登山部>掲示板
現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。
新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 【登山部サポーター】橋谷晃さん
2024/02/05 18:17:19
icon
冬は海の見える低山も楽しい!~その2.鋸山~
こんにちは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。
1月に千葉県の鋸山に行ってまいりました。
晴天確率が上がるこの時期の太平洋岸、温暖な房総の低山はねらい目です。
鋸山の大半は、日本寺という歴史あるお寺の境内になっていて、まずは遅めの初詣。
日本寺の大仏様は、高さ31m。座位の仏像としては日本一の高さです(ちなみに奈良の大仏様は18m、鎌倉の大仏様は13mです)。
標高差150mほど参道を登ると、石切場跡に彫られた、高さ30mの観音様
切通しの道は、私たちを異世界へと誘うかのようです。
ここから日本寺境内を離れて、いよいよ山道へ。
「地球が丸く見える展望台」をめざします。
ほどなく現れるのが、この「ラピュタの壁」
誰が言い始めたのか、まさに!です。
(江戸時代から続いた房州石の切り出し跡です)
一般には日本寺境内の「地獄覗き」が、鋸山山頂のように思われていますが、鋸山の三角点山頂は別にあり、そこに向かう途中の「地球が丸く見える展望台」(これも誰が言い始めたのか、まさに!です。ちなみに道標にある名称は「東京湾を見下ろす展望台」です)は、「地獄覗き」よりも展望が広いので、おすすめです!
(ちなみに三角点山頂には、展望はあまりありません)
展望を心ゆくまで楽しんだ後、大仏様の駐車場まで下山して、保田漁協直営の食事処「ばんや」に向かいました。
ここでの私のおすすめは、朝獲りの地魚を盛った「漁師のまかない丼」
彩りを考えずに地魚を盛るので、見栄えはイマイチなのですが、刺身の下からまた刺身が出てきて、コスパは最高!
なかなかシャリが現れません^^;
同じく地獲りのアジ寿司も
午後は「道の駅・保田小学校」から歩いて、「江月水仙ロード」へ。
水仙の甘い香りに包まれました。
「江月水仙ロード」のスイセンは、毎年1月上~中旬に楽しめます。
初詣、海を見渡す大展望、美味しい海鮮、スイセンの甘い香りと、充実したハイキングでした。
コメント: 全19件
from: teruteruwasiさん
2024/02/09 10:05:44
icon
綺麗で楽しそうですね
icon拍手者リスト
cazing、 ぴよちゃん、 よこーた、 sarisari、 hanegi、 いちごの小春、 千尋、 ぽんぽ、 ちょびんちゃん、 Bonecrusher、 tatu1、 【登山部サポーター】橋谷晃、 teruteruwasi、
from: 草取り名人さん
2024/02/09 10:03:17
icon
鋸山って良いところなんですね
知りませんでした。
絶景が素晴らしい、新鮮な魚料理もとても美味しそうです。
日本一の大仏様、御利益がありそうです。
icon拍手者リスト
cazing、 ぴよちゃん、 よこーた、 hanegi、 いちごの小春、 千尋、 ぽんぽ、 ちょびんちゃん、 Bonecrusher、 tatu1、 【登山部サポーター】橋谷晃、 teruteruwasi、 草取り名人、
from: 万年おじさんさん
2024/02/09 10:01:47
icon
雄大な展望と美味しい料理素敵な1日が過ごせましたね。中部地方からはちょっと遠いですが是非、行きたいですね!
icon拍手者リスト
cazing、 ぴよちゃん、 よこーた、 sarisari、 hanegi、 いちごの小春、 千尋、 ぽんぽ、 ちょびんちゃん、 Bonecrusher、 tatu1、 【登山部サポーター】橋谷晃、 teruteruwasi、 草取り名人、
from: しようたさん
2024/02/15 07:58:16
icon
素晴らしい写真ありがとうございました!
icon拍手者リスト
cazing、 【登山部サポーター】橋谷晃、 ぴよちゃん、