新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「一冊目のロシア語」中澤英彦著―新読者の会

「一冊目のロシア語」中澤英彦著―新読者の会>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: pkさん

2010年04月06日 18時43分58秒

icon

正誤問題

一冊目になぜ誤りを正せという練習が皆無、誤った綴りの例がないのか疑問だった。教育法の専門家から、正誤問題、誤りの例は有害と聞いた。うろ覚えの状態で誤っ


一冊目になぜ誤りを正せという練習が皆無、誤った綴りの例がないのか
疑問だった。教育法の専門家から、正誤問題、誤りの例は有害と聞いた。
うろ覚えの状態で誤った綴り等を初学者が触れると誤りを脳裏に蓄えるんだそうだ。なるほど、納得。




  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: okoさん

2010年04月10日 11時53分44秒

icon

「Re:Re:正誤問題」
> 正誤問題、誤りの例は有害と聞いた。
>
> ほほう。合点がいきました。学生がいつもстуденткаの複数をыと書くのが。自分が習ったままに教えるだけでは不足で、教育法も学ばねば。方法論なき教員の熱意は逆効果ですな。



そうなのここが間違いって具体的に間
違いの例が書いてあったほうが分かる

気するけど。でもそういう先生に教わっ

た人は確かによく間違っているような

気がする。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト