サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミケさん
2025/08/05 15:32:25
icon
恵みの雨。☂☂☂野菜と花が元気に。
アチコチの水受けに満タンの雨水。排水出来ます。移植した菊も30本は枯れました。雨を待って挿し木の菊を今朝30本移植しました。明日はホームセンターで苗を
アチコチの水受けに満タンの雨水。排水出来ます。
移植した菊も30本は枯れました。
雨を待って挿し木の菊を今朝30本移植しました。
明日はホームセンターで苗を買って野菜を植えます。
自給自足。国民年金はやっとの生活。
小玉スイカ30個カラスが食べつくした。まだ味見さえしてない。
黄色と赤が元気らしい。カラスに教えられた。
網を張ってもカラスは勉強して入り食べます。
花さん食欲あり買い物してお花の手入れを。
生きがいですね。頑張ろう。
from: 秋水さん
2025/08/21 13:57:02
icon
赤とんぼさん
はなさん
皆さん
梅雨時と夏の終わりに、中高齢の女性中心に多いのが「気象病」らしく、低気圧や台風の接近に伴い頭痛や神経痛になる方はかなり多いそうです。
私は漢方薬もよく使うので一応写真で挙げました。
気象病対応の漢方薬は五苓散がファーストチョイスなのですけど、症状によって様々な処方があるので詳しくは「気象病 漢方薬」でググってみると分かりやすい解説もあります。
そう言えば、あまりにも猛暑が長く続くので、トマトやキュウリ、その他の野菜でスカスカになって干からびてしまっているケースが多いらしく、ミケさんの所の畑も気にかかるところです。
私も満身創痍な中高齢男性なのでこれからどういう病気が出てくるか、かなり心配な要素もあるのです……
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト