サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: ミケさん 2025/09/11 20:36:46 icon スズランさん初めまして。新潟のミケです。雨上がりの青空は一段と綺麗でした。 
 一人ドライブを楽しみました。
 寂しいけど気楽で最高~~~~  
 お花も狂い咲きです。藪カンゾウ
 🌻が枯れてコスモスの時期ですね。
 ブランコに一緒に乗ってくれる相手探してます。
 秋水さん・・・いかが?。   
コメント: 全89件
from: ・はな・さん
2025/09/22 04:29:00
icon

私♀後輩.1960.9/21-1980.9/21迄
ラフホテ6回利用朝.心1L出血没
ラフホ¥♀👛ぬいて支払.逃亡すぐ
犯人43.市営団地で逮捕されました
私1人.列席.形見分け頂きました-
彼岸も.4回.お参りして頓挫です
2F📎葬儀.列席合掌🙏しました
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: 秋水さん
2025/09/21 23:05:30
icon



赤とんぼさん
小学校の修学旅行は近場の富士山方面。
中学の修学旅行は定番の京都奈良。
高校の修学旅行は京都と倉敷でした。
大学の卒業旅行は、大学途中で1年間中国留学したので無しにしてその分卒論に全力を尽くして賞を取り奨学金を得ました。
つまり、その頃はそこそこ真面目に頑張った学生でした。
ところが社会人として様々な試練を経て、だんだん擦れ切れてからは不良中年、七転び八寝、となり、駄目だこりゃといかりや長介さんが出てきたけど、同輩や後輩のトップクラスで優秀な知人がワセダの博士課程だの、どこぞの哲学博士号だの取ったり
旧帝高商出て英中両刀使いでメガバンクで活躍したけど、メガバンク統廃合で叩き出されて、その後の試練の中で鬱になり……
なので今は理系で中国系との大競争に勝ち抜かなくては駄目だなあという感じです(汗)
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/09/21 21:38:21
icon
女性4人のうち 運転免許を持ってるのが今十和田にいるお友達と私だけでした
その頃は 卒業旅行 だったのでお金もなくって 
今で言う ラブホに隠れて 宿泊したこと今では 懐かしいわ
from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/09/21 21:36:57
icon
秋水さん
修学旅行の思い出 遠慮なくどんどん 語ってください
大丈夫ですよ
私22歳の時の学生の時に
東北の旅行でしたね
それよりも楽しかったのが 23歳の時の卒業で女性4人で 北海道 半周 10日間だけで旅行したことがとても懐かしく思い出せます
 その時の北海道に憧れたことが
今このように 北海道にいることが不思議です
両親は北海道の人と結婚することにとても反対したけどね
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/09/21 20:22:28
icon
中学校の時には 3泊4日で札幌でした
この時のことは全く覚えておりません
あんまり楽しくなかったのかな
それ以降の修学旅行はあんまり楽しくなかったようだ
あんまり覚えていない
残念だわ🙀🤯🥹
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/09/21 20:20:34
icon
🌺シャン
秋水さん
こんばんは
修学旅行といえば
小学校6年の時には 2泊3日で函館でした
修学旅行終えて学校に迎えに来た母の顔を見た途端 大泣きしたことを覚えております
母は人に負けないようにバックだって靴下 だってみんな新しくしたのになぜ私が泣いたのか不思議だったそうです
実は言えなかったけど母に会えなかった 2泊3日が寂しかったのです
この思い出は今も忘れることはできません
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: 秋水さん
2025/09/21 16:30:47
icon



はなさん
赤とんぼさん
皆さん
暑さ寒さも彼岸まで。
今年の関東地方は6月から9月まで猛暑でたまりませんでしたけど、もうお彼岸になりました。
これからストンと秋がやって参ります。
それぞれの環境や立場で色々大変な事もあろうかと存じますけど、一度しかない人生なのでうまく時間を見つけてぼちぼち楽しんで参りましょう☺️
※昭和30年頃の大阪、なんか昔の大阪というのは東京とは違うローカルカラーが色濃く出ていました。平成後半から一気にリトル東京、リトル銀座のような雰囲気が強くなってなんか変わってしまった感じです。
大阪は出張イベントなどで何度も行ったのですが、平成後半に雰囲気が随分変わって行ったのが印象的です。
京都奈良も子供の頃の修学旅行の時とは随分変わってしまった感あります。
そう言えば横浜中華街の変化も激しいです。
そもそも自分の住む地元駅前の変化も激しくて平成末期から一気に店も入れ替わってしまいました。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: 秋水さん
2025/09/20 11:58:22
icon

はなさん
そういえば、はなさんって総じて肉食よりも魚食、飲み物はお茶と牛乳好きでヘルシーですね〜(^o^)
私も魚食好きなのですけど流石にこの夏猛暑過ぎたし、激安夜のタイムセールで刺身に食いついてお尻のお洗濯してしまったりもあったので
しばらく自粛していましたけど、そろそろ青魚も手を出したいところです☺️
牛乳については子供の頃から必須です。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: ・はな・さん
2025/09/19 15:01:28
icon
14:53🍃秋水様🍃こんにちは一😃
私1日てくてく歩く行動範囲です
両手両足不自由1級複合障害ので
重い荷物両手.片道30分だと転倒が
頭の中よぎり.10分迄限界なんです
遠方電車でも.過労転倒心配しては
家の中ばかり.ビビってます・・笑
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト


 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      


 
         
               
        
from: 秋水さん
2025/09/24 00:11:02
icon
はなさん
赤とんぼさん
ようやくお彼岸も過ぎ、夜風が心地良く感じる季節になりましたけど、そうであるが故に「冷え」には注意しなければならない季節にもなりました。
※最近、リアルでもネット上でも強く感じているのですけど、日本社会において女性が強くなるタイミングというのは一気に来る感じがあって
大先輩の遺した話も含めてざっくり概覧しますと。
・1940〜45年‥‥戦時下において段々日本の旗色が悪くなり、それで国防婦人会始め女性の発言権が強まりました。女性運転手等、多くの職業参加と年金制度加入というのもありました
・1945〜51年‥‥新憲法公布施行で婦人参政権の獲得と女性国会議員誕生、戦後強くなったのは女性と靴下という流行語もあったそうです
・1971〜75年‥‥実はこの頃から女性管理職が急速に増え、女性上司に指揮命令される男性が増えてきました
・1986年‥‥男女雇用機会均等法施行。この施行当初は一般職がどうの総合職がどうのと言われていましたが、まだまだ総合職は負担が大きく、真に男女雇用機会均等かどうか微妙な部分もあったけど、これが契機となって後に様々な指標が大きく変化する契機となりました
・1990年代‥‥大学進学率、幹部登用率などで女性が男性を上回るケースが増えたのと、いわゆるセクハラ発言を強く指弾する風潮が高まってきました
・2010年代末から2020年代‥‥ついに上層から末端まで女性の発言権が男性を上回るケースが増加して、女性ベテラン従業員が男性管理職を糾弾したり圧倒したりするケースが増える
若い女性の恋愛も「待ち」ではなくて、女性が男性を選抜して多くの男性を競わせて、それで伴侶を選ぶようになりました
更に年金事務所等における離婚分割の相談(2010年代開始)のほとんど9割を女性が主導し、資産のみならず年金の報酬比例部分も女性に分割されるようになりました
・中居の乱とその鎮圧‥‥説明不要だと思います
・日本初の女性首相登場??
ところがいまだに日本男性の多くは「優しくて母性愛のある女性が好き」なので、多くの女性から本音で鼻で笑われています。
今の若年層は、女性から男性を誘うのが一般的になったので、誘われない男性は淘汰されていくことになりました。
こうした状況の大変化は実は既に1990年代から一部始まっていたので、そのタイミングで男性は危機感を持って頑張らなければならなかったのに、のんびり女性を選んでいるうちにアレレ?という状況変化に直面した時には既に手遅れになっていたのです(私もここは反省しています)
今の20代になると女性が男性を選び、恋もデート先も女性が指示するようになっています。それでロールキャベツ系、草食系、絶食系男子の急増になっていきました。
但し女性が男性を選抜する際の女性同士の競争は年々激しさを増しており、時には1人のイケメンリア充男子を巡って数十人数百人の女性の競争があるらしくなかなか熾烈なようです。
昔は知り合いやご近所さん、職場関係の「お見合い」結婚という安全弁もあったのですけど、今はほとんど機能しておらず
恋愛も経済力も格差拡大社会となりました。
しかしその結果として日本、中国、韓国における婚姻率と出生率は壊滅的に低くなり持続的に社会を維持する事がやがて困難になると見込まれます。
私、大学卒論では人口問題や出生率等のテーマで書いて、良き指導教員にも恵まれて奨学金まで頂戴するほど頑張れたので、今でもある程度分析出来ます。
日本人は外国からの移民導入には反対派が多いので今後更に多くの職業分野で人手のミスマッチが進行し、多くの分野の産業が消滅していくと見ています。
だから本当は男女はもっともっと歩み寄り仲良くなって、打算計算よりも惚れたの好きだのの衝動的なモノを大切にするのも1つの見識かもしれないと思うのです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト