from: まゆさん
2014/05/17 17:07:22
icon
簿記43日目、漢検14日目
1回目添削課題、80点。2回目、96点。3回目と4回目はこれから届くでしょう(笑)受かれてなんぞおりません、試験問題のほうがおそらく難しい。工業簿記に
1回目添削課題、80点。
2回目、96点。
3回目と4回目はこれから届くでしょう(笑)
受かれてなんぞおりません、試験問題のほうがおそらく難しい。
工業簿記に入ったら、商業簿記の内容を色々忘れてしまいそう。
という不安もある。
1週間坊主、1ヶ月坊主の私が、工業簿記を終わらせるまで継続出来るのだろうか、という不安もある。
同時に漢検準1級の勉強もしていて、『二兎を追う者一兎をも得ず』になってしまわないかと思う時もある。
(計算と文字とで、良いバランスはとれているけれど。)
イヤイヤ、先を見たら続くものも続かなくなるので『まぁ、いっか』の精神で先を見ずにコツコツとやっていきます(笑)
それにしても、漢検準1級ってば難しい。2級とのレベルの差がありすぎる。受ける人が少ないのがわかった気がする(笑)
こんなんで大丈夫か、自分。
いや、やっていればなんとかなるさね(笑)
合格点は200満点中160点。
でもギリギリは恐ろしいので(笑)、出来る限り頑張っていこう、うん。
簿記2級、勘定科目多いなぁ(笑)
今日は社債利息というのを勉強しました。
from: まゆさん
2014/07/16 07:18:41
icon
三日坊主さん、おはようございます!
ご無沙汰しております(笑)ようやく時間が取れまして、でもあまり時間がないので今のうちに御連絡しておきますね(笑)
暑い中、簿記を頑張っていらっしゃいますね♪進むのが早いですね、もうテキスト1が終わったんですね。満期保有目的債券、もう忘れてしまっています(笑)
添削は返ってきましたか?
私は、1日か半日を、市販の問題集を解く事に費やして、その後に添削をやります。
添削課題の問題が理解出来そうな時は先に添削をやりますね。この方法だと、テキストを見なくても記憶が蘇って問題を解けます。
from: 三日坊主さん
2014/07/12 01:36:54
icon
まゆさん、商業簿記のテキスト1冊目と添削課題1回目を終わらせました。範囲が広いのでほぼテキストを見ないと解けませんでした。結果は何点で返ってくるでしょうか。
今は、テキスト2の11課の半分まで済みました。明日で11課を終わらせます。私も頑張りますね。
テキスト1冊が終了したら、又書き込みます。
from: 三日坊主さん
2014/07/01 17:46:01
icon
まゆさん、今日は。
商業簿記のテキスト1冊目の半分が、今日終わりました。
第5課の満期保有目的債券の償還の仕訳ややこしいですね。練習問題①では、2と3の答えが間違っていて散々でした。決算整理仕訳だから、計算の時に、当期の保有月数にしないといけないのに、前期の月数もたしてしまいました。この2問は、引っ掛け問題だと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
まゆ、