新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

司法書士になって やろうぜーの会

司法書士になって やろうぜーの会>掲示板

公開 メンバー数:124人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 自由人さん

2009年03月25日 12時53分21秒

icon

六法について

皆さん六法はどんなの使っていますか?何処で手に入れましたか?いくらぐらいのですか?ネットで見ても探しきれないので、参考に皆様の意見を参考にさせてくださ

 皆さん六法はどんなの使っていますか?何処で手に入れましたか?いくらぐらいのですか?ネットで見ても探しきれないので、参考に皆様の意見を参考にさせてください。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 自由人さん

2009年03月26日 08時43分31秒

icon

「Re:Re:六法について」
yshin さん有難うございます。僕は今行政書士用の分厚目のやつ(手元とにないので何処のかわかりませんが)持ってます。

 民法をやっていて判例は行政書士と司法書士では結構違う部分がありのっていないのがほとんどで法令も違ってきますし、そろそろ準備が必要と思ってお聞きしました。

 アマゾンであるのですね。検索が下手なのかなかなか出てこないので困ってまして、それを探してみます。有難うございました。

 ところで、皆様の状況で違うでしょうが、ミニ六法って、持ち歩きます?気になった時にみてるのでしょうか?(勿論仕事上見れない人もいると思いますが)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト