新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ノンべぇばっちゃんの独り言

ノンべぇばっちゃんの独り言>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 呑兵衛ばっちゃんさん

    2025/10/22 20:32:18

    icon

    ( ´▽`) こんばんは♪

    今日はスポーツ整形で リハビリーしてきました。

    今年になってから 流しに立つと腰痛。
    接骨院で治療を受けたら 良くなるのですが
    またぶり返す。
    通院を続けたかったのですが 接骨院は保険がきかないから
    年金生活者には無理です。

    友達がスポーツ整形に通っているというので
    ついていきました。
    普通の整形外科で リハビリーが充実していました。
    週一で通ったのですが・・
    先日の階段の途中で足が動かなくなったこと
    その後も バス停まで歩くのが嫌になったので
    それらのことも聞きたかったのですが・・・

    「先生 最近歩くようにしているのですが・・」
    「歩かなくていいよ」
    「歩かなくていいのですか?」
    「歩かない方がいいよ」
    ひぇ?でした。
    まぁ しめしめ「お医者さんに車に乗れと言われた。」
    ・・お医者さんは そうは言ってなかったのですが・・
    今の私・・スタンプラリー やってはいけないのかしら?
    もしそうなら 落ち込みますね~

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: さささん

3時間前

icon

ノンさん、こんばんは。

大腸がんのステージがレベル2に近い3だったって事はほぼセーフだったって事ですね。
癌の転移って言うのは多くはリンパ液で広がるってよく言われますね。
女性に多い乳がんは脇のリンパに近いし、転移しやすいって。
 
>癌細胞は癌になれば確定できるのに
>癌細胞のうちは 判別できていないようです

ちょっと意味が分かり兼ねるけど、判別って言うのはなんの癌なのかって言う判別ですかね。
癌細胞って言う微細な細胞がある程度集まって組織になれば、その部分が癌だと言う事なので、特に区別はないと思いますけど。

抗がん剤治療はこれまでの抗がん剤の使用(化学療法)から最近は免疫阻害治療の薬への移行が多くて、癌の種類にもよるけど、かなり有効です、ただ高額で保険の効かないものもあるのが問題ですけど。
免疫系の阻害剤はその人の身体に合う、合わないがあるのでその確認の為にある期間入院して確認の必要があります。
癌の種類とレベルにもよると思うけど、それで完治って言うのも難しいですよね。
それでレベル4の人が完治するのかと言えば、命を長らえるって事なんだと思いますね。

ノンさんは7、8年前に癌と診断され、その後の治療を受けてその後は定期検査を受けてきてこれまで異常はでてないんですよね。
明日の検査は胃の検査ですね。
その後の大腸検査で白であれば、ほぼ完治したって事じゃないでしょうかね、先生の御宣託もそんな事だと思いますけど。


今晩はつらいけど、唾でも飲んで寝て下さい(^O^)

 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

さささん ( ´▽`) こんばんは♪

癌というのは ステージ1から4まであって
ステージ4が一番悪く ほかに転移しているもののようです。
ステージ3は立派な癌で 核に癌細胞のあるものらしいです。
 但し 転移はみられない。
ステージ2は 取るだけで 良い
ステージ1は 取らないで様子を見ましょう
というようですが 違っているかもしれません。

私のは ステージ2に近いステージ3だったようですが
リンパ腺の真上にあったらしいです。
癌細胞がリンパ液に乗って 他の臓器まで行って
根をおろしてしまったら そこがまた癌になるということでしょう。
これが 転移するということのようです。 

ところが お医者さんは 私がこういうと
困惑されるのです。
どうやら 癌細胞は癌になれば確定できるのに
癌細胞のうちは 判別できていないようです。

今は抗がん剤治療はどこでもやっていないのではないでしょうか。
抗がん剤治療をやっても 再発する人もいる。
副作用が多く 体力が落ちて 逆に死期を早める人もいる。
そんな苦しい治療を受けないで 余生を楽しんだ方が良い。
等々言われますが 何より医療費が続かないのでは?
私は かろうじて生き延びられたのでしょうね。

あ~~~ まだ8時だ~~
 飲みたいな~~~
  今夜は 眠れるかしら

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: さささん

2025/10/22 22:09:04

icon

こんばんは。

北海道はすでに初冬の様子ですね、知床横断道路も閉鎖され斜里岳も上は真っ白になってると言ってました。
でも、平地では今が紅葉真っ盛りでしょうかね、ナナカマドの赤が。


そうですか、ノンさんは大腸がんを患った事があるんですね、でも今も元気って事は初期の段階だったって事ですね。
比較的早く気がついてすかさずの抗がん剤治療が功を奏したって事ですね、危なかった、ほんとによかったです。
それじゃ、様々な検査とか治療なんてすっかり慣れてしまってるんだ、自分よりずっと先輩なんだ…(^O^)

お医者さんはどうしてまた歩かない方がいいっておっしゃったんでしょうね?
もしかしてお医者さんは「10000歩も歩かなくていいよ」って仰ったんじゃありません?
都合の悪い所は聞こえなかったふりして都合のいい様に解釈してとか…(^O^)v

歩きもリハビリだからやっぱり少しは歩いた方がいいと思うけどぉ~。
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト