![]()
お水でうるおいプラス コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ブリタ スタッフさん
2025/11/12 15:24:46
icon
スポーツの秋!運動と水分補給のよりよい関係
みなさん、こんにちは!
ブリタのお水アドバイザーです♪
前回投稿した「5R」について、
「5R習慣を実施したい」「再生利用しています」といった
前向きなコメントをたくさんいただきました!
みなさんの環境への意識の高さ、とても素晴らしいです!
これからも、日常の中でできることを一緒に見つけていきましょう♪
さて今回は、秋の調査結果から見えてきた
「運動と水分補給」の関係についてご紹介します♪
■運動をする人の割合
・20代〜60代の58%が「運動をしている」
・「週2〜4回程度」が最も多い
・「ウォーキング」が62.8%で最多で、日常生活の延長で無理なく続けられる運動が主流

■運動と水分補給
・運動時の水分補給量については、「500ml以上」と回答した人が40.1%
・飲料の種類は「お茶」が47.3%で最多
・「浄水器・浄水ポットの水」(26.9%)や「水道水」(20.7%)といった"シンプルな水"も一定数支持

■運動時の水分補給方法
・「ペットボトル飲料を飲む」人が57.6%で最多
・一方で、約7割(69%)が「一般的なペットボトル(500ml)では足りないと感じることがある」と回答

運動中にペットボトルを飲み切ってしまうと買い足す手間が生じるため、
つい我慢してしまうことで水分が不足しがちになる可能性もあります。
「必要なときに、必要なだけ飲める環境」を整えることが、快適な運動習慣の維持につながります♪
【調査概要】
調査対象:
スクリーニング|全国の20代〜60代の男女2,177人
本調査|運動をする全国の20代〜60代の男女658人
調査機関:自社調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年9月29日(月)~10月8日(水)
※調査結果の数値は小数点以下を適宜四捨五入して表示しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※調査結果をご紹介いただく際は、「BRITA Japan調べ」と注釈をご記載ください。
■運動時にぴったりなブリタのボトル型浄水器
大汗をかくような激しい運動でなければ"水でいい"と言われています。
水道水をその場で浄水しておいしく飲めるブリタのボトル型浄水器なら、
外出先でも手軽に"飲み足せる"新しい水分補給スタイルを実現できます!
■みなさんに質問♪
運動中の水分補給、どんなふうにしていますか?
「量」や「飲み方」など、みなさんのこだわりをぜひ教えてください♪
みなさんのコメントお待ちしています♪
コメント: 全24件
from: クワガタさん
2025/11/12 17:21:22
icon
ペットボトルがすぐ買えない時って、以外とあります。
水道水をその場で浄水してくれるブリタのボトル型。本当にありがたいです(*>ᴗ<*)♡♡♡
from: ちゃあさん
2025/11/12 15:53:01
icon
リハビリ中なので運動は出来ませんが、朝起きて直ぐに水を4~500mlは飲んでます。
掃除中にも、料理をしている時も水を飲んでます。
ブリタタンク型から、直接コップに注いで飲みます。
車で出掛ける時は、空のペットボトルにブリタの水を入れて移動しています♪
しかも、2本持って出掛けます★


from: ごんちゃんさん
4時間前
icon
自分もマイボトル持参です。たまにコーヒーと紅茶にして日本用意することもあります。デスクワークが多いので気分を変えて飲んでいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト