サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ハートのおうちがほしいな^v^ppさん
2025/06/25 07:24:49
icon
▽(^o^)▽ ☆夢の子学園☆ DIY部 新入部員募集中。ロックタイトノーモアネイル接着剤をつかってみたら なんか凄い物が!!
さすがのぼくもおおきさは違えど作業的にはおなじなので ちょっと 心がほ!みんながいても大丈夫。そして みんなと一緒につくれる心のゆとりが ちょっとは成長したかな? ロックタイトモニター応募してよかった。最初は もう逃げ出しちゃおうかとおもったけど。当選して投稿しなかったら次回からもうチャンスがなくなちゃうのは さすがに。無事締め切りに間にあったよ。一応 一点以上なのだけど 2種3点モニターレビューできました。なので 今回は 3つめ。 まずは 換気をして 冷房つけてっと。すずしいなかで💪
みんなで一緒に ぬりぬりっと 店舗で木材をかっとしてもらうのって とっても勇気がいる。僕だけ? でも さすがに3回目だったのであらかじめ カットしてもらいたい長さを今回は かいていったよ。3つ同じように組み立ててっと。でも 一番下は 1㎝長めで 床に傷ができないように カットしていない面を下にしてっと。 ぬりぬりっと そっちは まかせた。 みんなでぬりぬり さくらねえちゃ~ん まがっていないか 監督して! 腕の痛みがなくなるまで ぼくがんばるね。だれか入部してくれないかな?
ベンチ3つ 本来なら カラーボックスみたいに 長方形に組み立ててから 棚の部分をつけるんだとおもうけど。。あれって むずかしそうじゃん。 なんとなく これなら ベンチ ベンチ ベンチなので それをくみたてていけば?っと 足の部分をつけて 24時間放置すると しっかりと。そして 3つを間違えないように上へ 上へっと 重ねていけば 完成するはず?
今回は 階段下に収納しちゃうから 左側面そのままでもいいけど でもね 調べてみたら カラー棚板をカットしたところちゃんと 木目がみえないように 同じ素材のテープみたいのがうってた。それを ぴーーーーーーーっとはるとこの木目部分がかくれるってことだよね。カットする前の側面にしようしているものみたいだから 色合いもばっちし 棚をお部屋でつかうときはテープもかってこよっと。
ほえ~ くらちゃん♪ 綺麗。ネジや釘あとが本当にないね。すっきり 市販の組み立て式のものって ほら これ
ネジ穴をふさぐようにまんまるのシールがついているんだけど 時間がたつとはがれてきちゃうんだよね。ちなみに これ 被服室の作業机。素材が同じだから こんどは 棚をつくったり 補助机をつくったりできるねって 学園長うきうきしてた。でも 姉的にも 組み立てあがったあと喜びもあるけど 最後の最後でシールがちょっと解せなかったので くらちゃん♪めちゃ 凄いなっておもった。まあ すごいのは ロックタイトノーモアネイル接着剤なんだけどね。 これがないだけですごく 綺麗💖
せっかくなので ☆夢の子学園☆ DIY部 部活部員募集のポスター用のお写真を📸✨カシャ! 顧問の先生も募集中。 さあ 階段下におさめにいこうっと。まあ 階段下っていっても2階ではなく ロフトへつづく階段の下なんだけどね。 よいしょ よいしょっと。
こんな感じになりました。 でも 実は ここに納めるとき問題が勃発。めちゃくちゃギリギリサイズだったので パズルみたいに組み込まないとお互いがおたがいに ぎちぎちなので あはは(現実逃避(;゚ロ゚)) あれほど隙間に余裕をもってってわかってはいたんだけど 今回は なかにいれるものがきまっていたから 隙間をつくったら 内側の寸法が狭くなりつくらないときと同じ状態におちいるので リアルにぎりぎり中央の上部分も壁紙との接地面がめっちゃぎりぎり 最初はいらないかとおもって 冷や汗がどどどって。隙間に入れる物をつくるときはきおつけてね。ちなみに組み立てる前 仮に設置したときは 板の状態なので楽勝♡だったのですよ。だから いけるっておもったけど リアルにギリギリだった。(-_-) ヤバかった。
まよなかに~♪ ひみつきち~♫ すぽっとらいとにあた~るく ぼくぅ~♫ うふぇふぇふぇふぇ。
くらちゃん♪ すご~い がんばったね。人生初! DIYだね。 ひさびさに もどってきたら なにやらおうちのなかが木材で大変なことになってた。偉い偉い。せっかくなので 上の三角部分もみえるようにお写真とってあげるね。 そして 問題のもやもやもやしていた場所がすっきりで収納ケースをおさめてみると
夢♡café☆彡のパントリー完成! でも しばらくは くらちゃん♪ががんばってつくってくれたので 秘密基地として つかっていてもいいよって 学園長が。でも ここにはいっていた荷物はすべてさくらねえちゃんのお部屋へ 退避中なんだよね。 下の部分が 1㎝他の部分より高め(長め)だったのは コロコロタイヤ部分だったのです。そして左側には ケーキやお料理につかう🍷ワインの瓶もよこにしないでたてられるんだよ。飲む方は横にしておかないといけないので それはいただくときに買いにいきましょってことで。 でもね 欲をいえば 上の部分もうちょっと空いているんだよね。あのぶぶん くらちゃ~ん なんとかならない。なんかちょっともったいないようなきがする?? やっぱり 欲かな? 人生初 DIY でした。
ロックタイトモニター 想像以上にレベルが高く みんな凄い作品をつくっていて ほんとうにびっくり。 ぼくでよかったのかな? そして 最初から これをつくりたかったんだけど みんなの作品をみたら ちょっと 場違いかなって みんな 木材をカットして かわいらしいデスプレイてきな なにかが多かった よく WS(ワークショップとかでせいさくしたりするやつ。)いわゆる 木 リアルに木材で。でも ぼく のこぎりつかえないし 100均の木材もカットできなかったから 自分をみなおしながら。 ぼくがしたいことは これって がんばりました。でも ぼく 成長したでしょ。応援してくれたお友達どうもありがと♡
コメント: 全0件