牛乳石鹸 お風呂部>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「牛乳石鹸 お風呂部」コミュニティスタッフさん
2023/04/26 11:18:57
icon
【銭湯に突撃取材!】音楽ライブに「こども銭湯」?!銭湯がまちのホッとコミュニティに★
みなさん、こんにちは!「#銭湯へゆこう」コミュニティスタッフの「せん」です。先日は<自由なアイデア大募集!あったらいいな♪◯◯な銭湯>に、たくさんのコ
みなさん、こんにちは!「#銭湯へゆこう」コミュニティスタッフの「せん」です。
先日は<自由なアイデア大募集!あったらいいな♪◯◯な銭湯> に、たくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございました!
銭湯とエンターテインメントとのコラボ、入浴の前後で楽しむ飲食、文化やアートとの融合...などなど、意外性あるおもしろいアイデアがたくさん寄せられていましたね^^
実際、いまある銭湯の中にも、銭湯の楽しさを広め銭湯文化をもっともっと盛り上げるために、銭湯の枠を超えた取り組みをされているところがあるんですよ。
今回のテーマでは、そんな素敵な取り組みをされている、大阪「朝日温泉」のオーナーさんのお話をご紹介!
銭湯の魅力と銭湯のこれからの可能性を新しく発見しちゃいましょう♪
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【銭湯に突撃取材!】音楽ライブに「こども銭湯」?!銭湯がまちのホッとコミュニティに★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
今回は、大阪府で「朝日温泉」を営む田丸さんに、実施されている取り組みやイベントについてお話を伺ってきました!
※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/7t56
■銭湯のNGをあえて競技に...?!「オフロンピック」開催
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「朝日温泉」では楽しいイベントをいろいろ実施されていると聞きました!実際の取り組みやイベントについて教えてください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
過去にお風呂場で音楽ライブをしたり、落語会をしたり、あとは「オフロンピック」といって、普段、銭湯でやると怒られることを競技に変えて遊ぶ夢の祭典というのもやっていました!
「オフロンピック」の競技は、「桶カーリング」「桶タワー積み」「ゴルフロ」「叩いて桶ってじゃんけんぽん」「今 何度? そうね だいたいね」とかですね。ちゃんと「オフロンピック音頭」というテーマソングもあるんですよ!
「オフロンピック」はうちだけでなく、大阪のお風呂屋さん2店舗でやらせてもらったり、熊本の震災で1年半休業していたお風呂屋さんが再開する際に、僕たちが行かせてもらって、お祝いに開催したりしました。
そのほかにも「いろいろなところを回りたいね」という想いがあり、東京オリンピックが決まったときには、東京のお風呂屋さんへ「オフロンピック」を開催しにも行きました!
■子ども達にみんなでワイワイ入るお風呂の楽しみを♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今、特に力を入れて取り組まれていることはありますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今、「こども銭湯」という取り組みをしています。
番台に投げ銭箱を置いておいて、大人にお釣りなどを入れてもらい、そのお金で子ども達にお風呂をプレゼントする...といった「こども食堂」の"お風呂版"です。
毎月第1・第3日曜日の12時から1時間、0歳から小学6年生まで完全無料で、シャンプー、リンス、ボディーソープ、タオルといったお風呂セットは全部用意するので、手ぶらで来てね、と。
2018年2月から始めて、今までに98回やりました。
コロナで1年休んでいたので、実質4年なんですが、延べ1,537人の子どもに利用してもらっていますね。
募金は今までで合計91万2606円集まっていて、諸経費や子ども達のお風呂代を引いて、残金が31万7296円です。
"みんなでわいわいお風呂に入ってもらう"をコンセプトに、ちゃんとお風呂に入れたらお菓子がもらえるよみたいな感じで、お風呂上りに駄菓子を100円分、自分たちで選ばせてあげています。
銭湯のマナーも教えたいので、毎回始まる前に、おもしろおかしくマナーを学べる紙芝居もやっています。
――――――――――
<銭湯マナーを学ぼう 「朝日温泉」流紙芝居>
今からお風呂に入るみんなは「湯者」です。
最強の湯者に育てたいと募金してくれた大人たちに感謝をしつつ、「銭湯レベル」を上げよう。
----------
・レベル1:お風呂に入る前はトイレに行こう
・レベル2:脱いだ服をロッカーに入れて鍵をかけよう
・レベル3:フェイスタオルとバスタオルを持って浴室に行こう
・レベル4:湯船に浸かる前に頭と体を洗おう
----------
「湯者」がしたら絶対に駄目なことは、"潜る"・"脅かす"・"飛び込む"・"泳ぐ"。
この4つをしたら、駄目駄目湯者だ!
さらにワンランク上を目指すには、"使ったものは元の場所に戻す"・"脱衣場に戻るときは軽く体を拭く"。
それができたら君も最強の「湯者」だ。
最強の「湯者」を目指してお風呂に入ろう!
――――――――――
こんな感じですかね(笑)
一応、20年やると決めています。
今来てくれている子たちが成人して、いずれ家族と一緒に銭湯へ行ってくれたらな、と思っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ステキな取り組みですね!そのような取り組みを始めたきっかけや、取り組みへの想いをお聞かせください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きっかけは、「お風呂屋さんって入りにくいイメージがあるんかな?」と思ったことですね。
子どものときにお風呂屋さんを体験していないと、大人になってからお風呂に行くのはなかなかハードルが高いのかなと思うんですよね。
子どものときにおもしろい思い出を作っておくと、大人になってからも自分の家族を連れて行ってもらえる。そして次の世代にお風呂に入ってもらえる人を増やせる。つまりお風呂に入るきっかけを作るということが目的ですね。
「朝日温泉」に来てほしいというわけではなくて、ここで遊んで銭湯の楽しさを知ってもらって、帰ったら地元のお風呂屋さんに行ってほしいなと考えています。
■コラボは無限大...?!銭湯にまだまだ広がる可能性
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
イベントを実施したことで、発見されたことや新たに気づいたことはありましたか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
音楽ライブをするときに、番台に飲食店を出店してもらったりしたんですよ。ミナミのバーテンダーさんに来てもらって、酒を作ってもらったり...。
そのときに、「地味なお風呂屋さんでも華やかな世界とつながれる」「とにかくいろいろなコラボができる」「お風呂だけで終わらん」ということに気付きました!
僕は、いろいろなことがしたいし、なんでもできる可能性が銭湯にはあると思うんですよね。
「こんなこともあんなこともできるわ」と。大人から子どもまで一緒になって楽しめる可能性がある。だから、銭湯はこれからもまだまだ広がっていく商売やと思っているんです。
今、ガス代とか電気代がすごく大変なときやから、そういうところは助けてもらいたいですけどね。
地域の銭湯がなくなってしまうのは、もったいないですよね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日々やりがいを感じている点や、それを感じる瞬間っていつですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
帰りに「ありがとうな、いつも開けてくれて」と言ってもらえたり、「休みもないのに...」と感謝してもらえたりするって、ありがたいですよね。
みんなに必要とされて、お客さんのおかげで、今までぶれずにやってこられているなというのは、すごく感じるんですよね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
では反対に、今壁になっていることや難しさを感じていることは何ですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
価格破壊ですね。僕は値段を下げたくないんですよ。高くてもいいものを提供したいという気持ちがあって、とにかく清潔を保って、営業時間を延ばしたりして、新たなお客さんの確保を考えたいです。
■「銭湯」をみんなのコミュニティに
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
これから先、今の取り組みをどのようにしていきたいと思っていますか?また、新たにやってみようと思っていることがあったら教えてください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
これから発展させていきたいなと思うのは、親同士が会話するきっかけを作ること。
子育ては、よく「孤育て」というじゃないですか。
お風呂の間、僕たち周りの大人がみんなで子どもを見ておくんで、親御さんたちにはちょっとゆっくりしてもらう時間を作るとか...そういうことができればいいんじゃないかな、と思っています。
近い将来で考えているのは、「朝日温泉」の前に建てた食堂で夜に居酒屋みたいなことをやっているんですけど、そこで「こども食堂」をして「こども銭湯」にも入ってもらうという流れを募金の範囲でできたら...ということですかね。
あとは、「子ども向けに綿菓子プレゼント」みたいなことをゴールデンウィークにやってみようかな、と...。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
銭湯全体の未来について思っている事はありますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お風呂屋さんは本当に悪い商売ではないです。斜陽産業といわれているけど、なくなると、ほんまにあかんと思います。
僕は三代目になります。僕も親からつなげてもらったので、自分の子どもにつなげられるように、地に足を付けてやっていくというのが一番ですね。
子どもは3歳と2歳。両方息子です。継いでくれるかな~(笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最後に、銭湯が好き・銭湯を応援したいと思っている方へメッセージをお願いします!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
うちの場合は、一緒に何かをやってくれる人をお待ちしております!
ただ、たまに「何かしたいんです」という人が来るんですけど、"何か"じゃ無理なので、あなたの"得意な何か"を持ってきてくれたときにちゃんと考えますと、基本的に門を開けています。企画からぜひ一緒にやりましょう!
今はSNSがあるので、いい意味でお風呂屋さんの魅力を拡散してもらえたら、とてもありがたいなと思いますね。
=====
田丸さん、ありがとうございました!
いかがでしたか?
もしかすると、<自由なアイデア大募集!あったらいいな♪◯◯な銭湯> に寄せられたアイデアも、「朝日温泉」さんと一緒に実現できるかも...!?
銭湯の楽しみ方、これからの銭湯のあり方に、まだまだ無限大の可能性を感じますね^^
朝日温泉さんの情報はこちらのホームページをチェックしてくださいね。
http://asahi-onsen.com/
ここ「#銭湯へゆこう」もコミュニティ名に「#(ハッシュタグ)」が付いているように、銭湯の良さ・魅力をどんどん広げていきたいと考えています。
これからもぜひ、みなさんで一緒に、どんどん銭湯の魅力を熱~く語って広めていきましょう♪SNSでの「#銭湯へゆこう」投稿もお待ちしています!
\コメント募集!/
――――――――――
今回の「朝日温泉」田丸さんのインタビューを読んだご感想や、銭湯を営まれている方へのメッセージをぜひお寄せくださいね!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/8t57
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
また、ほかの方のコメントをご覧になって「同感です!」「確かにそうですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください。
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「#銭湯へゆこう」コミュニティスタッフ せん)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 105
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 57
icon拍手者リスト
にこちゃん、 ちゅうりっぷ、 翼が欲しい虎、 れんじ、 おおらん、 かあか、 inako、 アルフ、 やよ、 てるてる、 @2023、 わんこ、 三毛猫、 織、 さくらりんご、 ルミ、 かっちゃん、 kcuree、 き助、 丈ちゃん、 ccc、 こまちちゃん、 よまたけ、 白クマ兄ちゃん、 けいこまり、 太陽のトーコ、 くりゆみ、 sana、 @ad、 ひまわりママ、 竜の落とし子、 sirotibi、 みか、 みく、 saaaaa、 ゆめこ、 ぽ〜りん、 ちいはし、 なかて、 躑躅、 ミック、 よこーた、 バニラルル、 いちごの小春、 akiakiakimi、 yasuter、 sarisari、 ぼぼの母、 ひと、 トクちゃん、 teruteruwasi、 まるこ、 ゆず、 ai、 野うさぎ、 みいちん、 Peach Melon Cherry Fizz、
from: けいこまりさん
2023/05/10 17:58:41
icon
■銭湯の取り組みへの感想や応援メッセージをお願いします★
楽しそうですが、銭湯はあまりわいわいしてるところは好きじゃないです
銭湯はゆっくり落ち着いて入れるところがいいです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
やよ、 かなこ0304、 三毛猫、 Peach Melon Cherry Fizz、 竜の落とし子、 ルミ、 sarisari、 sirotibi、 き助、 みいちん、 saaaaa、 丈ちゃん、 akiakiakimi、 よこーた、 ccc、 トクちゃん、 よまたけ、 いちごの小春、 yasuter、 白クマ兄ちゃん、 けいこまり、