17 ニュースソース 日本経済新聞 電子版 【NQNニューヨーク=滝口朋史】30日午前の米株式相場は下げ幅を拡大。ダウ工業株30種平均の下げ幅は100ドルを超える場面があった。米コンファレンスボードが発表した8月の消費者信頼感指数が急低下し、米個人消費の先行きへの警戒感から幅広い銘柄に売りが出た。

     8月の消費者信頼感指数は44.5と前月から14.7ポイントの大幅な低下になった。水準は2009年4月の40.8以来2年4カ月ぶりの低さ。米連邦債務上限の引き上げを巡る議会の混乱やその後の米国債格下げが消費者心理の悪化につながった。

     米実質国内総生産(GDP)の7割を占める個人消費の伸び悩むとの懸念が広がり、前日までの相場上昇をけん引していた金融株などに利益確定売りが膨らんだ。

     午前10時5分現在、ダウ平均は前日比102ドル21セント安の1万11437ドル04セントで推移している。

    日経

    //////////////////////////////////////////////////////////////

    金曜が雇用統計だそうです。

    株は少し上がって、その後さらに下がるのかな???
    全然わかりませんが・・・

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月30日 15時18分20秒

    icon

    インタビュー:NTN、風力発電機向け軸受の売上3年後に6倍へ

    2011年08月30日14:59JST[大阪30日ロイター]自動車・産業機械用軸受(ベアリング)国内大手NTN(6472.T)の高木重義社長は30日、

    2011年 08月 30日 14:59 JST

     [大阪 30日 ロイター] 自動車・産業機械用軸受(ベアリング)国内大手NTN(6472.T)の高木重義社長は30日、ロイターとのインタビューで、風力発電機向け大型ベアリングの売上高規模が、現在の数十億円から2014年3月期に6倍程度に拡大するとの見通しを明らかにした。

     東京電力(9501.T)の原子力発電所事故を機に、欧州・中国で設置増が期待されるという。  

     今期の業績見通しについては、海外経済に停滞懸念が広がりつつあるものの、足元では当初計画通り推移していることを明らかにした。売上高構成比率の65%を占める海外事業において「中国では、今までは自動車、産機ともに日系メーカー向けがほとんどだったが、(現地メーカーなど)ドメスティックでの需要が拡大している」と述べ、新興国市場の拡大が引き続き業績をけん引するとの見方を示した。原子力発電所の事故を機に、欧州・中国で設置増が期待される風力発電機向けの大型ベアリングの売上高規模は、現在の数十億円から2014年3月期に「6倍程度のイメージになる」と見通す。 

     同社の12年3月期連結売上高予想は前期比10.4%増の5850億円、営業利益予想は同42.5%増の350億円の見通し。8月1日に発表した2014年3月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画では、14年3月期に売上高7000億円、営業利益率10%を目指す。うち、海外売上高比率は70%(11年3月期実績は65%)、コスト競争の激しい自動車分野の売上高構成比率を60%(同65%)とする目標。現在の為替感応度は、営業利益ベースで1円の変動につき、ドル/円で7億円、ユーロ/円で4億円としている。 

     今期の国内外での自動車向けベアリング生産見通しについては「下期には挽回していく。現段階では特に心配していない」と話した。中長期には中国以外に「人口が増加するインドネシアや、日系企業による生産拠点の設立が続くインドなどもあり、順調に拡大する」と述べる一方で、先進国では「米国経済の回復には時間がかかるかもしれない。欧州では一部欧州系自動車メーカー向けを中心に(販売が)伸びており、堅調に推移するだろう」との見方を示した。 

     足元の円高傾向を巡っては「正常ではない」と指摘した上で、為替の影響に左右されない事業体制の構築が不可欠とし、その一環として、日本国内向けのベアリング構成部品の一部で、欧州拠点から調達を始めるなど、顧客への部品供給体制の見直しを進めていることを明らかにした。NTNは06年、仏ルノー(RENA.PA)の子会社で同業メーカーだった仏SNRルルモン(アンシー市)に資本参加。10年までに、同社への出資比率を80%まで引き上げてきた。今後、為替相場や自動車需要などの状況を見極めながら、SNRの欧州拠点からベアリング構成部品の調達を拡大することも検討する。ほかにも、日本の生産拠点には「中国・アジアから部品の調達を増やす可能性もある」と述べ、完成車メーカーからのコスト要求に柔軟に応じる考えを示した。 

     風力発電機や建設機械、鉄道車両などの産機向けベアリング事業については、生産技術力が求められるため「なかなか海外に出ることができなかったが、中計期間中に産機部門での海外生産比率を高めていきたい」と述べた。NTNは先週末、150億円を投じ、中国・南京に産機向けのベアリング新工場を建設すると発表。同社にとって中国で9番目の生産拠点となる。新興国での生産拠点整備に向けた一連の投資を通じ、産機部門での海外展開を加速する構え。

     なかでも風力発電機向けベアリングは、「欧州では洋上風力発電所の建設計画が出ている上、中国でも(風力発電関連での)伸びが期待できる。当社としてはチャンスだ。こういったところへの投資が今後、増えてくる」と話した。今後、風力発電機内のベアリングに異常があった際に、アラームを自動発信する安全システム技術の開発も進め、同技術の実用化により競合他社との差別化を狙う考えだ。

     一方、高速鉄道向けのベアリングは、中国での高速鉄道の事故を機に「(中国市場の需要の伸びは)いったんフラットになる」との見方を示した。ただ「近距離の都市間高速鉄道の普及はこれからも進む」との見方を示し、時速200キロメートル前後の高速鉄道向けベアリングなどの受注に注力する姿勢を見せた。

     中計期間中の企業の買収・合併(M&A)への姿勢については「具体的な額については言えないが、必要な技術(を持つ企業)があれば検討する」と述べるにとどめた。NTNの11年3月期の有利子負債は2233億円。前期に比べ327億円減少した。今後、海外展開への設備投資などにより「(有利子負債は)2年間は増加する見通しだが、3年後には落ち着くだろう」と述べ、14年3月期にD/Eレシオ(負債資本倍率)を0.75(11年3月期は1.12)とする中計目標達成を目指す考えだ。資金調達の姿勢については「基本的には借入を考えている」と述べた。 

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22933420110830

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月30日 14時48分16秒

    icon

    市場は株高継続に懐疑的、新首相より海外要因が左右

    2011年08月30日14:35JST[東京30日ロイター]日米ともに株高基調となっているが、その継続性には懐疑的な市場関係者も多い。まだ夏季休暇中の

    2011年 08月 30日 14:35 JST

     [東京 30日 ロイター] 日米ともに株高基調となっているが、その継続性には懐疑的な市場関係者も多い。まだ夏季休暇中の海外勢が多く、薄商いのなかのショートカバーが中心で新規の買いは乏しいという。

     景気失速懸念は世界的に根強く、日米ともに金利は依然低水準。今週発表される「重量級」の米指標が悪ければ容易にトレンドは反転しそうだとみられている。日本の新首相に期待する声もあるが、海外要因が相場を左右する構図は変わっていない。

     <薄商い、ショートカバーの威力増す>

     株価上昇の原動力は日米ともにショートカバーだ。米景気失速や欧州債務懸念を背景にして、米S&P総合500種は7月22日終値から8月9日安値まで18%急落、TOPIXは14.3%下落した。急増したショートポジションが市場センチメントの落ち着きとともに巻き戻されている。「大幅な伸びを示した米国の消費支出が好感されたとの指摘もあったが、あくまで7月の数字。株安で消費マインドが悪化する前のデータだ。景況感が急速に改善しているわけではなく、相場急落後の買い戻しに後付けされた理由にすぎない」(みずほ証券エクイティストラテジストの瀬川剛氏)という。

     夏休み期間中の海外の市場参加者が多く、売りが乏しい中でショートカバーの威力が高まった。米ダウはほぼ一直線の上昇となり254ドル高、日経平均は9000円に接近した。ただ日米ともに薄商いで、前場の東証1部売買代金は4820億円と1兆円を下回るペース。29日の米3市場の出来高も約65億株と、昨年の1日平均の84億7000万株を下回るとともに、1カ月ぶりの低水準となった。

      米市場では「売りが不在のなかでのショートカバーが株価上昇の真相。新規の買いは乏しい」(外資系証券)との声が出ており、株価上昇の継続性に疑問を持つ向きも多いという。

     T&Dアセットマネジメント・チーフエコノミストの神谷尚志氏は「ショートポジションがどのくらい残っているかは不明だが、直近の株価上昇でポジションはある程度解消されているとみられる。景気指標が悪く売りが出てくれば、さらなる株価上昇は難しいだろう」と話す。1日には8月米ISM製造業景気指数、2日には8月米雇用統計と株価急落後のデータを知ることのできる米重要指標が発表される予定であり、日米ともに相場に大きな影響を与えるとみられている。

     日米株価は、震災直後には連動性が薄れたが、最近は再び相関性を高めている。日本の衆議院は30日午後の本会議で、首相指名選挙を行い、野田佳彦民主党新代表を新たな首相に指名したが、市場では新首相への期待感はそれほど高くない。「前日は増税路線が懸念され株価が圧迫されたが、きょうは早くも関心が海外に戻った。政治に関してはこれまでの延長線上から抜け出せないとみられている。相場を動かすのはあくまで海外要因だ」(国内証券)。震災復興や環太平洋連携協定(TPP)参加など新首相に託された課題は少なくないが、トップの交代が日本の「期待成長率」を高めるには至っていない。 

     <危うい財政再建期待>

     新首相への財政再建期待もやや危うい。マーケットでは、民主党の執行部・組閣人事で「小沢色」がどのくらい出るかに注目しており、「小沢一郎氏の影響が強まるイメージだと、昨年のトラウマもあり、金利上昇の連想が働きやすい」(国内証券)との見方が出ている。 

     なかでも幹事長人事が注目されている。野田政権と小沢氏との距離感をはかるポイントとされ、「脱小沢路線の修正を念頭に小沢氏に近い人物が起用された場合、円債には重しになる」(SMBC日興証券・野村真司チーフ債券ストラテジスト)という。

     新首相には党内融和と野党との連携のバランスをとるという非常に困難な課題が待ち受けており、野田政権誕生は財政再建路線の継続から長期金利低下という単純な図式にはならないとの見方が市場では多い。

     株価上昇にもかかわらず午前の円債先物は底堅い動き。寄り付きは外部環境がアゲンストなため売り先行となったが、その後は短期筋からの買い戻しも入った。手掛かりとなる材料が乏しい中、方向性が出難い展開となり、取引は盛り上がりを欠いた。

     <ドルの上値は重い、株価に注目>

     ドル/円はニューヨーク時間の地合いを引き継ぎ小高く推移したものの、一段と買い上がるには材料不足で、77円には乗せられなかった。下値は徐々に買いの厚みが増しており、レンジが切り上がるかどうかが注目されている。

     ドル/円は米金利が上昇したことを受け、ニューヨーク市場終値に比べ5─10銭ほど高く推移した。投資家のリスク許容度改善でクロス円が強含んだことも、ドル/円を支えた。しかし前日のニューヨーク市場ほどクロス円が伸びず、ドル/円の重しになった。個人投資家が利食いでクロス円を売ったほか、輸出企業のユーロ/円売りも観測された。

     市場では「東京市場は手掛かり材料難。野田(佳彦)新首相の就任も材料になりそうにない」(国内金融機関)との声が聞かれた。「シンガポールが休場ということも、ドル/円の上昇にはずみがつかない要因になっているかもしれない」(同)という。

     この日は五・十日に当たり、輸入企業のドル買いが散見された。それ以外にもドル/円は76円半ばの買い注文が厚くなってきたという。これまでは76円割れが意識されてきたが、レンジが「76.50円─77.50円に移行できるかどうか。下値が固くなってきた」(三菱UFJ信託銀行資金為替部・営業推進役の藤島雄介氏)という。

     外為市場では、今後は米経済指標に株価がどう反応するか注意が必要になりそうだとみられている。前日は7月個人消費支出の結果が良好で、株価は上昇した。米債が売られ、米金利は上昇し、日米金利差拡大の思惑からドル/円は上昇した。しかし市場には量的緩和第3弾(QE3)に対する期待が残っており、「指標が良ければ緩和は遠のく。株価が上昇しない可能性があるので注目したい」(同)という。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22932820110830

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花岡 実太さん

    2011年08月30日 09時58分05秒

    icon

    IMFが米・ユーロ圏成長予想を下方修正、中銀に緩和準備促す=ANSA

    2011年08月30日04:02JST[ローマ29日ロイター]国際通貨基金(IMF)は、2011年・2012年の米国およびユーロ圏の成長見通しを下方修

    2011年 08月 30日 04:02 JST

     [ローマ 29日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は、2011年・2012年の米国およびユーロ圏の成長見通しを下方修正するとともに、米連邦準備理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)に対し、金融緩和への準備を整えるよう促した。

     イタリアのANSA通信が29日、来月発表予定のIMF世界経済見通し草案を基に報じた。  

     ANSAによると、IMFは2011年の米国内総生産(GDP)伸び率見通しを従来の2.5%から1.6%に、2012年の見通しを2.7%から2.0%に、それぞれ下方修正した。

     その上で、米成長へのリスクが高まっているとして、FRBは「景気下支えに向け、新たな非伝統的措置を講じる用意を整えるべき」と主張した。

     IMFはユーロ圏のGDP伸び率についても、2011年見通しを2.0%から1.9%に、2012年見通しを1.7%から1.4%にそれぞれ引き下げた。

     ECBに対しては、ユーロ圏の成長が失速していることに加え、インフレリスクが後退しているとして、追加利上げを回避しつつ、成長の下方リスクが継続した場合には、金融政策を緩和させる余地を確保すべきだと主張した。

     その上で「ソブリン債市場への積極的な介入を継続すべき」とした。 

     IMFは2011年の世界経済見通しも6月時点の予想である4.3%から4.2%に、2012年は4.5%から4.3%にそれぞれ引き下げた。

     ドイツの成長見通しについては、2011年は3.2%に据え置いたが、2012年は2.0%から1.6%に引き下げた。

     フランスは、2011年が1.8%、2012年が1.6%と、ともに0.3%ポイント下方修正された。

      イタリアは2011年が1.0%から0.8%に、2012年が1.3%から0.7%にそれぞれ引き下げられた。

     スペインは2011年が0.7%、2012年が1.3%。ともに従来予想の0.8%、1.6%から下方修正された。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22918920110829

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon