サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しゅーほーさん
2011/05/02 01:03:25
icon
夏も近づく…
5月2日、飛び石連休の今年はいつも通りの月曜日となるのでしょうか。
自分の勤務校は先週金曜日が授業参観日だったために代休日!
他にも同じようなやりくりをしている学校があるようで。
なかなかとありがたいやりくりです(笑
…ただ、通常学校ならまだしも養護学校、ただでさえ居場所が少ない子どもたち。
外出したくても周りの反応などを考えるとなかなか思うように出歩けない。
そのため家にこもらざるを得ないという現状が少なからずあったりします。
そんな環境での6連休…多少なりとも福祉側にいた人間としては、なかなか素直には喜べないものです。
…と、それはとにかく。
5月2日は「八十八夜」なのだそうです。
立春も含めて数えた88日後、それが今年は5月2日。
そして5月6日には「立夏」、暦の上では夏突入です。
いまだに春なのか何なのかよく分からない気候ですが、確実に時は流れているようで…
自宅前に広がっている田んぼ、いつもなら田植えが終わっているはずが今年はまだ水も入っていない状態。
そして自宅の庭にあるサクランボは、いつもならこの連休中に収穫できるはずが、今年はまだ小さくて真っ青。
うっとうしい虫は出始めたものの、そろそろピョコピョコ出てきても良さそうなカエルくんは姿を見せないまま。
それでも桜の名所となっている木曽川の堤防道路を運転していたら、
桜の葉の緑がすごくきれいで、雨が降ったりやんだりの天気でもそれなりに良い気分だったり。
何気なく周りの景色やらなんやらを気にして歩くなどしていると、
意外と気分転換になったり程良い刺激を得たりできるそうです。
運転中のわき見はお勧めできませんが(苦笑
ちょっとしたことでほっと一息、五月病予防にどうぞ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件