新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

司法書士になって やろうぜーの会

司法書士になって やろうぜーの会>掲示板

公開 メンバー数:124人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: tommyさん

2010年10月16日 11時32分03秒

icon

専用ノートの要否について

はじめまして!今日から仲間入りさせていただきました、トミーと申します。来年度受験目指して目下学習中です。そこで、早速なのですが皆さんに質問したいことが

はじめまして!
今日から仲間入りさせていただきました、トミーと申します。
来年度受験目指して目下学習中です。

そこで、早速なのですが皆さんに質問したいことがあります。

「学習ノート」についてです。
よく、司法書士に受かる!系統の本を読んでいると、
「専用ノートを作った方がいい」
と書いてあるのを目にします。

みなさんはこの、ノートについてどうしていらっしゃいますか?

作っている方は、どのような内容を書いていらっしゃるのか、
また、作っていない方も居ましたら教えてください。

短期合格を無謀にも目指していますので、このノートを作ろうか作るまいか、真剣に悩んでいます。

どうか、皆さんお時間がありましたら、ご返答くださるとうれしいです。よろしくお願いします。

トミー

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ライトニングさん

2010年10月17日 20時14分03秒

icon

「Re:専用ノートの要否について」
専用ノートですか?

自分は作ってないなあ〜

「知ったときから1年以内に〜」とか
「議決権の過半数が出席して2/3以上の賛成が必要」とか
数字が色々出てくるからそれをまとめようと思いますけど、
未だやってないです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト