新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おうち学習の“ワッ!”くらぶ

おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

公開 公式サークル
\子育てのヒントが見つかる!/おうち学習の“ワッ!”くらぶ 子どもとの時間を充実させたい!もっとコミュニケーションを深めたい!学びも遊びも親子で楽しみたい!そんなママ・パパにおすすめのコミュニティです

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

【親子で遊べる!学べる!新聞すごろくゲーム♪モニターレポート】遊んでみた感想を聞かせて!

みなさん、こんにちは!「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。こちらは、親子で遊べる!学べる!すごろくゲーム♪をおためしいただいた感想を

みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。

こちらは、親子で遊べる!学べる!すごろくゲーム♪をおためしいただいた感想を、モニターのみなさんに投稿していただくためのレポートトピックです♪

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
【親子で遊べる!学べる!新聞すごろくゲーム♪モニターレポート】
遊んでみた感想を聞かせて!
レポート投稿締切:2021年7月30日(金)

【すごろくゲームキット】

おうち時間を、親子で楽しく「遊びながら学べる」時間に変えていただきたいという思いから誕生した、新聞を使った知育ゲーム。伝説の新聞記者を目指して、新聞記事を集めながらコマを進めていく、大人も子どもも楽しめるすごろくゲームです!

実際に、すごろくゲームキットで遊んでみた感想をお聞かせください!

1)ゲームで遊んでみて、いちばんお子さんが楽しんだり興味を持ったりしたのは、どんな場面ですか?

2)ゲームで遊ぶ前と後で、ゲームや新聞に対する印象は変わりましたか?変わった場合、どのように変わりましたか?

3)ゲームで遊んだ感想や、良かった点/改善すべき点などを、具体的にレポートしてください!

今回残念ながらモニターに外れてしまった方にもゲームの内容や感想が伝わるように、詳しくレポートしていただけるとうれしいです!みなさんの率直なご感想をお聞かせくださいね。

▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/9jch
▼投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3hlb

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★

モニターレポートへの投稿締切は2021年7月30日(金)です。
ぜひ、投稿締切までに投稿をお願いいたします。

それでは、みなさんのレポート投稿を、楽しみにお待ちしています(^^)/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 25
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 52

from: ジュピターさん

2021/07/14 17:58:04

icon

1)ゲームで遊んでみて、いちばんお子さんが楽しんだり興味を持ったりしたのは、どんな場面ですか?

小学生新聞を使って遊びました。
小6の長男は、ミッションがクリアできればガッツポーズ💪
クリアできなければふくれる😡の繰り返しでした。

何度か遊ぶうちに要領を得たようで、スピードゲームとコミュニケーションゲームカードを続けて引くWミッションをあみだしていました😁

チェンジ「お母さん」とモシモ「宇宙人」は特に力が入っていて、これほど真剣に小学生新聞を読んでいたのは初めてかもしれません😲😲😲

2)ゲームで遊ぶ前と後で、ゲームや新聞に対する印象は変わりましたか?変わった場合、どのように変わりましたか?

長男は最初、ゲームで新聞を使うことにあまり乗り気じゃありませんでした。
一緒にガイドを読むうちに、新聞は宝の地図のようなものだと感じたようです。
今までイヤイヤ読んでいた新聞が、ちょっと身近に感じる体験だっと思います👍

3)ゲームで遊んだ感想や、良かった点/改善すべき点などを、具体的にレポートしてください!

・宇宙ステーションと月はどちらが遠い?
・ミジンコとミドリムシはどちらが小さい?

審判を任されましたが答えるまでに苦労しました😰😰😰
子ども自身も5年生の理科の教科書を引っ張り出して調べていました。
ゲームは中断されますが集中力は身につくと思います。

学校でも新聞を作る機会が多いので、取材のコツや写真の撮り方、レイアウトの工夫などアドバイスいただけると助かります。
ありがとうございました😄

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 31