このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 柚さん
2011/05/31 18:16:29
icon
黐の木(モチノキ)の花
赤い実のなる「黐の木」の花が満開です。常緑樹なので花は葉に隠れて目立ちませんが、実が赤くなり始めるとまっ先に「ヒヨドリ」に狙われてしまいます。
赤い実のなる「黐の木」の花が満開です。
常緑樹なので花は葉に隠れて目立ちませんが、実が赤くなり始めるとまっ先に「ヒヨドリ」に狙われてしまいます。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/31 06:45:09
icon
しばらく放置してる間に・・・。
早い梅雨入りと台風で、先週は菜園放置の1週間でした。昨日の雨あがり、久しぶりに行ってみると・・・。「凛々子」はたくさんの実を付けて大きくなっていました
早い梅雨入りと台風で、先週は菜園放置の1週間でした。
昨日の雨あがり、久しぶりに行ってみると・・・。
「凛々子」はたくさんの実を付けて大きくなっていました。
ニンニクの花は伸びた茎が倒れたのか、くねくねと折れ曲がり芸術作品のように・・・。
その芸術作品を上手く撮れないのが悲しい・・・(´Д⊂- 1
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/24 07:40:03
icon
今日も雨・・・。
今日で3日目、雨が降り続いています。九州地方は早くも梅雨入りしたとか・・・。長くうっとうしい梅雨の季節となりそうです。紫陽花も咲き始めてきました。
今日で3日目、雨が降り続いています。
九州地方は早くも梅雨入りしたとか・・・。
長くうっとうしい梅雨の季節となりそうです。
紫陽花も咲き始めてきました。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/23 06:53:54
icon
オーニソガラム・ティルソイデス
ムスカリと同じように、庭で自生するように咲いています。ヒヤシンス科・オルニトガルム属。いつの間にか、我が家の庭に咲くようになりました??花茎だけが鶴の
ムスカリと同じように、庭で自生するように咲いています。
ヒヤシンス科・オルニトガルム属。
いつの間にか、我が家の庭に咲くようになりました??
花茎だけが鶴の首のように伸びて、これもムスカリと同じように葉は地面に張り付くので「ナメクジ」の温床のようで困るのですが・・・。
ニオイバンマツリは満開になりました。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/20 18:13:58
icon
葡萄(デラウェア)の花
苗木を植えてから二年目。去年、新しく芽吹いた蔓は棚まで届き、今年は実に成る蕾を付けながら横に2m位延びました。でも、今年はまだ実を成らせるのは早いとい
苗木を植えてから二年目。
去年、新しく芽吹いた蔓は棚まで届き、今年は実に成る蕾を付けながら横に2m位延びました。
でも、今年はまだ実を成らせるのは早いという事で、泣く泣く切り落としてしまいました。
来年は1本の蔓に1つ位はいいかなということです。- 1
- 0
icon拍手者リスト
from: 柚さん
2011/05/21 21:07:31
icon
「Re:葡萄(デラウェア)の花」我が家では切り落としたぶどうの「つぼみ」。1週間位前だったか?同じ畑の中、お隣のぶどうは種無しにするための「ジベレリン
-
from: 柚さん
2011/05/21 09:51:10
icon
菜園日記 ズッキーニ初収穫
凛々子と同じ日に苗を植えたズッキーニ・・・。40日目にして初収穫となりました。レシピを見ながらちょっとアレンジ・・・。ズッキーニは半月に切って塩もみ。
凛々子と同じ日に苗を植えたズッキーニ・・・。
40日目にして初収穫となりました。
レシピを見ながらちょっとアレンジ・・・。
ズッキーニは半月に切って塩もみ。
同じく収穫したアスパラはサッと塩ゆで。
スーパーで調達したレタスとハムを混ぜ込みレモン汁で和えただけの簡単サラダ風お漬物です。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/20 21:08:00
icon
菜園日記 凛々子のその後
少しずつ大きくなり、別の株にも実が付いてきました。なんとなく見逃していたのですが、よく見れば脇芽が伸びているではないですか・・・。早速摘み取って「挿し
少しずつ大きくなり、別の株にも実が付いてきました。
なんとなく見逃していたのですが、よく見れば脇芽が伸びているではないですか・・・。
早速摘み取って「挿し木」にしてみました。
凛々子の子供も育ってくれますように。<m(_ _)m>- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/20 06:53:19
icon
菜園の仲間たち
お友達にはなりたくないのですが・・・。よく見れば、みんなかわいい顔をしているのです。(*´∀`*)雑草とは言えみんな名前があるはずなんですが、悲しいこ
お友達にはなりたくないのですが・・・。
よく見れば、みんなかわいい顔をしているのです。(*´∀`*)
雑草とは言えみんな名前があるはずなんですが、悲しいことに「タンポポ」しか知りません。(つд⊂)
雑草アレルギーの私にとっては花が咲く前の処理が不可欠なのですが、強い強い・・・。
抜いても抜いても、いつの間にか花を咲かせています。
結果・・・(´;ω;`)- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/19 06:23:37
icon
ニオイバンマツリ
白と紫、二色の花が咲いています。知人から貰った枝を挿し木から育てたのですが、最初は紫で咲いた花が日が経つに連れて白くなっていきます。これも名前がわから
白と紫、二色の花が咲いています。
知人から貰った枝を挿し木から育てたのですが、最初は紫で咲いた花が日が経つに連れて白くなっていきます。
これも名前がわからなかった花ですが、「紫から白に色の変わる花」で検索して見つけました。
「ニオイバンマツリ」 ナス科だそうです。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: 柚さん
2011/05/18 08:11:56
icon
クレマチス インテグリフォリア
葉も花も普通のクレマチスとは少し違った形をしていますが、これもクレマチスの一種だそうです。今朝、花が二つ咲いていました。下を向いて咲く小さな花です。
葉も花も普通のクレマチスとは少し違った形をしていますが、これもクレマチスの一種だそうです。
今朝、花が二つ咲いていました。
下を向いて咲く小さな花です。- 0
- 0
icon拍手者リスト
from: 柚さん
2011/05/31 17:49:25
icon
「Re:しばらく放置してる間に・・・。」摘み取って「挿し木」にした凛々子の脇芽「芽々子ちゃん」。凛々子成長日記でそう呼ばれているのを拝借。((^^))