- 
    
        from: ももさん 2011/08/27 17:26:22 icon ショック(T_T)こんにちは。久々の更新です。わき芽を差し芽にしていたチビ凛々子2号&3号。定植前からどちらも結構大きな実が付いていたのですが、少しずつ赤くなっていくの こんにちは。久々の更新です。 
 わき芽を差し芽にしていたチビ凛々子2号&3号。
 定植前からどちらも結構大きな実が付いていたのですが、少しずつ赤くなっていくのを楽しみに、毎日水やりをしていました。
 真っ赤になって、いざ収穫!!と思ったら。
 実のお尻のところが柔らかい・・・
 やられた〜!(T_T)
 今年は、本家(?)の凛々子では一つも出なかった尻腐れのようです。。。
 再生凛々子に勢い込んで、土づくりもテキトーに慌てて定植したからこんなになっちゃったんですね、きっと。
 あ〜あ(>_<)
 久しぶりの収穫、楽しみにしてたのになあ〜。
 これでまた一歩、新しい凛々子収穫が遠ざかってしまいました。残念。
 再生凛々子、早く育たないかな。。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ももさん 2011/08/07 03:11:18 icon 実は・・・8/3にアップした、「収穫&料理しました!」のご報告。あの写真達を撮影したのは、今から1か月も前の7月初旬の事でした。撮影してから、なぜ1カ月も経って 8/3にアップした、「収穫&料理しました!」のご報告。 
 あの写真達を撮影したのは、今から1か月も前の7月初旬の事でした。
 撮影してから、なぜ1カ月も経っているものを今さら?!という話なのですが。
 実は、写真を撮った後、こちらにアップしようと思っている間に急に凛々子が4本とも
 ハダニ?アブラムシ?にやられてしまい、なんとか被害を食い止めたいと思って、
 大幅に葉を刈り込み、はげちょろけにしてしまったのです。
 残っている実は全部足しても50個も無いし、はげちょろけではこれ以上熟すかどうかもわからないし、
 去年よりもずっとレベルダウンだ〜(T_T)と落ち込むあまり、アップする気力を無くしていたのです。
 ・・・が!はげちょろけではあるものの、残りの実は、なんとか全て無事に熟すことができました!
 よかった!と急に元気づいてアップしたのが8/3の事です。
 ↓2回目の収穫
 ↓3回目の収穫。これで付いていた凛々子は全て収穫。合計57個(2個は傷みかけで撮影せず)。
 でも、元気な頃と比べると、どんどん実が小ぶりに&色艶が無くなっていってるのがわかります。。。(T_T)
 そして今日、ふと見ると、刈り込んだはげちょろ凛々子の新芽から、新しい花が咲いていました♪
 素晴らしき凛々子の再生力!!
 なんだか更に勢いづいて、2カ月も前にポリポットに差したまま放置していたわき芽のチビ凛々子たちを、今さら定植しちゃったりして(^^;)
 ↓チビ凛々子①
 ↓チビ凛々子④、チビながらも既に花も咲いています
 我ながらゲンキンなのですが、やっぱり生き物を育てる醍醐味は、すくすく成長する姿なんですよね。
 「あ、花が咲いた、実がなった、少しずつ赤くなってきたぞ〜」と毎日観察するのが楽しいんです♪
 今から花が咲いても、ちゃんと実がなってちゃんと熟すのか?食べられるようになるのか?
 疑問もありますが、まだ8月に入ったばかり。
 まだまだ暑い日も続くことだし、凛々子のパワーを信じてもう少しなが〜く育てていけたらな、と思っています。
 もうちょっと頑張ってね、凛々子!- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ももさん 2011/08/04 11:09:06 icon 凛々子を持って、えへ〜♪の顔。去年の凛々子栽培時には、お腹の中にいた次女。大きなお腹をさすりさすり凛々子の世話をしていました。今年は次女と凛々子、両方の世話に大忙し!…じゃなかった 去年の凛々子栽培時には、お腹の中にいた次女。 
 大きなお腹をさすりさすり凛々子の世話をしていました。
 今年は次女と凛々子、両方の世話に大忙し!
 …じゃなかった、どっちも手抜き気味ですが(^^;)
 過保護すぎてもうまく育たないんだって〜と言い訳する日々です。
 トマト大好き長女に似て、次女もトマト大好きになりますように♪
 ↓少なくとも、凛々子は大好きみたいです?!
 凛々子を手にして、「えへ〜♪」の顔(*^-^*)
- 
    
        from: ももさん 2011/08/03 12:54:23 icon まるごと凛々子のトマトサラダ「みんなでつくろう!わたしの凛々子成長日記」に投稿したレシピの再掲載です。自分の覚書を兼ねて。。(後日、投稿記事を探すのが大変なので^^;)「まるごと 「みんなでつくろう!わたしの凛々子成長日記」に投稿したレシピの再掲載です。 
 自分の覚書を兼ねて。。(後日、投稿記事を探すのが大変なので^^;)
 「まるごと凛々子のトマトサラダ」
 *材料と分量*
 完熟凛々子・・大きさにより、1人前2〜3個ほど
 すし酢・・・・適量
 ソース用:マヨネーズ 大さじ1
 ケチャップ 大さじ1
 ハチミツ 小さじ1〜2
 *作り方*
 ①完熟凛々子の皮を剥き、すし酢に漬けておく。
 すし酢が少量なら、たまにコロコロ転がしておくとGOOD!
 (食べるまで冷蔵庫でしっかり冷やしておくと、なお良しです)
 ②ソース用のマヨネーズ・ケチャップ・ハチミツを混ぜ合わせる
 (甘めが好きな方はマヨ&ハチミツを多めにしてくださいね)
 ③食べる直前にソースをかけてどうぞ♪
 料理は手早く簡単に!が、モットーなので(単なる手抜きとも言う)、
 作り方を載せる程でもない超簡単レシピになりました(^^;)
 でも、さっぱりしていて、トマト好きにはたまりません!!
 我が家のトマト大好き娘&夫も、食べた直後に『また作ってね!』と大絶賛でした(^-^*)
 コロンとした形が可愛らしく、和柄のお皿に入れると、ちょっとおまんじゅうみたいです^^
 
 *できあがり写真*- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ももさん 2011/08/03 12:49:52 icon 早速料理してみましたさて、収穫した凛々子を使って、早速調理開始です。↓まずは去年、凛々子レシピ賞をいただいた『なすりりポン』を。ちょっと炒めすぎでせっかくの赤色が褪せてし さて、収穫した凛々子を使って、早速調理開始です。 
 ↓まずは去年、凛々子レシピ賞をいただいた『なすりりポン』を。
 ちょっと炒めすぎでせっかくの赤色が褪せてしまいました(^^;)
 
 作り方は、2011凛々子ガイドブックを見て下さいね(*^-^*)- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ももさん 2011/08/03 11:40:09 icon 真っ赤に色づいた凛々子を収穫!さてさて、前回の投稿から1カ月あまり。1か月の間に、ほんのり色づきかけていた凛々子は真っ赤に熟し、無事に収穫の時を迎えました。↓鉢植え1↓鉢植え2どう さてさて、前回の投稿から1カ月あまり。 
 1か月の間に、ほんのり色づきかけていた凛々子は真っ赤に熟し、無事に収穫の時を迎えました。
 ↓鉢植え1
 ↓鉢植え2
 どうやら、色づき・実付き共に鉢植えの方がだいぶ優勢なようです。
 肥料の濃度差?!と思っていましたが、地植えの凛々子は地面に葉っぱが触れやすく、また周辺に雑草が生えやすい等の理由から、病気を貰いやすい事も理由の一つかもしれません。
 来年は、ごみ袋を使って「なんちゃってマルチ」でも敷いてみようかなあ。。。
 ↓そして、無事真っ赤に熟した凛々子を収穫しました♪
 ↓中には、こ〜んなチビチビ凛々子まで!チビチビだけど、しっかり真っ赤になっています。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
          
 
        
 
         
       
       
         
              