キユーピー マヨネーズ アカデミー 第二期>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
2020年4月からは「キユーピー マヨネーズ アカデミー 第三期」をおたのしみください。
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/04 17:03:28
icon
2色のマヨネーズクッキー:秋の実習<おやつ>
こんにちは、進行役の「えみ」です!
秋の実習「おやつ」でご紹介するのは、サクサクした食感が魅力の「クッキー」!
基本メニューは、「2色のマヨネーズクッキー」です。バターを使わずマヨネーズを生地に加えることで、バターを室温にもどす時間を省くことができます。できあがったクッキーはマヨネーズの味はしないので、ぜひ試してみてくださいね。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
*2色のマヨネーズクッキー*
【 材料 】(4人分)
薄力粉 : 220g
卵 : 1個
砂糖 : 55g
ココア : 5g
キユーピー マヨネーズ : 60g
【 作り方 】
(1)マヨネーズと砂糖を泡立て器で混ぜ合わせ、さらに卵を加えて混ぜる。
(2)ふるった薄力粉を2~3回に分けて加え、さっくり混ぜる。生地を半分に分け、片方にココアを2~3回に分けて加え、さらにさっくり混ぜる。
(3)(2)をラップに包んで冷蔵庫に入れ、約30分寝かす。
(4)オーブンは180℃に予熱しておく。
(5)(3)を麺棒で厚さ5mmに伸ばす。お好みの型で型抜きし、オーブンシートを敷いた天板に並べ、予熱しておいたオーブンで約15分焼く。
※生地を成形する際は、型抜きせずに手でのばしてもよいでしょう。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
アレンジレシピは、かぼちゃとレーズンを加えて優しい甘さに仕上げた「かぼちゃとレーズンのクッキー」です。お子さんから大人の方までご家族みんなでたのしめます。ハロウィンのパーティーにもぴったり!
<アレンジメニュー>かぼちゃとレーズンのクッキー
【 材料 】(2人分)
かぼちゃ : 50g
A 薄力粉 : 50g
A 片栗粉 : 50g
A シナモン : 小さじ1/2
レーズン : 50g
キユーピー マヨネーズ : 大さじ2
【 作り方 】
(1)かぼちゃはワタと種を取り、さっと洗う。乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(500W)で約2分加熱する。粗熱がとれたらビニール袋に入れつぶす。
(2)(1)にマヨネーズを加えて混ぜ、さらにAを加えてよく混ぜる。
(3)(2)に細かく刻んだレーズンを加えてさらに混ぜる。
(4)オーブンは180℃に予熱しておく。
(5)(3)をラップで巻き、直径4cm程度の棒状にする。ラップをはずし5mm幅の輪切りにし、形を調える。
(6)オーブンシートを敷いた天板に並べ、予熱しておいたオーブンで約10分焼く。
※シナモンを入れなくてもおいしく召しあがれます。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
オーブンの加熱時間は、様子をみて調節してくださいね。
ご自身でつくった「2色のマヨネーズクッキー」、もしくは「かぼちゃとレーズンのクッキー」の料理写真を投稿いただいたら、受講完了です。
つくる過程での発見や、食べてみて感じたことなど、写真とあわせてぜひ感想をお寄せくださいね。
▼「2色のマヨネーズクッキー」、「かぼちゃとレーズンのクッキー」の写真投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/49jc
※写真投稿の方法は以下のページをご覧ください。
▼PCの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/pc/index.html#boxPost
▼スマートフォンの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/smartphone/use02.html
▼その他の「秋の実習」メニューはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/99j8
みなさんのご参加を、たのしみにお待ちしています!
えみicon拍手者リスト
ポム、 kattunge、 saku、 みゆ、 りょうのはは、 ちいはし、 びわむら、 ゆず、 けんけん。、 チョコぷりん、 ぱんだ。、 リエ、 ひと、 しろ、 ほっぺ、 ひまわりママ、 mame04、 けい☆、 takora、 ヒロ、 ma、 チョコポポ、 大和アサヒ、 美味しい北日本、 みく、 yu、 ぶかいく、 みえ、 けいちゃん、 さくらんぼう、 ごん茶、 わいんちょこ、 こねる、 happy123、 かずちゃん、 キュピリカ、 ねこ子、 タラコ、 ぺこぽこ、 ぴよこ、 豚、 まぁーちゃん、 ぱぴょ~ん♪、 にゃー、 ショコラ、 ミケジョ、 くまちゃん、 ma-chan、 ちゃ、 ieyasu、 ccc、 フルーツ、 yasuter、 マイロ、 yyyyuuuu、 ベロベロベロ、 マロンウッド、 こあらまま、 kanomama、
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/04 17:02:11
icon
鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン:秋の実習<夕食>
こんにちは、進行役の「えみ」です!
秋の実習「夕食」でご紹介するのは、秋に旬を迎える食材を、マヨネーズのコクと香ばしさで引き立たせたグラタンのレシピ。
基本メニューは、「鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン」です。
鮭、コーン、ほうれん草を使って彩りもよく、線描きしたマヨネーズの焼ける香りが食欲をそそるメニューです。オーブントースターでかんたんにつくれます。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
*鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン*
【 材料 】(2人分)
鮭(生) : 2切れ
ほうれん草 : 1/2束
サラダクラブ 北海道コーン ホール : 1袋(100g)
塩 : 少々
キユーピー マヨネーズ : 大さじ2
【 作り方 】
(1) ほうれん草は塩を加えた熱湯でゆでて水にとり、水気をしぼって食べやすい長さに切る。
(2) 耐熱器に(1)、鮭、コーンを入れてマヨネーズで線描きし、オーブントースターでこんがり焼く。
※オーブントースターの加熱時間は様子をみて調節してください。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
アレンジメニューには、「きのこでクリーミィグラタン」をご紹介します。
クリームチーズ、マヨネーズ、牛乳で作ったうまみのあるソースがきのこと絡まり、濃厚なおいしさがたのしめる一品です。
<アレンジメニュー>きのこでクリーミィグラタン
【 材料 】(2人分)
しいたけ(生) : 2個
まいたけ : 1/2パック
ぶなしめじ : 1/2パック
パン粉 : 大さじ2
塩 : 少々
こしょう : 少々
A クリームチーズ : 40g
A 牛乳 : 大さじ1
A キユーピー マヨネーズ : 大さじ2
【 作り方 】
(1)しいたけとぶなしめじは石づきを取り、しいたけは薄切り、まいたけとぶなしめじは小房に分ける。
(2)ボウルにAを入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
(3)(2)に(1)を加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味をととのえる。
(4)グラタン皿に(3)を入れ、パン粉を散らし、オーブントースターで約10分焼く。
※クリームチーズは常温にもどしておくと混ぜやすくなります。
加熱前は山盛りのきのこですが、加熱するとかさが減り、ちょうど良い量になります。
お好みのきのこでおたのしみください。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
ご自身でつくった「鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン」、もしくは「きのこでクリーミィグラタン」の料理写真を投稿いただいたら、受講完了です。
つくる過程での発見や、食べてみて感じたことなど、写真とあわせてぜひ感想をお寄せくださいね。
▼「鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン」、「きのこでクリーミィグラタン」の写真投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/39jb
※写真投稿の方法は以下のページをご覧ください。
▼PCの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/pc/index.html#boxPost
▼スマートフォンの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/smartphone/use02.html
▼その他の「秋の実習」メニューはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/99j8
みなさんのご参加を、たのしみにお待ちしています!
えみicon拍手者リスト
kattunge、 かずちゃん、 jun.ikuta、 お寺のつばき、 大宮のやっちゃん、 めんめん、 みかん修行僧、 Yお姉ちゃん、 大和アサヒ、 ETSUKO、 ちいはし、 sabakann、 びわむら、 ベリー、 Ohana、 さくらんぼう、 takora、 あへ、 mark、 ぱんだ。、 とまと08、 リエ、 ひよちゃん、 ぽんぽん、 akiakiakimi、 にゃおら、 ひまわりママ、 美月、 しろ、 ☆えり★、 aiko、 けんけん。、 チョコぷりん、 チョコポポ、 美味しい北日本、 yu、 けいちゃん、 akkiy、 なおくん、 マイロ、 こねる、 ぶかいく、 ごん茶、 キュピリカ、 わいんちょこ、 ももうさこ、 ねこ子、 ieyasu、 タラコ、 ぺこぽこ、 ぴよこ、 みく、 まぁーちゃん、 ぱぴょ~ん♪、 ショコラ、 ミケジョ、 くまちゃん、 ma-chan、 ちゃ、 ccc、 yasuter、 ベロベロベロ、 マロンウッド、 kanomama、
from: 大宮のやっちゃんさん
2020/02/29 13:29:18
icon
わが家でも「鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン」はよく作ります。時には、鮭がないとベーコンに替えて。写真はきれいな仕上がりですね。
from: いかおさん
2020/02/18 00:36:58
icon
ありがとうございます!お互いマヨ好きとしてお料理頑張りましょう☆
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/04 17:00:12
icon
きのこたっぷり焼きうどん:秋の実習<昼食>
こんにちは、進行役の「えみ」です!
秋の実習「昼食」でご紹介するのは、きのこをたっぷり使った、風味豊かな麺料理。
基本メニューは、「きのこたっぷり焼きうどん」です。
マヨネーズと醤油の香ばしさ、コクがやみつきになる手軽な一品。野菜と旬のきのこをたくさん入れてたのしんでくださいね。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
*きのこたっぷり焼きうどん*
【 材料 】(2人分)
うどん : 2玉
えのきだけ : 1/2パック
まいたけ : 1/2パック
エリンギ : 1本
キャベツ : 1枚
にんじん : 1/3本
しょうゆ : 小さじ1
キユーピー マヨネーズ : 大さじ1
【 作り方 】
(1)えのきだけは石づきを取り、長さ半分に切ってほぐす。まいたけは小房に分ける。エリンギは長さ半分に切り、薄切りにする。キャベツはひと口大に切る。にんじんは皮をむき、短冊切りにする。
(2)フライパンにマヨネーズ大さじ1/2を入れて火にかけ、(1)を炒める。さらにうどんを加えて炒める。
(3)(2)に残りのマヨネーズとしょうゆを加えてさっと炒める。
※油の代わりにマヨネーズで炒めることで、コクがアップします。お好みのきのこと野菜でおたのしみください。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
アレンジメニューは、「2種のきのこのみそマヨクリームパスタ」。
みそと豆乳、マヨネーズを組み合わせれば、濃厚パスタソースのできあがり!きのこのうま味も加わり、秋にぴったりの味わい深いパスタメニューです。
<アレンジメニュー>2種のきのこのみそマヨクリームパスタ
【 材料 】(2人分)
スパゲッティ : 120g
まいたけ : 1パック
ぶなしめじ : 1/2パック(大)
万能ねぎ : 適量
A 豆乳 : 200ml
A 合わせみそ : 大さじ1
塩 : 適量
こしょう : 少々
キユーピー マヨネーズ : 大さじ4
【 作り方 】
(1)スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より1分短くゆでる。
(2)まいたけは小房に分ける。ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。
(3)フライパンにマヨネーズ大さじ2を入れて火にかけ、(2)を炒める。
(4)(3)に残りのマヨネーズとAを入れて温め、(1)を加えて全体にからめ、こしょうをふり、味をととのえる。
(5)器に(4)を盛りつけ、小口切りにした万能ねぎを散らす。
※スパゲッティをゆでる時の塩の量は、1Lにつき約3gが目安です。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
ご自身でつくった「きのこたっぷり焼きうどん」、もしくは「2種のきのこのみそマヨクリームパスタ」の料理写真を投稿いただいたら、受講完了です。
つくる過程での発見や、食べてみて感じたことなど、写真とあわせてぜひ感想をお寄せくださいね。
▼「きのこたっぷり焼きうどん」、「2種のきのこのみそマヨクリームパスタ」の写真投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/29ja
※写真投稿の方法は以下のページをご覧ください。
▼PCの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/pc/index.html#boxPost
▼スマートフォンの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/smartphone/use02.html
▼その他の「秋の実習」メニューはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/99j8
みなさんのご参加を、たのしみにお待ちしています!
えみicon拍手者リスト
jun.ikuta、 miwa、 saku、 タラコ、 ちいはし、 びわむら、 ooana、 大和アサヒ、 su-min、 てるてる、 みー、 しろ、 ぱんだ。、 うたばーば、 けん&ひろこ、 龍幸、 nazumi、 めがっぺ、 リエ、 ひろろん☆、 Ohana、 けんけん。、 ヒロ、 美月、 akiakiakimi、 ハリソン、 ミケジョ、 めめ吉、 かずちゃん、 なおくん、 チョコポポ、 こみかん、 ☆jks-u♪、 わんこ、 きなこ、 yu、 マイロ、 にゃんこまま、 NORIバナナ、 ぶかいく、 teruteruwasi、 さくらんぼう、 チョコぷりん、 ごん茶、 ツムツムぷにぷに、 けいちゃん、 キュピリカ、 happy123、 ねこ子、 ぺこぽこ、 ぴよこ、 まぁーちゃん、 ぱぴょ~ん♪、 akkiy、 ショコラ、 くまちゃん、 ma-chan、 ちゃ、 みく、 ieyasu、 ccc、 yasuter、 ベロベロベロ、 マロンウッド、 kanomama、
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/27 10:18:39
icon
9月講義:【正解発表】歴史「マヨネーズが生まれた国」
こんにちは、進行役の「えみ」です!
「9月講義:歴史 マヨネーズが生まれた国」では、たくさんの投票と回答コメントをありがとうございました。
https://cs.beach.jp/scu/59qm
今回のクイズは、9月26日(木)をもって締め切らせていただきました。
今回は、マヨネーズ発祥の地についてのクイズでした。みなさんの回答では、「2. スペイン」と予想された方が多かったですね。
それではお待ちかねの正解発表です!
マヨネーズ発祥の地がある国は・・・
「2. スペイン」でした!
18世紀半ば、当時イギリス領だった「スペインのメノルカ島」に、フランス軍が攻撃をしかけました。その指揮をとっていたリシュリュー公爵が、港町マオンの料理屋で出会った、肉に添えられたソースを気に入り、後にパリで「マオンのソース」として紹介しました。
それが「Mahonnaise(マオンネーズ)」と呼ばれ、その後「Mayonnaise(マヨネーズ)」となった、というのがマヨネーズの最も有力な起源説といわれています。
スペインからフランスへ渡り、その後世界中に広まったマヨネーズ。
キユーピーの創始者中島董一郎は、アメリカで出会ったポテトサラダに使われているおいしくて栄養価の高いマヨネーズに注目し、日本人の体格向上を願ってマヨネーズを紹介したいと考えました。そして試行錯誤を重ね、1925年に日本初のマヨネーズ「キユーピー マヨネーズ」の製造・販売を開始しました。
初年度のキユーピー マヨネーズの売り上げは120箱(600kg)。
当時マヨネーズは、輸入品が一部の百貨店で売られていたものの、一般にはほとんど知られていませんでした。マヨネーズという言葉さえ知られていない時代だったので、整髪料(ポマード)と間違えられたというエピソードもあるほどです。
卵黄がたっぷりで、コクとうま味のあるキユーピー マヨネーズは日本の米食文化と相性もよく、徹底した合理化によって価格も下がり、日本のマヨネーズ市場は飛躍的に発展しました。
今では、定番調味料として大活躍のマヨネーズ。
次にマヨネーズを使う時には、ぜひ今回の話を思い出してみてくださいね!
えみicon拍手者リスト
もも、 けい☆、 ちいはし、 びわむら、 ネコナベ、 あへ、 ひろろん☆、 yu、 aiko、 トランペット、 まり、 とまと08、 ひと、 美月、 ルミ、 ピロー、 ぱんだ。、 miko、 きゅぴー、 minnminn、 ガク、 ミケジョ、 TOMOTOMO、 草取り名人、 ぱいなっぷ~る、 ヤキソバ、 Otona♪、 キュピリカ、 まなちゃん、はい!、 mark、 jun.ikuta、 鮒寿司、 クローバー、 candy、 未散、 シルク、 まゆまゆ、 よこーた、 もえ、 黒猫マダム、 いろどり、 ひまわりママ、 わんこ、 ぽんで、 ココ、 ネコネコ、 ミッキーマロン、 くまちゃん、 無病息災、 kattunge、 かこかこ、 にゃー、 ガーベラ、 ミッフィー、 あり姫、 トマトロ、 どんぐり0825、 ☆えり★、 まぁーちゃん、 雪桜、 コロン、 みほ、 こねる、 はるか、 dori、 江戸っ子、 おの、 mura、 ieyasu、 ヴィヴィ、 けいちゃんぷらす、 suzu、 ともちゃん、 ma-chan、 ccc、 りりる、 うたばーば、 ツルツルツル、 けいちゃん、 たくぼん、 チョコポポ、 らっきー、 トクちゃん、 ☆jks-u♪、 フルーツ、 がらこ、 ちょんぱ、 ふなきち、 ちびサンタ、 yasuter、 ショコラ、 ニャジラ、 こあらまま、 あんこ、 こみちゃん、 シズ、 チョコぷりん、 q1、 junjun、 ごん茶、 ねこ子、 ポニ、 キュンキュン、 jishi、 ねこじいさま、 ブラザートム、 lovecat、 わいんちょこ、 みつるん、 めぐ8、 マロンウッド、 クノール最高♪、 さくらんぼう、 fmasato、 ひろ18、 バニラ、 ぴーやん、 マヨピー、 r-y.love、 マイロ、 ちゃ、 ばばぽー、 kimi、 ベロベロベロ、 たおる、 メグ、 teruteruwasi、 にゃおら、 ひよちゃん、 あきのまま、 めがっぺ、 ぱぴょ~ん♪、 みーさん、 にゃん、 たんたんたぬき、 苺、 kanomama、 su-min、 Mita、 まみ、 あこのママ、 あや、
from: meher-manさん
2019/12/30 21:13:03
icon
【スペイン】。勉強になりました。
from: kcureeさん
2019/11/22 14:56:37
icon
スペイン知りませんでした!
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/13 12:45:28
icon
9月講義:歴史「マヨネーズが生まれた国」
こんにちは、進行役の「えみ」です!
キユーピー マヨネーズのおいしさのヒミツや、新しい活用方法を学ぶ、ファンクラブ会員限定の学校「キユーピー マヨネーズ アカデミー」。講義と実習の授業を通して、魅力がいっぱいのマヨネーズの世界をご紹介します。
いつもの料理づくりがもっとたのしくなるヒントを、仲間と一緒に見つけていきましょう!
▼キユーピー マヨネーズ アカデミー(第二期)についてはこちら
https://sp.beach.jp/KEWPIE/academy-intro/
9月の講義は「歴史」。
現在では、家庭に欠かせない調味料として親しまれているマヨネーズ。
日本のマヨネーズの歴史は、キユーピー株式会社の創始者中島董一郎が、アメリカでおいしくて栄養価の高いマヨネーズに出会ったところから始まります。1925年、日本初のマヨネーズとして製造、販売されたのが、「キユーピー マヨネーズ」です。
今回は、マヨネーズが日本やアメリカに伝わる前の歴史をさらにさかのぼって、「マヨネーズ発祥の地」についてクイズを出題したいと思います!
────────────────
Q.
日本はもちろん、現在たくさんの国で親しまれているマヨネーズですが、「マヨネーズ発祥の地」は次のうちどこの国だと思いますか?
1. フランス
2. スペイン
3. ロシア
4. モロッコ
────────────────
▼投票はこちらから
(※投票は終了いたしました。)
投票期限:9月26日(木)23:59
投票したら、選んだ理由を、コメント投稿でおしえていただけるとうれしいです!
▼コメントの投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/69qn
クイズの正解は、後日「正解発表」のトピックの中で発表します。
それでは、みなさんの回答をお待ちしています♪
えみ
・・・・・・・・・・・・・・・
※9月27日(金)に、下記のトピックで正解発表をおこないました。
▼【正解発表】歴史「マヨネーズが生まれた国」 はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/79qo
・・・・・・・・・・・・・・・icon拍手者リスト
けい☆、 ちいはし、 びわむら、 ポム、 こじこじ、 みかん修行僧、 スーマラン、 lovecat、 yu、 aiko、 ひまわりママ、 まゆまゆゆん、 美月、 ちゅうりっぷ、 きなこ、 Ohana、 TOMOTOMO、 kattunge、 バニラ、 まなちゃん、はい!、 まり、 akiakiakimi、 なおくん、 せつ、 ガク、 まゆまゆ、 ヒロ、 こみかん、 candy、 のんの、 大和アサヒ、 ぱんだ。、 かずちゃん、 miko、 ヴィヴィ、 みっちゃん、 りりる、 てっちん、 こねる、 みほ、 ともちゃん、 はやこ、 かもり、 クローバー、 ☆jks-u♪、 ハリソン、 もえ、 まぁーちゃん、 鮒寿司、 ぶかいく、 とまと08、 りん茶ん、 ニャジラ、 らっきー、 メロ、 ぽんで、 どんぐり0825、 かこかこ、 ツルツルツル、 あり姫、 無病息災、 こまちちゃん、 ミッキーマロン、 美味しい北日本、 jun.ikuta、 Otona♪、 草取り名人、 ミケジョ、 sarisari、 ももうさこ、 ねこ子、 きゃめろん、 やまもみじ、 トマトロ、 くまちゃん、 こりんく、 q1、 たくぼん、 わんこ、 おいどん、 chewb3、 かぁちゃん、 ieyasu、 たおる、 ccc、 クリームあんみつ、 キュピリンリン、 ぺこぽこ、 ちゃ、 まぬ、 ぴよこ、 けいちゃん、 ma-chan、 がらこ、 千家アリス、 まなたろう、 ミルメイ、 えっちゃんと、 まあさ1204、 ルミ、 フルーツ、 happy123、 マイロ、 なぁお、 あきのまま、 ふなきち、 ゆめゆめ、 チョコポポ、 わんこ、 kanomama、 こみちゃん、 シンディ、 yasuter、 メイ、 teruteruwasi、 チョコぷりん、 ブラザートム、 おの、 ひるね、 ポニ、 ちびサンタ、 r-y.love、 えりんぎ♪♪、 みく、 カンタダ、 うたばーば、 レオ助、 junjun、 ☆えり★、 ショコラ、 タケコデラックス、 にゃー、 クノール最高♪、 さいきん、 dori、 ごん茶、 ひよちゃん、 キュンキュン、 まめちゃん、 龍幸、 ぴーやん、 真実のダーリン、 スオミ、 ベロベロベロ、 マロンウッド、 まみ、 めがっぺ、 あんこ、 su-min、 にゃん、 にゃおら、 ぱぴょ~ん♪、 キュピリカ、
from: ポムさん
2019/12/14 21:33:25
icon
全く分かりません。う~む。・・・。いま、ちょいとマウスを動かしてみたら、スペインの文字が~!何だか、これはカンニングですね。許せ~。スペインです。
from: meher-manさん
2019/12/07 23:34:49
icon
スペイン。知りませんでした。
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/04 16:58:58
icon
目玉焼きとチーズとハムのおにぎらず:秋の実習<朝食>
こんにちは、進行役の「えみ」です!
秋の実習「朝食」でご紹介するのは、ラップにのり、ご飯、具材をのせて包む「おにぎらず」のレシピ。
忙しい朝でも、作る時に手が汚れないことや、ご飯とおかずを一緒に食べられる手軽さが魅力ですよね。
基本メニューは、「目玉焼きとチーズとハムのおにぎらず」。
朝ごはんの人気食材である目玉焼き・チーズ・ハムを入れた、ボリュームのある一品です。洋風の具材とマヨネーズ、ごはんがよく合います。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
*目玉焼きとチーズとハムのおにぎらず*
【 材料 】(2人分)
ご飯 : 240g
レタス : 2枚
卵 : 2個
スライスチーズ : 2枚
ハム : 2枚
のり : 2枚
塩 : 適量
サラダ油 : 適量
キユーピー マヨネーズ : 大さじ2
【 作り方 】
(1)ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。
(2)レタスは冷水にさらして水気をきる。
(3)フライパンに油をひいて熱し、目玉焼きを両面焼いて作る。
(4)ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に(1)の1/4の量を、四角くなるように薄く広げる。(2)、マヨネーズ、(3)、ハム、スライスチーズ、(1)の1/4の量を順に重ねるようにのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。
(5)のりがなじんだらラップごと半分に切る。同様にもう1個作る。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
秋の味覚、鮭を使ってたのしみたい、という方はこちら!
みそマヨネーズをぬって焼いた鮭をはさんだ「おにぎらず」は、一品で大満足のメニュー。
行楽のお弁当にもおすすめです。
<アレンジメニュー>鮭のみそマヨ焼きときゅうりのおにぎらず
【 材料 】(2人分)
ご飯 : 240g
きゅうり : 1/2本
鮭(生) : 1切れ
のり : 2枚
合わせみそ : 小さじ1
塩 : 適量
キユーピー マヨネーズ : 大さじ2
【 作り方 】
(1)ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。
(2)きゅうりは斜め薄切りにする。
(3)ボウルにマヨネーズ大さじ1とみそを入れ、混ぜ合わせる。
(4)鮭は(3)をぬり、オーブントースターで約10分焼き、半分に切る。
(5)ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に(1)の1/4量を四角くなるように薄く広げる。(2)を重ねるように置き、マヨネーズ大さじ1/2、(4)、(1)の1/4量の順にのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。
(6)のりがなじんだら、ラップごと半分に切る。同様にもう1個作る。
※オーブントースターの加熱時間は、様子をみて調節してください。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
ご自身でつくった「目玉焼きとチーズとハムのおにぎらず」、もしくは「鮭のみそマヨ焼きときゅうりのおにぎらず」の料理写真を投稿いただいたら、受講完了です。
つくる過程での発見や、食べてみて感じたことなど、写真とあわせてぜひ感想をお寄せくださいね。
▼「目玉焼きとチーズとハムのおにぎらず」、「鮭のみそマヨ焼きときゅうりのおにぎらず」の写真投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/19j9
※写真投稿の方法は以下のページをご覧ください。
▼PCの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/pc/index.html#boxPost
▼スマートフォンの方はこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/howtouse/smartphone/use02.html
▼その他の「秋の実習」メニューはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/99j8
みなさんのご参加を、たのしみにお待ちしています!
えみicon拍手者リスト
ベリー、 たおる、 ちいはし、 びわむら、 Ohana、 あんこ、 ぱんだ。、 けい☆、 のんのん、 えりんぎ♪♪、 大和アサヒ、 けんけん。、 かつおちゃん、 美月、 ぴーやん、 teruteruwasi、 華月結、 みえ、 ミミミミ、 sakunosuke、 たっこまま、 チョコぷりん、 にゃんこまま、 チョコポポ、 美味しい北日本、 あきのまま、 ねこじいさま、 みく、 ミルメイ、 yu、 けいちゃん、 こねる、 ぶかいく、 ごん茶、 ツムツムぷにぷに、 かずちゃん、 キュピリカ、 えっちゃんと、 ねこ子、 タラコ、 ぺこぽこ、 ぴよこ、 まぁーちゃん、 ぱぴょ~ん♪、 みほ、 ショコラ、 ミケジョ、 くまちゃん、 ma-chan、 ちゃ、 ieyasu、 ccc、 fmasato、 トマトロ、 yasuter、 マイロ、 ベロベロベロ、 マロンウッド、 こあらまま、 kanomama、
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/09/04 16:58:05
icon
秋の実習メニューをご紹介。テーマは「マヨネーズでコクがアップ!秋の味覚をたのしもう」
こんにちは、進行役の「えみ」です!
こちらは、キユーピー マヨネーズを活用したレシピを学び、実際にみんなでつくってみる「実習」の授業です。
基本のつくり方とアレンジアイデアをセットでご紹介するので、料理のバリエーションもぐんと広がりますよ♪
それではさっそく、秋の実習をはじめます!
今回のテーマは、「マヨネーズでコクがアップ!秋の味覚をたのしもう」。朝食・昼食・夕食・おやつのシーンごとに、マヨネーズのコクを活かした、とっておきのレシピをご紹介します。
朝食:目玉焼きとチーズとハムのおにぎらず
https://cs.beach.jp/scu/59j4
昼食:きのこたっぷり焼きうどん
https://cs.beach.jp/scu/69j5
夕食:鮭とほうれん草のマヨネーズグラタン
https://cs.beach.jp/scu/79j6
おやつ:2色のマヨネーズクッキー
https://cs.beach.jp/scu/89j7
気になるメニューを実際につくって、対象のトピックに料理写真を投稿したら受講完了。
みなさんのご参加をお待ちしています!
《ご案内》
春・夏・秋・冬の「実習」トピックのうち、3トピック以上に手作りの料理写真をご投稿いただいた方は、来年3月の卒業試験にチャレンジできます。合格者はマヨネーズのコンシェルジュ「マヨシェルジュ」に認定され、卒業証書とすてきな記念品をプレゼント♪
また、春・夏・秋・冬と4回に分けて実施する実習のうち、各実習ごとに料理写真を1つ以上投稿いただいた方には「皆勤賞」をお贈りします。ぜひ一年を通して実習の授業をおたのしみくださいね。
※朝食・昼食・夕食・おやつの「基本メニュー」と「アレンジメニュー」どちらも卒業試験や皆勤賞の対象となります。
▼春・夏の実習トピックはこちらから。まだまだご参加お待ちしています!
https://sp.beach.jp/KEWPIE/academy-program/
次回「冬」の実習テーマは12月に発表予定です。おたのしみに!
えみicon拍手者リスト
ちいはし、 びわむら、 リエ、 とまと08、 けい☆、 takanao、 こねる、 mark、 美味しい北日本、 と、 なおくん、 陸漁師、 ハリソン、 yu、 candy、 よこーた、 まり、 ルミ、 ぽんで、 無病息災、 ヴィヴィ、 ツムツムぷにぷに、 キュピリカ、 かずちゃん、 ぴーやん、 きき、 もえ、 ももうさこ、 happy123、 ma-chan、 クローバー、 ぺこぽこ、 ぴよこ、 がらこ、 まぁーちゃん、 トクちゃん、 えりんぎ♪♪、 あんこ、 キュンキュン、 ぱぴょ~ん♪、 q1、 ねこじいさま、 龍幸、 にゃー、 ガク、 コーギー、 ショコラ、 ぱんだ。、 ハルル、 めがっぺ、 ミケジョ、 鮒寿司、 たおる、 かもり、 クリームあんみつ、 ごん茶、 ねこ子、 けいちゃん、 ☆えり★、 ☆jks-u♪、 ちゃ、 みく、 ひよちゃん、 きんた、 ieyasu、 たくぼん、 takora、 豚、 akiakiakimi、 チョコぷりん、 フルーツ、 ポニ、 かこかこ、 キュピリンリン、 くまちゃん、 にゃん、 NATSU、 teruteruwasi、 ミルメイ、 dori、 まみ、 ショコラ、 yasuter、 あや、 うたばーば、 su-min、 ベロベロベロ、 おの、 ぶかいく、 マロンウッド、 こあらまま、 kanomama、 mayo 、 こみちゃん、
from: ベロベロベロさん
2019/11/14 12:08:14
icon
※こちらは実習の内容をご紹介するトピックです。料理写真は、レシピを掲載しているそれぞれのトピックに投稿してくださいね。(※こちらに料理写真を投稿しても
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2019/11/14 11:54:44
icon
マヨネーズでコクがアップ!「秋の実習メニュー」をつくって旬の食材をたのしもう♪料理写真募集中!こんにちは、進行役の「えみ」です!秋が深まり、紅葉がきれ
from: ポムさん
2020/03/29 10:15:09
icon
マイロさん!おはようございます🌼見逃していましたが、愛犬クッキーを、とても、幸せな気持ちで見ています。フォークもスプーンも、たくさんありますね~♥マイ